【独り言】今日も終わった…

今日も終わりました。何事もなく無事に。

いや、まだ私の一日は終わってはいない。
これからトレーニングだ。人生を完全燃焼させるのが今年の目標だ。

一日一日を完全に燃やし尽くす。
もちろん体力も使い果たす。

だってさ、ネット見てると
『筋トレして人生変わった!』
とか
『3ヶ月でムキムキになって自信ついた!』
とかあるじゃないですか。

私は3年ばかり筋トレしても何にも変わんねーの!

鬱が治るとかモテるようになるとかぜんぜん嘘だからね!

いや、そうなる人はいるよ!いるけどさ、自分には該当しなかったんだわ。残念なことに。

いくら筋トレしても疲れるだけで体は変わった気はしないし…てか、日中の労働で疲れ果てて限界まで追い込めない…。

悲しいことにこれが現実なんです。
でも、強くなりたいという気持ちはあるよ。

子供の頃は小児喘息だったらしく(大人になってから判明)体力が無くて体育の授業なんかいつもビリだった。
悔しい思いばかりしていた。
強いってどんな気持ちなんだろう?

自分に負けない強い気持ちってどんなだろう?

どんなに弱くても毎日鍛えていたらいつかは強くなれるんじゃないかって思いたい。

さぁ、トレーニングして疲れ果てて泥のように眠るとする。

最高の一日ありがとう。

人生で1度しか訪れない今日、さようなら。

贅沢を言うと…どうせならもっとマシな人達と一緒にいたかったな。

なんでプライベートでは会いたくない人間と毎日毎日顔を合わせなきゃならんのか…。

 

【整備】1.車塗装したったw

私のマシンのアルトは21年落ちのポンコツである。


お金があればヒョイと買い換えるのだが現実は日頃飲む缶コーヒーすら節約しなければならない程の困窮具合…。

そして悲劇の事故に見舞われたのだ。

ペンキ屋に塗料を吹き付けられてしまい全身まっ茶色に仕上がって(!?)しまったのだ!

その時の写真は無いが…なんて言うか…チョコレートみたいになっていた。

1週間かけてシンナーで拭き拭きしたものの時間を追うごとにクリヤーが劣化してきて半年程でつや消しになってしまい、更には白く浮いてくる始末。

もうダメかもな…そう思っていた。

その時、私は思った。

『塗ればいいんじゃね!?』

DIY作戦や!

D=出来るだけ

I=いろいろ

Y=やってみる!

早速最寄りのホーマックに行って塗料を買ってくる。

予算は3000円だ。普通にプロに頼むなら30万円はかかってしまう。
その100分の1の予算で仕上げるのだ。

まず車体に貼っていたカッティングシートを剥がすことから始めたのだ。

これが困難を極めた。とにかく頑丈でなかなか剥がれない。
あと細かいので根気のある作業が続く。

当然ダイヤモンド日曜日をこんなことに使いたくないので平日深夜に作業をしていた。

寒くて暗い…。

果たしてどうなってしまうのか!?

 

続く

今日も終わりました

今日も一日終わりました。

空を見上げたらたくさんの飛行機雲が空を縦横無尽に伸びてました。

コロナ禍で少し気分も落ち込み、何となく殺伐とした雰囲気だけど…ああ、今日も生き抜いたなぁって肩の力を落としました。

今日もありがとう。

そして、明日もよろしく。

【ラーメン】むらさき屋の朝ラー

・日曜日は朝が肝心!

日曜日。

底辺労働者たる者こっ早く起きて活動を開始した。
なんて言ったって今日はダイヤモンド日曜日だ。
週に1度しか訪れない素晴らしい一日なのだ。

惰眠を貪るのは大損である。大急ぎでパンツを穿いて車のエンジンをかけて飛び出した。

・いざ朝食へ向かわん!

向かったのは利府町にある超人気店

『むらさき屋』さんである。

さてさて、こちらのお店はお昼になるととんでもない行列の店になる。

というのもラーメン激戦区である利府において正統派の中華そばを提供するお店なのだ。昨今はこってり系の家系ラーメンが幅を利かせてるのであるが宮城はどちらかと言えば煮干しや節系のラーメンが好まれる傾向にあるのかもしれない。

噂によると店主はあの有名店『みずさわ屋』で修行したらしい。(恥ずかしながら私の方からお聞きすることは出来なかったので間違いだったらすいません)

それで朝ラーメンを4月から日曜日にも拡大してるようなので早速行ってみたのだが…あれ?

車が無い…あの人気店だから相当混雑してるだろうと思っていた。

・駐車場に入る時は気を付けて!

まず注意点があって利府街道から直接店舗の駐車場に入ろうとすると結構な段差があって勢いよく入るとノーマル車高でも下を擦るので要注意だ。(アクアであれば下部のエアスパッツを擦るくらい)フロントスポイラーなど装着している車やスポーツタイプは気を付けた方がよろしい。

車高が低い車は店舗裏を通ってスロープの入口から入ることをおすすめする。

どれ、店の入口では店員のお姉さんがアルコールを持って待機しててくれている。
両手を差し出しバイ菌だらけの手を滅菌する。(一応家を出る時はきちんと手を洗うのだが…)

入ってすぐ右の券売機で朝ラー太麺大盛りをチョイス!

通常メニューはやってないようです。チャーシュー丼など看板メニューはやってますが柔らか肉そばなどのボリューミーなメニューはしていません。

さすがに客が私1人だけなので直ぐに着丼。

・節が効いた芳醇なスープ!

ビジュアルは昼メニューの中華そばと変わらない。

まずスープを1口…ズズ…

んんん?
気のせいかいつもよりもあっさりしているような気がする。私がバカ舌なので信用ならないかもしれないがなんとなくいつもと違う気がする。朝の体がそう思わせているのか…それにしてもレンゲが進む。本当に美味しいスープ。

ひじょーに飲みやすいスープ。

感覚的にいつもならガツンと節系の香りがするところだが、こちらはフワッと来る気がする。

うわぁ…朝の干からびた体に染み込む味だわァ…。

・麺はスープの立役者であり主役!

麺は太麺。
これは『ゆきちから』という小麦を使っているとか。
至って特徴は無いが食感はとても良くて過度な香りを放つわけでもなくスープを引き立てる名役者って感じ。

語彙力がないのが悔しいが

「美味いッッッ!!」

いやぁ、しかしこの客入りは残念かもしれない。認知度がまだ低いのかコロナ禍であるから自粛してるのかなぁ。

もっとお客さん来てくれないと朝ラーメン辞めちゃうかもしれない…。

こんなに美味しいラーメンを並ばずに食べられるなんて…普通盛りたった500円で幸せな日曜日の朝を満喫できるなんて最高じゃないか!

お店はコロナ感染対策はきちんとしておりますし、訪れるお客さんも会話を控えるなどして感染予防に努めればコロナなど恐るるに足らず!(ある意味問題発言かもしれないけど…)と思いたい!

また来ようっと♪(*´ω`*)

ごちそうさまでした!

【ラーメン】むらさき屋のやわらか肉そば

利府の人気ラーメン店『むらさき屋』さんにお邪魔しました。

まずこの店の注意点というか…駐車場に入る際には利府街道から直接入る際には下回りを擦らないように注意が必要です。

意外と段差がありましてノーマルのアクアの車高でも擦ります!
出来れば店の脇を通り裏のスロープの入口から入った方が無難と言えます。

さて、店の前には結構な行列…。
結構回転が悪いので辛抱強く待ちましょう!

この店の感染対策としては店の外で待ってお店の方がアルコールを手にかけてくれるのです。
それから入って右の食券機で食券を買って指示される席で待ってると食券回収しに来てくれます。

水はセルフサービスです。

私が選んだのはやわらか肉そば煮玉子入り特盛です!!

ランチで1300円超え…。
かなり覚悟いりますね。貧乏人には辛いのです。

それにしてもひっきりなしに人が来るなぁ…。コロナ禍でもこの人出はすごいと思うよ。

混んでいたせいもあり結構待った後での着丼。

ビジュアルは肉しか見えないね!すごいボリューム!!


厚みもそこそこある。

少し表面炙ってるんですね。

麺は細麺をチョイスしました。

さて、スープを一口…ズズ。


んんん?

おお!来た!節系のいい香り!
まず先発隊として節が特攻してきますね!

それから後を追うように動物系の旨味が襲ってきます。結構パンチのあるスープです。

麺は細麺ながらコシがあって食感がとても良い。

肉はとても柔らかくて歯が無くても食べられそう。
炙ってるので香りも良くてスープとの相性もバッチリ!

肉から出てくる脂でスープにコクが生まれて見た目よりも全然コッテリしてません。
テーブルにはラーメン醤油も常備してるので味変も可能。嬉しい心遣いで非の打ちどころがない。

バランスが取れていてとても美味しい1杯でした。
人気店になるのは納得ですね。

ここではジャンボラーメンチャレンジもやっています。まぁ、もう年齢的に食べるのは無理だけど…w

また来ようっと♪