投稿者: ソラノムコウ

【 四コマ漫画 】なんかゴメン…

猫 にも罪悪感はあるのか!?な 四コマ漫画 !

チャト社長とボクシングごっこしてるとよくある事故!

四コマ漫画

めちゃくちゃ罪悪感に満ちた 猫 の顔って可愛いから許しちゃう♪

ところで作画がいつにも増して手抜きじゃね?と思われるでしょうが、これは事故なんです!!

間違ってコマ割りから線画、着色まで一枚のレイヤーに描いてしまったから影が付けられませんでしたwww

こんな凡ミスをしちゃうなんてさすが凡才の私である!

他にも漫画ありますぞ!

【 四コマ漫画 】『 馬の目の前に人参作戦です! 』~あいらぶ!日曜日!

【 四コマ漫画 】鼻水が止まらない 花粉症 を止めて!!

PVアクセスランキング にほんブログ村

松島町の老舗町中華『 枉駕 (おうが)』の麻婆タンメンはピリ辛でコスパ最高の美味しい一杯!

枉駕 は 松島町磯崎にある老舗町中華のお店です。一番人気はピリ辛の『 麻婆タンメン 』は町民からも愛され食べられているラーメンです。

プロローグ

花粉舞う日曜日の爽やかな午後(?)。 ラーメン が食べたい!と腹減らし松島町をウロウロしていた。気になるお店は多々あるがお昼時とあって混雑は避けられない。どうしても ラーメン が食べたかったがどこも満員だ。

ならばと観光地である松島海岸を離れ閑散としている『磯崎』に向かう。磯崎は 松島 の中心地近くに位置するが観光客が訪れる事は少ない。

以前は『松島タワー』というシンボル的な施設があったが今は取り壊しされていて存在していない。その松島タワーがあった場所にあるのが町中華

『 枉駕 (おうが)』

である。

枉駕 とは相手の来訪を敬っていう言葉。食べにおいでよ!って感じかな!

なんとなく秋保の有名店を思い出させるな。宮城県民ならばあの看板を目にしたことがあるはず…。

駐車場は店舗前にありますが裏の砂利駐車場には結構な台数が停められますのでそちらをおすすめしますね。店舗前は県道沿い&カーブなので難易度高いです。

注文方法

注文方法は至ってシンプルにお店のおばちゃんに口頭で伝えます。お昼時なので忙しく動いてます。普段は蚊の鳴く声で喋る私ですがこの時とばかり大きな声で注文します。

注文したのは…

『麻婆タンメンライス』

です。これは麻婆タンメンにライスが自動的に付くという画期的なメニューとなっております。

ビジュアル

ほぼ満席だったにも関わらず思っていたよりも待たされることなく

枉駕 麻婆タンメン

着どーん!!スープが真っ赤ですね…。麻婆のあんかけが乗っかっていまして長めにカットされた長ネギが添えられています。

うむうむ、湯気がすでにピリピリしてますね。私は実は辛い ラーメン は苦手なのですよ…それでも食べたくなるこの ラーメン には語る尽くすことができない魅力があると思います。

スープ

スープはトロトロしてますね。

やたらに熱いです!舌の火傷に注意ですね。しかし麻婆の良い香りが食欲を刺激します。これは追い飯を注文したのは正解だと確信しました。

まず一口…。うむむ、美味しい!

熱々の豆腐が口の中で崩れて熱くてホガホガいってしまいます。これは米が絶対に合うやつ!

ラーメン &ライスってかなり罪深いものですがね!

麺は至って普通の黄色い中華麺です。これが嫌いな人はいないでしょう!

でもなんかモッチモチしてますね!細いのにモッチモチやん!このモッチモチが麻婆とよく合っていて美味しいですよ!うまー!

最後までアッツアツでモッチモチな麺にホガホガしながら食べました。そして最後はライスを投入して麻婆ライスにして食べます。

それにしても後からピリピリと辛みが唇を襲います。なんかタラコ唇になってんじゃね?と思うような辛さ。

最近は辛いのブームですが私はこのくらいの辛さでギブアップです。これ以上は美味しく食べられる限界を超えてしまいますね!

私の辛さのキャパはお子様時代から変化していないです。

エピローグ

ご飯までペロンと平らげて完食!

ごちそうさまでした!

いや~お客さんが次々と途切れずにやってきては麻婆タンメンを注文しています。本当に人気店!

先代が元気だった頃はよく食べに来ました。以前は松島海岸に店舗があったのですがこちらに移転しても尚人気は衰えませんね。

松島の町中華は侮れません。また来ようっと♪

店舗情報

住所 〒981-0212 宮城県宮城郡松島町磯崎101
電話番号 022-354-5339
営業時間 11時~14時
定休日 毎週木曜日
駐車場 店舗前と店舗裏の砂利駐車場あり


超雑記ブログなのでいろいろ書いてます!

【 レビュー 】ガッツリ系即席袋麺『 マルちゃんズバーン にんにく旨豚醤油 』を食す!

ブラック★ロックシューター DAWN FALL第一話感想です!

【 格闘技 】武尊 対 那須川天心 戦の感想。試合結果は!?

【 四コマ漫画 】鼻水が止まらない 花粉症 を止めて!!

鼻水と涙が止まらない! 花粉症 を誰か止めて!な 四コマ漫画 !

花粉症 をなんとかしてくれぇーっ!!税金を投入しても構わんから杉の伐採を進めてくれぇー!!

四コマ漫画 花粉症 猫

猫たるもの人の仕事を邪魔するのが仕事なのにゃ!!

いやいや、そりゃないぜ…チャト社長…。鼻水と涙を流してお片付けとはこれいかに…!

でもかわいいから許すのだ…!

PVアクセスランキング にほんブログ村

【絵日記】天国と地獄

通勤は人生の地獄です!

日曜日は花粉症でダウンして家にいた。とてもじゃないが快適に外出できる体調ではない。世界が黄色く見える。

鼻水が何もしなくてもポタポタ滴り落ち、目玉なんぞはずしてかきむしりたいくらいだ。

スギ花粉と原因ははっきりしているのだから伐採を進め、花粉を放出しないように植え替えをしてほしいくらいだ。もはや国民病といっても差し支えないであろう花粉症対策なのだから税金の使い道としては間違ってはいないだろう。

切って切って切りまくって割り箸か木彫りの熊にでもすれば良いのだ。

一週間溜まりまくったストレスを発散できるはずもなく鬱憤が溜まっていた。

だが泣いても喚いても悲しいかなブルーな月曜日となったわけだが重い腰を引きずりながら車に乗り込み国道に出る。

おや?一台も車が走っていない!?

まるで世界が終わってしまったような静けさだ。

こりゃあ快適だ!いつもなら渋滞する国道がスッカスカで一時間半車に乗ってなきゃいけないのに今日は40分程度で現場に到着した。連日の長時間通勤に加え軽バンの公園のベンチにスポンジ敷いただけのようなシートに尻の穴も悲鳴を上げていたのでドーナツクッションを購入するかと悩んでいたが、毎日こういう状況ならば必要ないなとほく笑んだ。

朝礼までは一時間以上ある。通常なら考えられない余暇だ。

こうなったらどうせ誰も観に来ないYouTube動画でも編集するかとスマフォでポチポチやっていたがすぐに眼精疲労が襲ってきた。

朝礼にて元気にラジオ体操をゾンビのようにこなし現場所長よりありがたい言葉をいただく。

な、なんだと!?今日は…祝日…世界の終末だと思っていた世界はまだ目覚めていなかったのだ。

ちなみに所長はきちんと土曜日に休んでいる。連休だ。なんてこった…。

しかしまぁ、病院も休みだから怪我をしないようにって誰も病院がやっている時を見計らって怪我するわけでもあるまいて…。

私はもう意気消沈しやりきれない思いだった。世間が満喫している三連休とは何者なのか?そして今日は一体何の祝日なのか?

私が祝日に休めることは生きている内に訪れるのであろうか?年間休日53日の超ド底辺労働者は働くことが宿命(さだめ)なのである。

げっくりかっくりすいようび の味玉入り中華そば!

げっくりかっくりすいようび 』というユニークな店名はわらべ歌から由来してるらしいです。

その店名からは想像もつかない絶妙なスープと麺の味わいに夢中!

目次

プロローグ

その名は げっくりかっくりすいようび !?

その日私は交通事故で負った怪我の治療のために整骨院に訪れていた。本来なら病院に行くべきなのだが、病院の医師との関係も良好とは言えず行った所で1ヶ月分の痛み止めを処方されるのみなので行かないのだ。

整骨院の先生は結構食べ歩きが好きなようで良い情報源になっている。

そこで「変な名前のラーメンあるんですよ」と先生。ほほう、変な名前の…ガリデブチュウとか?

「そんな店あるんですか?wんーと、なんだったかなぁ… げっくりかっくりすいようび だったかな?」

「げっくりかっくりすいようびwww」

初めて聞いた店名に思わず吹き出してしまった。この店名を聞いてラーメン屋だとは思わないだろう。

治療を終えて早速検索してみると…本当にあった!ので向かうことにした。腹が減っていては夜は眠れない!!

場所は仙台市原ノ町!!

仙台市ガス局から行くと国道45号線と合流する坂下交差点がある。その交差点を右に曲がったすぐ先に入り口駐車場がある。奥の駐車場に行くための通路の脇に縦列駐車をする形で停めるようになるから気を付けた方が良いだろう。2台停められるようだ。

3、2と番号が振られてますが1はガムテープで消されてますね。

私は運転に自信がないので近くのコインパーキングを利用したのだ。

外観

げっくりかっくりすいようび にやって来ました!!

入り口はこぢんまりとしています。

外観は居酒屋チックで普通に国道を走ってたらラーメン屋だとは気付かないだろう。

注文方法

こちらは券売機で購入しての注文となります。

こちらは五千円札、1万円札は対応していないので両替は出来ますが事前に千円札を用意していた方がスムーズですね。

私が選んだのは『味玉入り中華そば大盛り』です。

店主さんに渡します。

味はいろいろとカスタマイズ出来るようです。申し出れば割りスープももらえるようです。これは拘りがあるお客さんには嬉しい配慮ですね。

ビジュアル

先客が一人だけだったのですぐに

げっくりかっくりすいようび 中華そば大盛り

着ドーン!!

ウホッ!美味しそう!!これはかなりそそられるビジュアル…!香りもいいぞ!

チャーシューも二枚とはかなり太っ腹!

スープ

げっくりかっくりすいようび のスープは濃厚な味わいの全力スープ!

スープの色は結構濃いめな印象。

さて、一口…。

うむ?ちょっとこれはかなり複雑な味わい!鶏ガラと煮干しかなぁ…。少しだけ煮干し?のえぐ味を感じる。

でも決して悪くない。この若干のえぐ味がまさにおじさん好みですねぇ。

年を取ると苦いのが好きになるじゃないすか?若い頃はサンマの内臓なんて食えなかったのにおじさんになってからはよく食べるようになった。

さてさて麺はというと…

普通の黄色い中華麺です。どこでも使っている普通の。これは…誰もが想像している中華そばの麺ですね。期待を裏切りません。

さて、一口…

ッッッ!?

なんだろう…スープの若干のえぐ味と麺のの風味が合わさり後味が最高に

美味い!!

これは計算され尽くされた味なのか!?明らかにスープ単体で飲むよりも味わいが違う!

凄い麺とスープの絶妙な組み合わせだ!

具材

具材は絶対的エースのネギ、チャーシュー、メンマの布陣。もう最強だろう。

チャーシューも特筆すべきものはないが普通に美味しい。

味玉もかえしに浸け置きしてるので味も染みてるはすだが、スープのインパクトが強すぎた。

ちょっと今回はあまり映える印象はなかった。

エピローグ

最後まで美味しくスープを飲み干せました。

いやぁ~、美味かった!

ちょっとクセが強いスープだけど、本当に中華そばを極めた美味さだと思う。店はこじんまりとしてるが店主さん一人で切り盛りしているようで落ち着く空間になっています。

漫画もたくさんあるので待ち時間も暇をすることはないです。

げっくりかっくりすいようび はスープに並々ならぬ労力を費やした至高のスープでした!!

店舗情報

住所 〒983-0842 宮城県仙台市宮城野区五輪2丁目13−9

電話番号 022-256-6031

営業時間 平日11時~14時30分
            18時30分~20時30分
     土曜11時~14時30分
     日曜 不定休

超雑記ブログなのでいろいろ書いてます!

【 レビュー 】東洋水産『 マルちゃんズバーン! 旨コク濃厚味噌 』を召し上がりましたわ☆

ブラック★ロックシューター DAWN FALL第一話感想です!

【 ビール 】松島で話題の ずんだビール を飲んでみた!緑色の枝豆味のビール!?がクセになる!!

PVアクセスランキング にほんブログ村

【 四コマ漫画 】五分前行動のその先へ!!

5秒で読める 四コマ漫画 !

少しずつ集合時間が早くなる!な 四コマ漫画 !

四コマ漫画

集合時間の15分前に集まるのが原則です!!

最初は10分早く。その次は15分早く。

どんどん早くなっていくこの現象の名前はなんなのか知りたい!!

なぜか現場に30分以上早く到着し長い待機時間が発生する。

それでも早くなっていく!!

【地震】福島県沖を震源とする震度6強の地震発生!揺れすぎ日本!!

地震発生!

3月16日深夜23時36分頃福島県沖を震源とするM7.4の地震が発生した。

その日、私はたまに早寝をするかとベッドの中に潜り込んでいた。

すると僅かながら揺れている気がする。寒さで震えているせいか?地震ならば山にいるキジが鳴くはずだ。なんとなく…ずっと…揺れているような…と思っていたら

緊急地震速報が鳴った。画面に出ている数字は『震度4』。

その直後に

グゴゴゴゴ!!

と地鳴りと共に揺れ始めた。すぐに照明を点灯させ様子を伺う。結構激しい揺れだったがとりあえず治まったようだ。

キジは鳴かなかった…。

どうやらお引っ越ししてしまったようだ。

あまりの揺れに驚きながらもまだ日付も変わってないのかと安堵して二度寝に突入する。その時再び緊急地震速報が鳴った。

また揺れるのか…と寝返りをうった瞬間。

グァダダダダドドゴォン!!

と地鳴りと共に恐ろしい揺れが始まった。東日本大震災以来頭より高い位置に落ちそう物は置かないようにしている。

忌々しいサイレンが鳴り続けている。それにしても長い!長過ぎる!!もう1分近く揺れている!これはまずいぞ!!とベッドから飛び起きた瞬間に腰に違和感が…どうやらまた痛めたらしい…。

どれほど揺れただろうか…目の前には一瞬にして散らかった部屋の惨状が広がっていた。半年に一回くらいしか掃除しないのに…。

情報収集

とりあえず情報を収集するかとスマホを取り出すが手が震えて上手く入力できない上にYahooの防災速報が度々入ってきて思うように操作できない。

停電はしていないのでテレビを点ける。

沿岸部には津波注意報が出されているようだ。この状況…。

まさに東日本大震災を思い出す。もっともあの時は停電してテレビは観れなかったが…。

情報収集を始めるがまだ暗いとあって被害状況は把握できない。家の回りを点検するにも夜に出るのは危険だろう。

その日はとりあえず寝ることにした。

死傷者が出てしまったようだ。日頃から備えはあるとはいえ限界がある。

結構交通面でも被害は大きい。夜に車で走っていたら事故にもなりかねないので気を付けたい。

各地被害が大きいようです。

もう一度防災意識を高めなければと気を引き締めました。

各地行政も動いています。夜中にも関わらず迅速に行動していただけるなんて頭が下がる思いです。

今後について

これから最大震度6強程度の余震も懸念されるということでしばらくは警戒は続けた方が良さそうです。もう一度防災を考えてみましょう。

☆枕元に靴を用意。

強い揺れでガラスや食器が割れた時に素足で歩くのはとても危険です。トレーなどに入れてすぐに履けるようにしておきましょう。

☆ポリタンクや風呂に水を貯めておく。

光触媒のポリタンクに水道水を貯めておくと良いでしょう。飲み水はペットボトルで常に備蓄しておくと安心ですね。

☆懐中電灯の電池を確認。

いつもは使わない懐中電灯の電池が尽きているかもしれないのでもう一度確認をしてください。

☆家族と避難場所や連絡方法を話しておく。

電波がつながらなかったり、スマホを紛失してしまう場合もあるので万が一の時に避難する場所や連絡方法を考えおいた方が良いですね。

例えば自宅から離れて避難する場合は外出している家族に向けて安否確認と避難場所を提示するボードなどを用意しておくといいかもしれません。

☆非常食の確保。

レトルト食品や乾物、ゼリー飲料など賞味期限が長い食品を備蓄しておくと便利です。それらを巾着などに入れて置いておくと安心ですね。賞味期限が近くなってきたら訓練しながら食べてしまって新しいものに入れ替えましょう。

☆免許証、保険証のコピーをしておきましょう。

部屋が散らかり見つけられないこともありますのでコピーをしてお財布や持ち出し袋に入れておくと安心です。

☆現金を常に準備しておく。

電子マネーの普及で現金を持ち歩かない人もおりますが、3万円くらいは常に持ち出し袋などに入れておいた方が良いですね。できれば1万円札は避けて千円札二十枚、小銭で1万円くらいは準備しておいた方がいいです。

☆ラジオを準備しておく

ラジオは停電時にも情報収集できるので乾電池も確保しつつ手の届く範囲に置いておくといいかもしれません。

☆携帯トイレやトイレットペーパーなども確保しておく

トイレばかりは我慢できませんし、断水すると流せなくなるので衛生的にも気になるところです。使用期限はないので多めに準備しておくといいですね。

以上、月並みではありますが補給が断たれても3日間は耐えられるように常に準備しておくといいです!

忘れた頃にやってくる災害ですが事前に備えておくだけで被害を最小限に抑えることができます。

明日は我が身と思って防災意識を高めてください。

てか生きてる内にもう二度とこんな怖い地震はまっぴらごめんです!!

ファミリーレストランデリシャス の限定メニュー!『汁なし煮干しブラック』400g爆食しました!!気になるそのお味は!?

ファミリーレストランデリシャス で新しい限定麺が出たので早速を食べてきました!

ファミリーレストランデリシャス ってどんなお店?

ファミリーレストランデリシャス は石巻にある中華料理を得意としているお店。総じて量が多いことで有名。 限定メニューなどに加えて豊富なレギュラーメニューで選ぶ楽しさもある。

目次

プロローグ

その日、私は労働に疲れ果てていた。もう何もしたくない!お家に帰って早く寝よう!などと思っていたが腹が減っていては腹から出る騒音でよく眠れやしない。

さて、どうするか?

そうだ!腹が減った時はあの店だ!と向かったのは

『 ファミリーレストランデリシャス』さんです。

腹が減って何を食べるか迷った時は間違いがない。美味しくて量が多いのだ。

前回からそんなに期間空いてないのに久しぶりな気がする。

颯爽と店に入り、なんとなくいつもの席にドカッと座り自分の部屋のように寛いだ。

ふぅ…とりあえずビールで…おおっと!?車で来たんだった!飲酒運転ダメ!絶対!

てかビール飲まないんだった。貧乏で飲めない

注文方法

こちらはスタッフさんに口頭での注文となります。ゆっくり吟味してもいいのですが私は心に決めていたものがありました。

限定の汁なし煮干しブラック400g!

水を持ってきてくれたデリ姉さんに注文。

⚠️きちんとマスクはしてますからね!

しかし、ここ最近はよく来てるなぁ。来店されるお客様も圧倒的常連さんが多い印象だ。

SNSも駆使してるので新規獲得もしやすく、集客も万全。そして美味しいとくれば客足が途絶えることもないだろう。

コロナ禍に限らず『美味けりゃ客が来る』時代ではなくなったのだ。

しかしだなぁ、待っている間も他のお客様の『限定の~』と聞こえてくるとニンマリしてしまうのだよ。

どう説明したらいいかわからないが『仲間意識』が生まれてしまう。

なにげにデリシャスさんは私と同い年なので親近感があるわけです。私がこの世界に爆誕した時に創業されたのでなんらかのご縁があったのだろうと思う。

ここまで店が栄えて世代が代わったファミリーも訪れて、きっと創業者も喜んでいるに違いない。

ビジュアル

ぼんやり世界平和のことを考えていると

ファミリーレストランデリシャス 汁なし煮干しブラック

着どーん!!

写真では伝わりづらいが結構爆盛り!!さすが400グラム!!

今さら言うのだが、実は私は汁無しとか油そばとか得意ではなんだよな…。

なぜか?

スープが美味い店でスープが無いと何となく損した気持ちになるからだ!

でもなぜか限定という言葉に惹かれて注文しちまったわけですよ。ふふ。

ファミリーレストランデリシャス はラーメン屋じゃないのに麺のこだわり、種類に妥協がないです!

さて、早速麺リフトを行うか。割り箸を手にして華麗に割って…えい!やぁ!とぅ!

ファミリーレストランデリシャス
限定
汁なし煮干しブラック

上げた瞬間に煮干しの香りがパアァァと広がった!!ナニコレ!?匂いが弾けた!!もうこれ、

ファブリーズでも消臭できないよ!

麺は味付けされているのか黒い。何となく石巻焼きそばを彷彿とさせる麺の色!早速一口…モグモグ…。

ピロピロ平打ち麺なのだがとてもモッチモチしている食感が楽しい。お口の中がモチャモチャ音がしてクチャラーのようだ。そして煮干しの香りの良いこと!海苔がそれを引き立たせ玉ねぎの甘味が加わりなんとも良い味わい!

最高に美味いぞ!?

具は極太のメンマ、ぶつ切りしたチャーシューととにかく食感にパラメーターを振ってる感じ。

お肉のモニュモニュ感とメンマのコリコリ感が良いアクセントになってとにかく飽きさせない。

麺をモチャモチャ食べて肉をモニュモニュ、そしてたまにメンマでコリコリといった感じだ。

もう私はブレーキが壊れた暴走機関車トーマスだ。セガールでも止められねぇぜ!

麺を上げる度に漂う香りに食欲のセンサーも壊れている。箸が丼と顔面のピストンを繰り返し口はダイソンの掃除機も驚く変わらない吸引力で麺を吸い込んでいる。

私の目の前には400グラムの麺が存在していたはずだ。それがみるみる無くなっていく!!

気が付いたら麺が消えていた…。

最後にポツンと残された味玉を割る。

玉子はデザートだ。最後にわずかに残ったタレを絡ませて頬張る。玉子の濃コクな味が煮干しと合わさりお口の中はパラダイス。煮干しと鶏って普通に生きてたら絶対に出会わないわけですよ。

あ、生きてたら煮干しって言わねーか。

まぁ、イワシと鶏は決して出会うことがない。それが私の口の中で出会い手を繋ぎあって飛び回ってるのだ。

あ、どっちも手がないや…。

エピローグ

最後の玉子を飲み込み完食!!

あっという間に食べた!!圧倒的な400グラムの麺が私の胃袋にすっぽりと収まった。今ごろは鶏とイワシが小麦畑で宴会をしている頃だろう。

食べた後にやってくる幸福感…。

美味しいものをたくさん食べられる幸せ…。

もう最近は暗いニュースばっかりでやんなっちゃうけど、ほんの少しのお金でこんなにも幸せになれるのだ。

幸せは歩いてこない。だから自分で食べに行くんだね!!

ファミリーレストランデリシャス

ごちそうさま!また行こうっと♪

 

それにしても…



ファミリーレストランデリシャス ってラーメン屋じゃないんだよな?一応ファミレス…

それなのに限定メニューを用意してくれたりして本当に人を喜ばせるのが上手いですね!

美味しいものをたくさん食べたい時に ファミリーレストランデリシャス は石巻界隈では間違いなく失敗しないお店です!

店舗情報

↓こちらから公式ページに飛べます!

ファミリーレストランデリシャス公式サイト

↓関連記事

【 ラーメン 】ファミリーレストランデリシャスのえびそば大盛はボリュームも味も満点満足!!

【 ラーメン 】 ファミリーレストランデリシャス の限定味噌かけラーメン

【食べ歩記】ファミリーレストランデリシャスの普通のカツ丼大盛り

【ラーメン】ファミリーレストランデリシャスの中華そば大盛り

【 日常絵日記 】 ツラい 確定申告 が終わった話

確定申告 辛すぎる…

  • とにかく筆者はズボラ
  • 確定申告 はカツアゲイベント
  • 終わった解放感は半端ねぇ

確定申告 辛すぎる問題!!

個人事業主にとって1月~3月は地獄のような日々となる。

それは 確定申告 という国を上げてのカツアゲイベントに駆り出されるのだ!!

一年間労働者が汗水を流し(時には血を流し)働いた金を吸い上げる大事なイベントだ。

普段から帳簿をつけていない人は一気にまとめてやるものだから混乱を極める。私なんぞは夏休みの宿題を最終日にやるようなズボラな人間なので毎年地獄を味わっている。

いつも思うのだ。

「来年こそはきちっとやろう!」

って…。できたためしがない。

日頃より最低12時間労働で拘束されている。行ってきますと玄関を出たら帰ってくるのは12時間後である。

それから申告書類をまとめる作業に入るのだがごはん食べてお風呂入って~♪なんてやってるとあっと言う間に寝る時間である。

出来るわけないじゃん!!

では唯一の休みである日曜日にやるかというとそうではない。

日曜日はダイヤモンド!!

一分一秒たりとも無駄にしたくない!!あっちへ出かけこっちへ出かけ美味しい物を食べている間に寝る時間である。

人生は一度きり、最大3万日くらいしかない。健康寿命を考えるともっと短い!

オギャーと生まれた瞬間から年を取り気が付いたらやさぐれたおっさんになってんだもんよ!!

もうびっくりだよ…。若いときは永遠だと思っていた時間が今は1日が一瞬で終わる。

昼寝したらもう終わりだよ。

温かいお布団の中で眠る以上に楽しいことが思いつかねぇ!!

そんな私が一念発起して大量のレシートから数字を拾うなんて作業を始めた。

よりによって一番高い物を買ったレシートが無くなったりしている。

確定申告 イラスト レシート足りない

別に提出するわけではないので誤魔化してもわかりゃーせん!という邪な気持ちでいると税務調査が入ると大変なことになるので一つ一つ真面目にこなさねばならぬ。

その積み重ねが信用を築くのだ。

んで、真面目に取り組むも見慣れぬ数字の嵐に知恵熱が出てくる始末…。

毎日一工程ずつ進めることにした。一気にやろうとするから心が折れるのだ。私の心の芯ははシャーペンの芯よりも細く猫の髭よりも短い。

明日本気出そう イラスト 確定申告

全てダメになろうとも諦めずに立ち向かった結果!!

本日税務署に申告用紙を提出して終わりますた!!

な、長かった…!やっと終わったのだ。

きちんと真面目にコツコツとやっておればすぐに終わったものを先延ばしにしてきた結果、ビッグウェーブが一気に押し寄せてくるのだ。

そもそも 確定申告 ってなんだよ!?

頑張って働いて稼いでも税金も増えるってクソシステム誰が考えたんだよ!?

待っていたぜ! イラスト 確定申告

何はともあれ…ようやく終わったのだ。

今年は真面目にやりたいと思ってます!

めちゃくちゃ遊びまくるぞぉ!!

確定申告 を早く終わらせるコツは?

毎月きちんと帳簿を付ける!

これが一番大事!面倒くさいことを後で一気にやろうとすると結局はコツコツ積み上げた方が最終的には楽です。

仕訳ごとに封筒を用意して領収書を管理する!

レシート、領収書などはごっちゃにせずに封筒を複数用意して仕訳ごとに保管した方が楽です。後でまとめるにも仕訳の作業が省かれるので楽になります!

例年のデータを割り出して細かい物は一年分購入しておく!

例えば印紙などはある程度使う枚数がわかればまとめて購入しておくのもありです。あとはシャープペンやらの文具など金額が小さい物は一年分購入しておくとレシートなどの枚数が減らせるので計算が楽になります!

【ラーメン】中華麺亭 むらさき屋 の 朝ラーメン ! 油そば 大盛り!

利府町にあるラーメン屋さんの『中華麺亭 むらさき屋 』さんで美味しい油そば大盛りを食べてきた話。

中華麺亭 むらさき屋 とは?

宮城県利府町にある人気ラーメン屋さん。あっさりながらコク深い中華そばとこだわりのチャーシューが自慢!
麺は細麺、太麺、スープの味濃いめ、薄め、油の少なめ、多めなど好みにカスタマイズ可能。

目次

  1. プロローグ
  2. 外観
  3. 注文方法
  4. ビジュアル
  5. エピローグ

プロローグ

 日曜日の朝。5時ぴったりに目を覚まし身支度を済ませて家を出た。
 私の日曜日はとても短い。のんびりと休日を楽しむことも必要だが一週間分の洗濯やら掃除やら家事をこなせばならぬ。
 全体から家事の時間を差し引いた時間が自由時間となるのだ。
 日曜日の日課は運動から始まる。以前は朝から10kmランニングをこなしていたが、交通事故で重傷を負ってからは歩くのがやっとだ。
 風光明媚な松島にてウォーキングをこなしてから朝食である。さて、お腹が空いたな…どこかやっている店は…そうだ、あそこだな!と向かったのは隣町の利府町にある人気ラーメン屋さんの…

中華麺亭むらさき屋』さんです。

外観

以前はパンダのマークのラーメンショップでした。

むらさき屋 利府 ラーメン 朝ラーメン

駐車場は結構広めではありますがお昼時間になるとすぐに満車になってしまいます。

利府街道から直接入る場合は進入角度と速度に注意しましょう!結構きつい段差があり、シャコタンは下回りをぶつけてしまいます。不安な方は店舗の裏を回ったスロープ側の方が無難ですね。

近くには『惣の関ダム』があります。

注文方法

こちらは券売機で食券を買い店員さんに渡しての注文となります。

千円、二千円、五千円、一万円札に対応してるので便利ですが、できる限り千円札を使用した方が無難と言えます。

私が注文したのは油そば大盛りです。麺量は書いてはいるのですが確認せずに条件反射で大盛券を買ってしまいました。

店員さんに渡しまして着席します。こちらは基本的に水はセルフサービスなんですが朝の忙しくない段階では水を汲んでくれる場合もあります。

ビジュアル

そんなに忙しくないのですぐに

着ドーン!!めちゃくちゃ美味しそう!スープも付いてくるんですね。これはとても嬉しいです。味変用に生姜とニンニクも付属。なんか至れり尽くせりの油そばです。

しかし大盛は

麺『450g』ドドーン!

なんですね!朝から麺450g食べれるのか不安になりました。麺量の表があったのですがそれを確認しないで大盛券を買ってしまいました…。迂闊だったかもしれない。

むらさき屋 の麺は宮城県産小麦『ゆきちから』を使用しているので豊かな風味と強い食感が味わえます!

麺は太麺です。極太というほどでもありませんね。

小麦の風味はさほど強く感じられませんが力強い食感を楽しめます。

まぜまぜぐっちゃぐちゃにして食べます。油そばの醍醐味です。

一口目は本当に美味しい!濃いタレの味と鶏の風味、ふんわりと香る魚介!

とても上品な味わいですね。もう次々口の中へ放り込んでいきます。

カウンターにはチャレンジメニュー用の丼が置かれてます。

これは…美味しく食べられる許容量を遥かに越えてますね!私にはとても無理な感じです。以前仙台の北京餃子で1キロつけ麺を食べたことがありますが死ぬかと思いました。

エピローグ

朝からびっくり仰天なボリュームでお腹いっぱい美味しい油そばを食べることができる! むらさき屋 の朝営業は嬉しい!

 いやぁ、お腹いっぱいだ…。朝から麺450gは暴挙だったかもしれない…!これは相当歩かないと摂取カロリーを消費出来そうもない。
 実は油そばはあまり得意ではなくて食べるのに苦戦しました。嫌いではないのですが喉が弱くて飲み込む時に結構むせるので、このご時世だと結構気まずい感じがする。
 しかし、スープが付いてくるので最後はつけ麺にして食べたりといろいろ工夫して食べられるのも嬉しい要素。
 こんなに美味しいものを早朝から並ばずに食べられるなんて三文の得以上に得るものがあると思う。日曜日のスタートとしては実に好調であった。ごちそうさま!!

 また来ようっと♪

こちらは金曜日~日曜日まで朝7時から営業されています。ササッと超絶クオリティーのラーメンを食べられるのでぜひ!!

【 ラーメン 】利府町の 味噌ラーメンはちべえ の野菜味噌ラーメン大盛りと石焼きチャーハン

味噌ラーメンはちべえ で味噌ラーメンを食べたい!!

味噌ラーメンはちべえ の野菜たっぷり味噌ラーメンは一番人気!!

味噌は日本人の健康を支える大切な発酵食品の一つです。その味噌を用いて作ったラーメンと野菜が出会うととんでもなく美味しい物が爆誕しました!

そんな 味噌ラーメン を今回は堪能してきました!

目次

プロローグ

某日。利府町でいろいろと日用品を買い集めていた。猫砂や猫の餌、猫のクッション…あれ?日用品?まぁ、チャト社長にとって日用品か。

さすがに日曜日は買い物に来れない…というか来たくないために平日の夜に済ませることにしている。私は並ぶことが世界一嫌いなのだよ。

利府町は商業施設が集中しているために移動が最小限に抑えられるので便利だ。イオンに停めれば歩数も稼げて一石二鳥。

さて、遅くなったしどこで食事を済ませてしまうかと向かったのは利府イオン北館の北側に位置する

『 味噌ラーメン はちべい』さんです。

外観

ちょっと味噌蔵を意識したようなお洒落な色彩の外観となっております。駐車場は隣のGEOと共用しているために停めるスペースは結構ありますが、日曜日ともなると混雑する模様。

日曜日ともなると待ちが発生する人気店ですが平日の夜だとすぐに入れます。

注文

注文方法はオーソドックスな注文方法です。お水を持ってきてくれた店員さんにオーダーを告げます。卓上やカウンターにはボタンが付いてるので便利です。

私が選んだのは

野菜 味噌ラーメン 大盛りと石焼きチャーハンです。

ビジュアル

石焼きチャーハンが先に着ドーン!

彩り鮮やかなチャーハンです。熱々な石焼き丼に入ってジュージューいってます。

これをスプーンでまぜまぜしてチャーハンを完成させます。これは子供は喜ぶよね!ファミリーにも大人気なのが頷けます。

混ぜるとジュワ~という音と共に香ばしい匂いが食欲をかきたてます。

これぞ! 味噌ラーメン という見た目!

味噌ラーメンはちべえ の野菜味噌ラーメン

そして野菜 味噌ラーメン も着ドーン!

野菜たっぷり♪忙しい現代人にはとても嬉しいほぼ1日分の野菜が食べられます。モヤシですが見た目とは裏腹に栄養価は高く安価で美味しいというデメリットがない野菜でもある。

唯一あるとすれば生で食えないことくらいだ。

スープ

味噌ラーメンはちべえ の味噌ラーメンはここに極まり!濃厚味噌スープ!

スープは濃厚な味噌味。

自家製味噌の独自ブレンドなのですが本当によくできた味噌スープです。程よい塩味でありながらしっかりと味噌の味を存分に味わうことが出来ます。野菜によく合う絶妙なスープです。

味噌ラーメンはちべえ の自家製麺は味噌スープとの相性抜群!

麺は太麺!

これがよく味噌スープに合う!この麺は大好きだ。少し弾力があり、麺を噛むダイレクト感も味わえます。若干の粉っぽさも好みです。

次々と口の中へ吸い込まれていく麺。変わらない吸引力でいつまでも食べられます。野菜のシャキシャキ感とコリコリ感、それに加えてのモチモチ感というまるで岩出山の感覚ミュージアムに展示されるかのような様々な感覚を味わうことが出来ますね。

エピローグ

あっという間にチャーハンも味噌ラーメンも完食!

味噌ラーメンはちべえ の味噌ラーメンはクセになる一杯だった!

うひゃあ~!美味かった!濃厚なのにしょっぱくない味噌スープに合わさる太麺に乗っかるシャキシャキたっぷり野菜。そして熱々にジュージューでお焦げが美味しい石焼きチャーハン。空っぽな胃袋に全て収まりました!

千円ちょっとでお手軽に幸せを得られるのがラーメンなんですよ。

これだけのラーメンを安価なのに高いクオリティに仕上げられるのは私の見えない所で研究し、開発した人達への感謝を禁じ得ない。

また来ようっと♪


店舗情報

〒981-0112 宮城県宮城郡利府町利府堀切前7−1

電話 022-356-8889

↓こちらも読まれています!↓

【 喫茶店 】仙台の カフェモーツァルトアトリエ の ベイクドチーズケーキ と珈琲で大人時間を満喫♪

仙台の カフェモーツァルトアトリエ で美味しい ベイクドチーズケーキ を食べてきました!

こちらの記事に登場するお店はYouTubeの『超ド底辺労働者の休日』で軽く紹介しております!

プロローグ

この日私は仙台へ用事があり赴いていた。オミクロン株が猛威を震い戦々恐々だが怯えているだけでは経済は回らないし、人生は泣いても笑っても一度きりなのだ。

日曜日に美味しいものを食べて英気を養うことも労働者にとっては大切なことである。

そこで用事を済ませ、近くのあの喫茶店を思い出していた。最後に来たのは10年くらい前になるかな。懐かしいな。

外観

ちょっと初見ではわかりづらいかもしれない。

向かって左側に見えているドアが入り口。駐車場は三台分ほどあるが、極めておすすめしません。

というのも状況によっては縦列駐車になるために奥に停めても手前に停めても出入りするのに面倒くさくなるし、珈琲が届いた途端に車の移動を余儀なくされることがあります。

そして狭い!

なので訪店の際には最寄りのコインパーキングを利用することをおすすめします。

店内

まずドアを開けると階段があります。

暗くて結構急なので注意しないと踏み外してローリング入店することになるのだ。しかし、とても雰囲気が良い。まるで廃墟探索に来てるようなワクワク感がある。

店内は結構お客さんがいて撮影は出来ませんでした…。天井の梁が丸出しで白く塗装されており、不思議な雰囲気の空間になっております。

運良く窓際のソファー席が空いてました。

注文

こちらのお店はオーダーが独特です。

私が入った時は店員さんが忙しそうにしていて特に詳しいアナウンスはありませんでした。

まず空いてる席に座って荷物を置くなりして確保します。それから席に置かれているプレートを持ってレジカウンターでオーダーし、プレートを置いてくるのです。メニューはレジカウンターにありますが悩まなければその場で、よく見たいときはレジカウンターから持ち出して吟味します。

レジカウンターで注文して代金は前払い制となります。喫茶店にしては本当に独特ですね。

水はセルフサービスになっています。

以前に来た時(10年くらい前)は気さくなマスターがいたのですが引退されたのか若い店員さんしかいませんでした。

接客はグーグルレビューで結構真摯なレビューを見かけますが、必要最低限の接客と捉えれば不満はないかと。

私が選んだのはベイクドチーズケーキとブレンドコーヒーでした。

珈琲とベイクドチーズケーキ

カフェモーツァルトアトリエ ベイクドチーズケーキ

ほどなくして配膳されました。すごくお洒落なコーヒーカップ&コースターですね。

ああ~珈琲の良い香りが…もう休日の香りですよ。これぞ休日って気がする。

私は普段は超ド底辺労働者をやっておりまして油や泥やシンナーにまみれて高所作業で冷風にあたり仕事してるのでこういう非日常は本当に幸せに感じます。

ホイップクリームにイチゴ、ブルーベリー、ミントが添えられてビジュアルも本当にお洒落です。

さて、一口…。

おほぉ~…舌の上でトロトロ溶けるような甘さがたまりません。そして珈琲を飲むとチーズの甘さが珈琲の苦味で引き立って香りと濃コクな味わいの二重奏です。

本当に美味しい…♪

窓から差し込む光りも柔らかくテラスの床に落ち込む木々の陰もまた優しい感じがします。

ちょっぴり贅沢な大人の時間。本来なら向かいの椅子に誰かが座ってるはずでしょうが、私の人生ではそれは望めませんでした…。

エピローグ

僅かな時間ではあったが穏やかな時間を満喫できた。普段は貧しさから贅沢など出来ないが、大人になるとこういう遊びが出来るから楽しいし働く意欲が沸くというもの。

そろそろ待ち合わせの時間だ。用事を済ませてお昼にしようと思う。

カフェモーツァルトアトリエはなんとなく仙台の時間を満喫できる喫茶店なのであった。また来ようっと♪

店舗情報

〒980-0813 宮城県仙台市青葉区米ケ袋1丁目1−13 地下1階 高田ビル

電話番号 022-266-5333

営業時間…11時~18時