月: 2025年6月

【不思議な話】夏の集落

夏の日に遭遇した不思議な話

あれは、私が免許を取ったばかりの夏のことだった。

18歳の私は、初めての車を手に入れ、どこかへ行きたいという衝動に駆られていた。

特別な目的地もなく、ただハンドルを握り、適当に走り出した。

街の喧騒を抜け、気がつけば山道を登る細い道路に差し掛かっていた。

カーブの多い道を進むうち、木々の隙間から陽光がちらちらと差し込む。

ラジオの電波は途切れ、車内にはエンジンの低い唸りだけが響く。

どこか懐かしいような、でも少し不気味な静けさが漂っていた。すると、突然、道の先に小さな集落が現れた。

古びた木造の家々が点在し、畑や小さな神社まである。まるで時間が止まったような風景だった。

しかし、妙なことに、人の気配がまるでない。

洗濯物が風に揺れ、家の窓にはカーテンが掛かっている。誰かが住んでいるはずなのに、誰も歩いていない。

犬の鳴き声も、子供の笑い声も聞こえない。

空気は重く、夏の暑さとは裏腹に、背筋に冷たいものが走った。

「こんなところに集落があったなんて…」

私は車をゆっくり走らせ、集落の奥へと進んだ。

すると、道の突き当たりに小さな商店が現れた。

色褪せた看板には「オロナミンC」の文字。昭和の香りが漂うその看板は、まるで時代から取り残されたようにそこに立っていた。

好奇心が勝り、私は車を降りて商店の引き戸を開けた。

「すみません、誰かいますか?」

ガラガラと音を立てる戸の向こうは、薄暗い店内だった。

棚には懐かしい菓子や缶詰が並び、奥には小さな冷蔵庫がブーンと低い音を立てている。

だが、店員の姿はない。

カウンターの上には、古い感じのレジと、開かれたままの新聞。

「誰もいないのか…?」

店内を見回していると、ふと、背後に気配を感じた。振り返るが、誰もいない。

なのに、視線が突き刺さるような感覚が消えない。

まるで、壁の向こうや天井の隙間から、誰かがじっと私を見ているようだった。

「気持ち悪い…」虫が這うような不快感が全身を覆い、夏の湿った空気が一層重く感じられた。

もうここにはいられない。

私は慌てて店を飛び出し、車に乗り込んだ。エンジンをかけ、アクセルを踏む。

集落を抜ける道を猛スピードで走りながら、バックミラーを見た。

そこには、誰もいないはずの集落の道に、ぼんやりと人影が立っている気がした。

だが、すぐに木々に遮られ、見えなくなった。

家に帰った後も、あの集落のことが頭から離れなかった。

あの視線、あの不気味な静けさ。まるで夢だったかのように思えたが、車のフロントガラスに付いた山道の土埃が、あれが現実だったことを物語っていた。

数年後、ふとしたきっかけで、あの集落のことを思い出した。もう一度行ってみようと思ったのだ。

もしかしたら、ただの錯覚だったのかもしれない。地図を頼りに、あの夏と同じ道をたどった。

山道を登り、カーブを曲がり…だが、どれだけ走っても、集落は現れなかった。

「こんなはずない。あの商店、あの看板…確かにあったのに…」

私は何度も同じ道を行き来したが、集落の痕跡すら見つからなかった。まるで、あの夏の日、私が迷い込んだ場所は、この世界に存在しないかのように…。

あの集落は、確かにそこにあった。オロナミンCの看板も、視線も、すべてが鮮明に記憶に残っている。

なのに、なぜ…?

今でも、夏の暑い夜になると、あの集落のことを思い出す。そして、ふと、背後に視線を感じることがある。振り返っても誰もいない。だが、どこかで、誰かが私を見ているような気がしてならない。

仙台湯処サンピアの湯のナイトプランが最高過ぎた話!

仙台湯処サンピアの湯は仙台市民のオアシス

皆様は温泉はお好きだろうか?

私は大好きです!

仙台近辺には様々な温浴施設があります。

その中でもゴージャスな雰囲気で人気を博している施設が『仙台湯処サンピアの湯』です。

全面石張りの壁、テレビ付き電動リクライニングシート、座り心地の良いソファー、お篭りスペースなどなど、日常では味わえない素敵空間となっております。

実は私は結構な頻度で通ってます。それでも週一回とかですが、労働で疲れた体と心を癒やしております。

今回は『ナイトプラン』というのができたので体験してきました。

ナイトプランは革命的な取り組み!

まず一言で結論から言うと

最高過ぎました!!

サンピアの湯は通常朝9時から深夜2時までの営業となっております。

それが延長して5時半まで滞在できるというものです。

対象はくつろぎコースと全館利用コースとなっております。

金、土、祝日前と限定的ではありますが通常料金に+1000円すると利用できます。

利用方法としては

事前にフロントで申し込んで緑のリストバンドを渡してもらい、着用する必要があります。

ただし、岩盤浴、サウナ、浴室などは時間によっては利用出来なくなっております。

深夜2時以降は基本的には二階の休憩スペースを利用する感じですね。とても広くてリクライニングシートなども充実しているので十分なスペースとなっております。

利用するシチュエーションとしては仕事で疲れて疲労困憊…家に帰るにも体力ギリギリ、お風呂キャンセルやな…そんな日にサンピアの湯で体を癒やして翌朝帰るという贅沢な休日の始まりを体験できるのです!なんということでしょう!!

何もしない贅沢を満喫

土曜日、奇跡的にも休日を得たのでサンピアの湯へ。

朝から温泉に浸かるという休日ならではのワクワク感に胸を躍らせるも夜勤で疲れていた体は限界でした。ここ最近寝苦しくて昼間は殆ど寝れてない。

Garminのボディバッテリーも最大値が100なのに対して私は常に30前後…深夜には最低値である5まで低下する。というのが常でした。

そこで思いついたのがサンピアの湯のナイトプラン。

温泉に浸かり、軽くサウナをして水風呂でシャキッとしても猛烈な眠気に襲われる。

そのまま13時まで短い睡眠を取ります。

14時には岩盤浴スペースで行われるロウリュイベントに参加しました。せっかく回復した体力がゴリゴリと削られるも終わった後はスッキリして超回復!

軽く岩盤浴『玉川温泉』(本物の北投石使用!)にて仕上げて再び睡眠へ。

この日は一切食事を摂らずに眠り続けました。サンピアの湯のリクライニングシートの心地よさ、館内着の着心地のよさ、適度な空調にほんのりアロマの良い香り…これで回復しないわけがない!!

起きたら19時半。ククク…まだ時間がある!

館内にあるトレーニングマシンで軽くアクティビティを行います。

館内にはトレーニングマシンが完備されています。

トレッドミル10分。

滞っていた血流が増して体がどんどん回復してるのを実感する。ボディバッテリーを確認すると50に!?家で寝るよりも断然回復してる!!

元気になった私は一階浴室に向かい温泉に浸かり、再びサウナで汗を流します。

こちらのサウナは毎時0時に行われる『オートロウリュ』がありまして、これがかなり強烈!熱波というか灼熱!!照明が落とされシュゴーッと始まるわけですが途中から離脱者が続出するのが面白いです(笑)

風呂から出て時間は20時半。

再び岩盤浴をやり、また睡眠へ。

なんて贅沢なんだ…何にもしなくていい贅沢…これ以上の贅沢はないだろうなぁ。おやすみアマン…と深い眠りについた。

目が覚めたのは4時半。自然と覚醒した。体がまだ微睡みの中にあって浮遊感がある。いまだかつて無いくらいに体の調子が良い!

Garminのボディバッテリーを確認すると

100ッッッ!!

ついに私もフルパワーになりましたッッッ!

5時過ぎると『蛍の光』が流れ出して帰る気持ちになります。

朝から蛍の光を聴いて帰る気持ちになる稀有な体験ができます!!

基本的には4時以降は二階フロアと一階脱衣所しか利用できないので注意してください。

2025年7月20日までの限定プランとなっております!

サンピアの湯の公式サイト

↓クリック↓

サンピアの湯の公式サイトはこちら

広告

マンガ サ道~マンガで読むサウナ道~(1) (モーニングコミックス)

新品価格
¥792から
(2025/6/22 07:52時点)

偏愛サウナめぐり:みっちりイラストでひたる37施設

新品価格
¥770から
(2025/6/22 07:57時点)

PR

オリジナル小説『LUNA−遥かなるEDEN−』

地球の荒廃により人類は月と火星に分断された。月の人『ルナ』は月で働く新人類。そこへ物資を運ぶ宇宙船の船員アレンとの出会いが彼女の運命を変えていく。

↓クリック↓