投稿者: ソラノムコウ

【孤独な食べ歩記】まるまつのカツ丼と花うどん

その日の仕事はひたすらハードだった。重いものを持ち上げひたすら階段を登り5キロある工具を一日持って作業をする。肘や肩への負担は半端ない。

あまりの痛みに辟易しながらもとりあえず腹は減るわけで…。

しかしそれでも遠くには行きたくないし近場で済ませたい…となればあそこしかない。

和風レストランまるまつです。

安くて美味しくて早い。味がどーとか小うるさいことは抜きだ。ファミレスに高尚な味を求めても仕方あるまい。

それに私はバカ舌なのでとりあえず腹が減ってれば美味しく食べることができるのだ。

なんか…キャラ被りしてるような気がしないでもない。圧倒的炭水化物!!でもそれでいい。

腹が減ってるのだから難しいことは抜きだ。

それに私はまるまつの味は全体的に好きなんだよね。

うどんは多分冷凍なんだろうけど冷凍うどんは美味しいと思うんですよ。非常用に冷蔵庫にいくつか入れておけば万が一の時に安心感がある。それに何にでも合う上にレシピも多いので汎用性が利く。

カツ丼は衣がサクサク感が残っていて美味しい。卵はもう少し半熟の方が好きなのだがこれでも十分。

そうキャラ被りは味噌汁だ。これは正直要らなかったなぁ…。と言いつつきちんと残さずいただきます。最後にきゅうりで〆る。

価格も味も庶民の味方である、まるまつは便利である。残念なのは平日のアルコールが半額になるサービスが無くなったことだ。まぁ、別に酒は飲めないからいいんだけどね。

それにしても店は閑散としている。夕食時だというのに…コロナの影響は計り知れないなぁ。

ご馳走様。

【猫日記】初めての出会い

2019年3月18日にそいつはやってきた。

労働を終えて帰宅すると何かいる…なんか白いのがチョロチョロ動いている。なんだこいつは!?

テレビの影に隠れて顔を半分だけ出してこちらの様子を覗いている。猫だ…。

どうして猫が我が家に…!?

我が家は13年間猫を飼い続けてきたがどれも野良猫だった。別に猫が好きなわけではない。いや、私は猫に限らず動物が好かんのだ。

何故か?

先に死ぬからだ。共に暮らした時間が長ければ長い程に失った時の悲しみは深い。特に途中で居なくなるならまだしも最期を看取ると尚更ね。

前に溺愛していた猫は尿路系の疾患で亡くなった。それも突然死だ。悲しみにくれて3年間も思い出しては泣いたものだ。

もう猫は飼わないと決めていたのに…。

とにかく落ち着かない猫だ。あっちでチョロチョロこっちでチョロチョロと動いている。子猫ならまだしもこんなに大きくなってからは懐かないのでは…?と危惧していた。

これからどんな生活が待っているのだろうか…?

【独り言】交わらぬこと

いつからか孤独を愛するようになった。極度に誰かと関わることを恐れるようになっていた。

必ず離れていくから…。そして、心も離れていくから。

自分はダメだ。細心の注意を払っていても無意識に人を傷付けてしまうことがあって、後から病んで悔いてしまう。その時は大体遅い。

自分が気付かない内に疎遠になっていき、孤独になっている。ひとりぼっちの人生だ。

もう誰かに好意を寄せることもないと思う。心は閉ざされたまま。誰も私のことを知らないし、私も誰かを深く知ろうとはしないだろう。

思えば子供の頃から孤独だった。酒乱の祖父母は毎晩のように酒を飲んでは喧嘩をしている。私は真っ暗な廊下から隣の家の窓を見た。

いわゆる、普通の家族の団欒があった。笑顔で食卓を囲んでいる。

どうして笑ってるんだろう?どうやったら笑えるんだろう?そう、思っていた。

部屋ではまた祖父母の喧嘩が始まった。怒号と悲鳴と物が壊れる音。私にとってはそれが日常だった。耳を塞ぐと自分の心臓の音だけが聞こえていた。

どうして生まれてきてしまったのだろう?

もう消えてなくなってしまおう。台所に行き、包丁を手にする。何も考えずに左手の中指を切った。激痛と共に血が出てきてすぐに包丁を投げ出した。

その傷は今でも残っている。

何枚も絆創膏を貼り自分を刺したことを悔いた。ものすごく痛かったからだ。ガタガタと震えながら布団に潜り込んだ。時折大きな物音が響いて体をビクつかせる。

朝になると静寂が訪れ、布団から起き上がると痣だらけの祖母が床で寝ている。散らばった酒瓶、ひしゃげたテーブル、血が染み込んだカーペット…。何食わぬ顔で外に出て隣の『幸せな子』と遊んだ。優しいお母さんとかっこいいお父さんがいて羨ましかった。

どうしてあの子にはあって自分には無いのだろう?

それは妬みだろうか。それとも運命に対する憎悪だろうか。

冬の夜。酒乱の祖父を恐れて祖母と夜の町を逃げるように走った。祖父の怒号が夜の静寂を破り恐ろしかった。きっと見つかったら祖母は殺されると思った。

展望台の石碑の影に隠れて時間が過ぎるのを待った。階段を上がってくる祖父の足音が怖かった。

あの時。願ったのだ。神に。

『おじいちゃんを殺してください』と。

私は不幸の塊。きっと関わった人を不幸にしてしまう死神なのだ。だから孤独でいいのだ。

一見すると逃げたように思えるが、幸せでいてほしいから自分から離れる決断をしたのだ。

きっとあいつも幸せに暮らしているだろう。そう思いたい。私にとっての幸せはとても小さなものだった。

【ラーメン】支那そばや石巻の塩らーめん

今日は交通事故の怪我の通院日で仕事は休み。どちらにせよ台風16号の接近により宮城県内は大荒れとなっている。

超ド底辺労働者はこういう日に休めるのだ。…その代わり日曜日は無くなるがね…。

病院にて…

私「もう事故から5ヶ月なんですが…まだ治らないんですが…」

先生「ん~…まだ5ヶ月だからね」

私「え…まだ5ヶ月?」

先生「そんな簡単に治らないよ。交通事故の怪我はね、治ればいいけど治らない人もいるからね」

頼むぜ…この痛みが一生続いたら人生真っ暗やん。

病院を後にして雨に打たれ車に乗り込む。

(日曜日の休みは消滅したか…)

休みを返上して働いても代休は貰えないのに休んだ代わりの労働はあるという可哀想な私。せめてそんな自分を励まそうと思って向かったのは石巻にある支那そばや石巻です。

こちらはラーメンの鬼『佐野実』氏の弟子の店でして今はその味を継承した二代目店主が切り盛りして頑張っております。実は私は先代店主の時は数えられるくらいしか食べられなかったんですよね。

既に日曜日が定休日になっていた頃なのでほぼ無縁になってました。しかし、二代目店主が味を継承したことによって店は再び蘇り石巻界隈では盛り上がっております。

今週は塩の週です。週によって醤油と塩が切り替わるのです。私はどちらも大好きですね。

お店は大荒れの天気で平日にも関わらず多くのお客さんが訪れている。なんだろう、この安心感!!嬉しいね。

いつもなら『かけらーめん』なのですが今日は豪華に普通の『らーめん大盛り』にしました。

最高のビジュアルですね!写真からもいい匂いがしそうな…。

麺は醤油の時と比べ細さと固さが違う気がする。醤油は若干柔らかい舌触りだが塩はパツンと噛み切れる印象。この僅かな食感の違いもスープとの相性に計算されているというのか。

とても綺麗なスープ…。とても柔らかい味。ふわっと香る様々な匂い。今日のスープも良い!

こうして今ラーメンを食べてるわけだが、それが何年も過ぎて、いつかはこの土地から離れて仕事するようになって、また戻ってきて食べることが出来たらきっと最高に美味しいだろうね。

持論だけどラーメンの味って“思い出”なんだよね。もちろん食材や調理法で味は変わるんだけど、結局一度や二度食べたくらいじゃ記憶の中には残らない。昔懐かしの~というキャッチがよく使われるのもそういうわけがあるのかもしれない。

だからこそ味を受け継ぐことはすごく難しいんだと思う。でも二代目店主が味を継承してくれて石巻からこの味が失われることはなかった。

それは奇跡のような出会いだったかもしれない。そしてコロナが蔓延する頃で大変だったかもしれない。それでもこうして美味しいラーメンを食べることが出来て私は幸せだと思うんです。

気付いたら丼が空っぽになってました。う、美味かった…。日常の嫌なことを全て忘れて夢中で食べたよ。そう、ラーメン食べてる時って頭の中は余計なことを考えてないんだよね。

明日のことを考えて不安になりながらラーメン食べるなんて無い。大した時間ではないが脳がリセットするには十分な時間ではないだろうか。

今日のラーメンも最にして高であると言わざるを得ない!!

ご馳走様!また来ようっと♪


関連情報

↓↓↓支那そばや石巻の公式Twitterはコチラ!

https://mobile.twitter.com/shinasobayaishi

【霧島レイ】Lei05の抽選販売に当選した結果www

先日Lei05の抽選販売に当選しました。あまりの嬉しさに腹ボテダンスで喜びましたが大きな懸念がありました。

55000円なんて持ってねーぞ…

そう、私は泣く子も黙る超ド底辺労働者であり、お小遣い制のしがないガルパンおじさんなのでそんな大金持ってないのだ。

貯金くらいないの?と思うものですが私にとって貯金=老後資金なので無駄遣いは厳禁…というか結構な金額を積立に突っ込んでるので入れたら引き落とせないんです。引き落とすには仕事を休んで銀行の窓口に行って手続きする必要がありまして面倒くさいのです。あえて面倒くさいことにしてお金を使うハードルを高めているのです。

でも宝くじに当たる気持ちってこういうのかなぁと胸を踊らせてます。

ちびレイ『もう私がいないと運転できないんでしょう?ほら、そうって言いなさい!』

そ、そうです!!

レイたんがいない車内なんて退屈そのものだよ。レイたんを設置するだけで車内がマイナスイオンで満たされる気がするんだ。

空気清浄機にもレイたんを導入して欲しい!

自動で風量を調節してくれて

レイ『フーフーしてあげるね』とか言ってさ。タバコの煙を検知すると

レイ『もうワンピースに匂い付いちゃうじゃない!』とか叱ってくれたり…でも案外機能持て余すな…。

OBDを繋いだら車の状況を伝えてくれるデバイスでもいいねぇ。

レイ『水温が高くなってますよ。もしかして~私のせい?』

とか

レイ『お腹空いちゃったぁ~そろそろ給油しよ?』

アクセル踏んだら

レイ『レイ!前進!!』とか言ってくれたら踏み違えの予防になりそう。

まるで車そのものがレイたんになったんじゃないかって思うくらい逐一車の状況を伝えてくれるならもっと車を大事にするんじゃないかなぁ。

それで05で使った音声認識もセットすれば会話が出来てしまうドリームカーの完成です!!

Lei05の抽選販売に当選した結果!!私の妄想が捗るという話でした。

えーと…お金は…未来の自分から借金しますね!!

本当にレイたんってお金かかる女だよ。

てかちょっと待て!!

搭載する車がまだ無いんだけど…

↓↓↓詳しくはここから↓↓↓

交通事故

【持論】私の幸福度

今幸せですか?どんなところが?どういう時?

ふと幸せとは何かと考えることがあります。私は週一に訪れる日曜日が幸せです。必ず休めるとは限りませんがね…。週6日、12時間拘束されてますので全くフリーダムな日曜日は天国なのですよ。

いつかはブログ収入で土曜日も休みにしたいです!

そうじゃなくても1日最低2時間、最長4時間の通勤時間を短縮出来ればなぁと考えてますよ。そうするには仕事を選べるくらいの余裕が欲しいですね。

人によって幸せの形状は違います。人によっては物に囲まれ、欲しいものを買いまくるとか、たくさんの人に囲まれ羨望の眼差しで見られたいとか、何も無くてもいいから健康であればいいという人まで。だから幸せの形は人の数と同じくらいあるわけです。

でも、世の中には幸せがなんなのかわからないほどに追い詰められている人もいるわけです。

こうしている間にも銃弾から逃げ回る人たちもいるし、憎しみもないのに銃口を向けなくてはならない人もいる。岩茸取りしてて休憩しようと岩棚に座ったもののロープに手が届かなくて取り残された吉作がいるかもしれない。

私の幸せはとても小さなものです。当たり前の日常。ぼんやりできる時間。猫との暮らし。お金持ちにはなりたいけどお金の使い方がわからないので夢を描けません。

健康で健全でごく普通の人として生きて季節の移ろいを感じられるくらい空を見上げる時間の余裕が欲しいですね。

ブログにしても人に有益な情報を与えられるわけではなく、情報商材売る才能も無く、ただ自分の日常をつらつらと書くだけの日記です。

読みに来てくれる人には感謝してます。誰かはわからないけど。

YouTubeもTwitterもビジネス系が多くなってきて何となく居心地が悪いなぁと感じてしまいます。例えばものすごく爆買いしてたり煌びやかな生活ぶりを見せつけられると今の自分との現状の格差を感じてしまって辛い。それは嫉みという感情なのかなぁ…。

私は等身大の自分と向き合い、日常の中から幸せを見つけていこうかなと思ってます。

こうして記事編集している脇で幸せそうに昼寝してる猫がいる。それだけで幸せなんだよなぁ。

【日常】10月から値上げ…コツコツ作戦です!

気が付けばもう10月だ。今年も酷い労働に明け暮れた一年だったなぁ…などと遠い目をするがあと2ヶ月あるので何かいい事あるかもしれない。いや、ある!!

最近排他的な生活をしていて気が付かなかったのだが10月から様々なものが値上げするらしい。

代表的なのは煙草の増税。え?なんで?私は禁煙推奨派なのだが吸うことに関してはとやかくは言わない。吸いたい人は吸えばいいと思う。体には悪いのだろうが自分が直接吸うわけじゃないから関係ないが

『喫煙所を増やしてほしい』

タバコ税は結構莫大な税収になっていて地方税の数%を担っている。禁煙者が増えるとそれに依存していた財政状況は苦しくなるだろうな。ならば喫煙所を増やせば解決するのではないか。

結局タバコ税が減少傾向にあると他のものを上げて税収を賄おうとするから非喫煙者にとってもタバコ増税は他人事ではない。

もう1つ、珈琲も値上がりするらしい。喫茶店は頭悩ませるだろうなぁ…。喫茶店の珈琲って高くない?ラーメンと同等、あるいはそれ以上の値段がしますね。あれは

『珈琲を飲む時間も含まれてます』

珈琲飲む時って何か物思いに耽ったり、リラックス、リフレッシュするために飲みますよね。そういう有意義な時間を場所と共に買っているので喫茶店の珈琲は高いのです。

飲食店としてみれば客の回転率を上げた方が効率はいいのですが、喫茶店は内装や調度品にもこだわりお店独自の空間を作り上げているものです。なので必然と珈琲を飲む時間は特別なものになるんですねぇ。

忙しい現代人にとって珈琲を飲む時間は特別な時間なのですよ。お金を出して買うのは当然なのです。

小麦も上がるそうですがラーメンはどうなるのだろうか…今のところ値上げをする話は聞いてませんが…少なからず影響はあるのかなと。結局10円20円の値上げは地味に辛いものです。値上げするなら何かトッピングを加えてお得感を出すなどと苦肉の策で乗り切ることもありますがそれで味が微妙に変わると客が離れていく要因にもなりますね。

値上げによって経済活動が冷え込まなければいいんですがね。日本人の給与は殆ど上がってないので本当に数円の値上げに敏感になっています。

私は10月からは節約、倹約に走り貯蓄に励みます。いわゆる冬眠というやつで…正直に言うと冬の灯油代が生活を圧迫するので他のことにお金が回らないのです。大人しく暖かい部屋で創作に励みコツコツと作品数と実力を磨いていきたいと思ってます。

10月からコツコツ作戦開始します!!

【食レポ】かざみどりのシュークリーム

そういえば最近甘い物食べてないなぁ~とぼんやり考えていた。大人になると甘い物とは疎遠になりやすいのか。

どうしても苦い物や辛い物塩っぱい物に傾倒しがちで甘い物は滅多に食べない。

散歩がてら出かけて甘い物でもチョイスするかと向かったのは石巻市の日和山公園。超絶急勾配の坂道を登った先にある駐車場に車を駐車し歩いていく。

大鳥居は撤去されていた。あの震災を乗り越えたが経年劣化によるものだろうか。

しかし…あのキャッチは理解できるが残り九割は一体…?

程々に人が歩いている神社に参拝する人達か。

うおっ!?スズメバチがいるのか!?確かに辺りを見回すとめちゃくちゃ飛んでる!!これは怖いな…。実はスイーツを買ったらここで食べようと思っていたのだが残念だ。これは諦めるしかない。

さて、そこから程なく歩いた場所にあるお店が

『かざみどり』さんです。

石巻界隈では結構有名らしいね。しかし人の気配が無いぞ…。入っていくと店主さんがいらっしゃいましてテイクアウトの旨を告げてショーケースにあるシュークリームを選ぶことに。

いや、しかし結構な種類があるぞ!?めちゃくちゃ悩む。なにせ予算は1000円しか持ってないのだ。キャッシュレスの生活に慣れて現金は常に1000円しか持ち歩かない。

うむむ…あれも食べたい…これも食べたい…予めリサーチしてくればよかったか。こんなに種類が豊富だとは。シュークリームと言うとカスタードとか生クリームとかチョコとかしか思いつかないんだよねぇ。

私がチョイスしたのは生クリームとレアチーズとずんだ生クリームです。

やはり宮城と言ったらずんだは外せませんな!

あとはすぐに帰宅してガルパンでも鑑賞しながら食べることに。

こんなに種類があるんだもんなぁ。あれも食べたいこれも食べたいけどお金が無いという状況ではなかなか選択が難しいのだ。

これは…!?シュークリームの生地が蓋と器のようになっている。これはオシャレだなぁ!

しかも中にはクリームがドッチャリ!!これでもかと言わんばかりに詰め込まれている。さて、早速蓋になってる部分からいただきますか。生クリームを付けて…。

おおん!サックサク!シュークリームというとフワッとした感じのイメージだけど生地からして歯応えがあって美味しい。クリームの甘さも程よくて甘いものが苦手なおじさんでも食べられそう。そしてこれまた珈琲が合う!!

レアチーズも美味しい。シュークリームでレアチーズってレアだよなぁ。サクサクの生地がまた新しいチーズケーキを食べているような感じがする。結構ボリュームがあって2個でお腹が膨らんできた。

そして最後のお楽しみのずんだは…おん!豆の食感が残ってる。これはいいねぇ。きちんとずんだの味が楽しめて豆の食感が残ってるのがまたたまらない。これまた珈琲に合う。サクサクの生地がとてもいいね。

贈答品にも大変喜ばれそうな逸品でしたね。空腹でも3個も食べれば本当にお腹一杯。晩ご飯入るかなぁ…。

また買いに行こうっと♪次はカスタード食べよう。

 

【霧島レイ】Lei05抽選結果発表!!

日本唯一のジャンル『萌えレーダー』を生み出したユピテルの霧島レイのレーダー探知機『Lei05』が初回販売であっという間に完売してしまいました。

世界的な半導体不足によって生産も滞る中、抽選による販売が決定したので少し悩んで抽選に応募してみることに。

まぁ、どうせ当たらない…とタカをくくっていた。私の運の悪さとジャンケンの弱さは誰にも負ける気がしない。

団体でラーメン屋に行くと自分のだけ来なかったりするし、車を運転すれば交差点毎に赤信号で止まる羽目になるし、交差点で一時停止すればプリウスは突っ込んできて大怪我するしでまるでいい事がない。

Twitter界隈では当選のよろこび、落選の嘆きが散見できる。私は最初から当選するはずがないと思っていたので落選しても当然の結果だと捉えている。

おや?ユピテルからメールが来てるぞ?結構応募した人が多いのだな。

え?マジで?当たったーっ!!当たってるよ!!

いや、待て…55000円って大金持ってないぞ…。当たるはずがないと思っていたので用意しているわけがない。

それに55000円って私の10ヶ月分のお小遣いだぞ!!大貧民の私が持っているわけない。

まさかの事態にタジタジしている…。だがこの機を逃すといつ再販になるかわからないので未来の自分から借金(老後資金ともいう)して購入することにしました。

私はレイたんを使い潰すのでこれから数年レイたんと生活を共にできるのであれば安いものだろう。そもそもレーダー探知機を必要とするような走りは一切しないしね。レーダー探知機としての機能はオマケみたいなものだ。

楽しみだなぁ…レイたん…。

んんっ!?ちょっと待て!!

レイたんを載せる車が無いぞっ!?

5月の事故で失ってから買えてない。相手保険屋からは5万円しか貰ってない。その5万円は年金の支払いに消えてしまった…。

私がレイたんとドライブするのはまだ先のようだ。

【ラーメン】レストランデリシャスの特製味噌ラーメン

石巻はラーメン激戦区だ。多種多様なラーメン屋が台頭している。だが比較的老舗も多く石巻市民のラーメン好きが伺い知れる。

石巻界隈で好まれるのはあっさり鶏ガラスープに極細縮れ麺のラーメン。よく言う『昔ながらの中華そば』だ。

大きな宣伝を掲げていない町中華の店に行くとよく遭遇するが今だハズレに当たったことは無い。

さて、腹が減った。一仕事を終えてぼんやり何を食べるか考えていた。

そうだ。あの店に行ってみよう!!

既に日が落ちて空が真っ暗になった頃に辿り着いたのはこれも昔からあるお店

『レストランデリシャス』さんです。

この昭和的な響きの名前といい年季の入った建物は歴史を感じますが中はとても広くて綺麗です。通されるがままテーブル席に着きます。

 

メニューを見るまでもなく心に決めていたものがあった。

『特製味噌ラーメン』である。このお店の人気メニューだ。震災前に食べたかなぁ~というくらい昔に来た。

ひっきりなしにお客さんが訪れて人気店なのがわかる。駐車場も広いので安心だ。

そういえば私は味噌ラーメンをあまり選ばないのだ。

なぜか?

味噌ラーメンって結構無難に美味しいじゃないですか?極論だけどお湯で味噌を溶いても美味しいのだ。だから味噌ラーメンは失敗したことが無い。味噌ラーメンを不味く作る方が難しいのではないか?とも思う。

だけど無難に美味しくともそのハードルは高い。本当に美味しい味噌ラーメンは信じられない美味さだ。店の個性が出やすいのも味噌ラーメンの特徴かな。

といろいろ考えているうちに着丼!!

味噌ラーメンって撮影するのが難しいのぅ…色合いがね。おや?なんか上にペースト状の何かが乗っかってますね?これは…

コーンペーストです。ほほう、これは珍しいですね。見た目的にも華やかで豪華な感じがします。

麺は平打ち太麺。これは好きな麺だ。味噌ラーメンによく合う。ピロピロした食感が美味しいんだよねぇ。

まずスープを一口…うむ…ほう…これは…。

ほんのりカツオ出汁?の香りがしますね!飲んだ後に喉の奥からふわりと舞い上がってきます。

気のせいかもしれませんが…。

これはちょっと初めての味噌ラーメンの味ですね。味噌のコクがあるのにとても爽やかだ。さて、麺はと言うと弾力のある黄色麺です。ビロピロの食感がたまりません。味噌スープによく合うね~。

これに上に乗っているコーンペーストを溶かすと…おお!コーンの甘みがより一層味噌スープの旨味を引き出すようだ。

具は野菜がたくさん!おお!キクラゲが入ってる!!これは嬉しいな。キクラゲ好きなんですよ。単体で食べると味も素っ気もないくせに脇役に徹すると超絶美味しくなるやつ。一人では目立たないけど、人を引き立ててくれる人っているよね。自己主張は弱いけど唯一無二の存在。

一杯でいろんな食感と味が楽しめて美味しいな。シャキシャキの野菜、コリコリのキクラゲ、プリプリの太麺、香りがいいスープに味変できるコーンペースト。

最後まで飽きさせない一杯です。


スープまで完飲!まぁ、どんなラーメンでも言えることですがスープまで飲むと体には良くないんですよね。どうして美味しいものばかり体に悪いのだろうか…。

最後の一滴まで美味しいスープでしたね。

他にもいろいろあったのでもっと食べてみたいな!また来ようっと!


関連情報

レストランデリシャスの公式ホームページはこちら!

 

【食レポ】陣中の牛タン満福弁当!

仙台といえば牛タン!牛タンといえば仙台!というほど牛タンはよく食べられている。

私はさすがに牛タンは高級なのでなかなか食べられないのだが、我々庶民でも気軽に食べられるお店がある。

それは『陣中』さんです。ここの牛タン満福弁当はたった1000円で牛タンがお腹一杯食べることがことができるのだ。

私が向かったのは泉区にある牛タンスタンド陣中です。こちらはガソリンスタンドを改装した建物になりますね。入口で検温して手指の消毒をします。混雑してなかったのですぐに提供されました。カウンターの脇のセルフレジで会計を済ませます。

こちらはキャッシュレスに対応してなくて現金のみなので要注意であります。

テールスープが付いてくるのでぶちまかさないように帰りは慎重に運転して帰ります。ドリフトなんてもってのほかです。

この量で1000円です!!酒のつまみにも最高ではないでしょうか。脇に付いてるのは辛味噌ですね。仙台は辛味噌も有名なので最強の組み合わせというわけです。

程よく焦げがあって香ばしい匂いが鼻をくすぐります。匂いからして美味しい。噛み付くと弾力のある歯応えと舌から甘みと旨味が伝わってくる。バカ舌の私でもこれは美味い!と膝を叩いた。

厚みも丁度よくよく噛んで味わって飲み込みます。ほぁぁ…なんて幸せなんだろう…。

ご飯は麦飯!最高か!!米の甘みと麦の渋みが上手くマッチして牛タンの美味さを引き立てている。もう1kgぐらい食えそう!

ただお弁当の容器は何気に上げ底になってました…。確かに消費税だけが上がって弁当はそのままの価格を維持しているわけだから当然か…。それにしてもかなりのボリュームでお腹一杯になりました。心もお腹もいっぱいさぁ~。


関連情報

牛タンスタンド陣中のサイトはこちら!

【ラーメン】支那そばや石巻のかけらーめん

先週は地獄だった。仕事たるものは段取りが大事である。段取りが出来ていれば技術的なものはなんとでもなる。心労がたたり体力も気力も底を尽きかけていた。

まだ眠気と倦怠感が残る体を起こし時計を見たら時刻は9時になろうとしていた。いつもなら5時に起きて活動しているのだがさすがに気力を消耗し過ぎていた。

身支度を済ませて朝食を取ることもなく車に乗り込んで向かったのは

『支那そばや石巻』さんです。

片道40分なので決して近くはないのだが毎週のように通っている。店に到着すると開店前にも関わらず多くのお客さんが訪れていた。いつもの光景に嬉しくなり食券を購入し風除室の椅子に腰かける。

この待っている時間でさえも非日常の一部だ。

開店と同時に奥から詰めて着席する。このらーめんを待つ高揚感がたまらない。このために1週間食費をケチってきたのだ。

今回注文したのは『かけらーめん大盛り+味玉』です。

もちろん普通のらーめんも好きなのだが

貧乏だから安いかけらーめんしか食べられない…

結構他の具材も主役級の美味さなのでいろいろ楽しめるのですがシンプルなものが好きなのです。

二代目店主さんの仕事ぶりは一切の無駄が無く次々とらーめんを完成させていく。

気持ちよく飲食するにあたってオペレーション、調理の連携はとても大事だ。例えば醤油ラーメンを注文したはずなのに味噌ラーメンが出てきた。或いはアレルギーがあってある食材を抜く必要があるのに出てきたなどが頻発すればいくら美味しくとも客は離れていく。

このお店はオペレーションも良い。なので行列が出来ていても回転が早い。客もまた会話をしながらダラダラと食べるのではなく、味にうなずきながら麺を夢中で啜り続ける。

よって意外と待ち時間は思ったほど長くはないのだ。

もう写真からもいい匂いがしてきそう…。こうして記事を編集してる今もまた食べたくなってしまう。

全粒粉入りの細麺ストレート。これがたまらんのですよ。口に運び入れた瞬間にスープの豊潤な香りが鼻腔に広がり歯と舌で味わう食感、そしてするりと喉を通り抜けていく喉越しは最高だ。これが麺がある限り味わえるのだ。

週に1回だけの超贅沢な瞬間だ。

麺を啜り、目を瞑り視覚を制限することによってよりその味と香りを強く感じることができる。

スープは塩分の角がない。丸いのだ。いや、柔らかいスープだ。全ての原料が融和して尖っていない。九条ねぎのアクセントがレンゲで飲む度に変化させていくので飽きることはない。

お楽しみの味玉。ここの味玉はとても味が染みてて黄身も濃厚な味わい。白身はプリプリで唇に優しい。今日はトロッとしていなかったのでスープに浸して食べました。スープとよく合いますな。

またもやスープまで完飲!!いやぁ…美味かった…。

例えば家系ラーメン、G系ラーメンに比べれば至って“普通の”ラーメンです。具材が分厚い肉とか爆盛り野菜とかそんなものはない。

だけど普通を究極なまでに昇華した結果、こんなに美味しい普通のラーメンが出来上がったのだ。

そしてこの味を今の時代に食べれてとても嬉しい。

ごちそうさまでした。また行こうっと♪


関連情報

↓↓↓支那そばや石巻公式Twitter↓↓↓

https://mobile.twitter.com/ShinasobayaIshi