【ラーメン】 天下一品 明石台 店。元祖こってり!天下一品ラーメン大盛りを食べる!

天下一品 明石台 店に行ってきました!

天下一品ラーメンとは?

ドロドロこってりしたスープが特徴のラーメン。スープというよりは”タレ”といった具合が丁度良いくらいの粘度。 そんなスープであるが鶏ガラと野菜を煮込んで作っているので意外とカロリーは控え目である。

目次

プロローグ

その日、私は富谷近辺で任務にあたっていた。

防護服にゴム手袋、マスクと重装備である。トーシロが扱えない劇薬を使用しての任務だ。失敗は許されない。

こんな命を削る仕事をしていてもお賃金は雀の涙なのだよ!ちなみにこの作業で右人差し指に火傷を負ってしまったのだ…。

そんな任務を遂行していたら腹が減った!近くには…おお、あのラーメン屋があったなと向かったのは

『 天下一品 明石台 店』です。

<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-6313471735445478"
     crossorigin="anonymous"></script>
<ins class="adsbygoogle"
     style="display:block; text-align:center;"
     data-ad-layout="in-article"
     data-ad-format="fluid"
     data-ad-client="ca-pub-6313471735445478"
     data-ad-slot="3475142749"></ins>
<script>
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>

注文方法

天下一品 明石台 店は生協などの施設が入る場所にあるので駐車場はたくさんあります!

こちらは細長い風除室を経て店舗入口の券売機で注文となります。全ての紙幣に対応していますが千円札を予め準備しておけば安心です。

私は迷わず天下一品大盛りを注文しました。指先一つで私はダウンさ~♪…って押した後に超大盛りを発見しました!

こ、これはこっちにすべきだったのでは!?

少し券売機前で待機して店員さんの案内によって席に通されてから食券を渡します。

ビジュアル

30分待ってもラーメンが来ません…!

お昼時で混雑していたので注文を忘れられてしまったのではないかと不安になりました。お、お昼休みが終わってしまう…!と思ってたら

天下一品 明石台 店

着ドーン!!

待っていたぜ…。具はネギ、メンマ、チャーシューの最強の布陣!!

香りは……ん~、良い香り。匂いからしてコッテリしていてカルボナーラに近いコクのある匂いだ。

スープ

スープはドロドロのタレみたい。

これが天一ラーメンの本領発揮!無性に食べたくなる中毒性の高いスープです。

さて一口…う、美味い!非常にクリーミーな味わいで鶏ガラが全面に押し出してある。甘味と塩味のバランスがよくネギとの相性も抜群!

麺は細麺です。

麺は…あれれ?こういう麺だっけ?

ふと、黄色い中華麺だったような気もするのですが記憶違いでしょうか?

こちらは可もなく不可もなく無難な味わいです。なんとなく『みずさわ屋』みたいな麺です。

そしてチャーシューが

柔らかくて筋感があるので好きなタイプです。ネギを乗せて食べると肉の食感とスープの旨味が合わさってとても美味しいですよ!

エピローグ

あっという間に完食!

大盛りでもちょっと物足りない量でした。

スープまで完飲したものの麺を食べきった時点でスープはほとんど残っていないので僅かばかり残すともったいない感じがしますね。

以前は仙台の中心に行かないと食べられない天一ラーメンですが今はこうして富谷でも食べられるようになったんですねぇ。少し感慨深いものがあります。

またいつか食べに来ようッと♪

店舗情報

天下一品 明石台 店

住所 〒981-3332 宮城県富谷市明石台6−1 COOP明石台店敷地内

営業時間 11時~20時45分

駐車場 たくさん♪

【 四コマ漫画 】なんかゴメン…

猫 にも罪悪感はあるのか!?な 四コマ漫画 !

チャト社長とボクシングごっこしてるとよくある事故!

四コマ漫画

めちゃくちゃ罪悪感に満ちた 猫 の顔って可愛いから許しちゃう♪

ところで作画がいつにも増して手抜きじゃね?と思われるでしょうが、これは事故なんです!!

間違ってコマ割りから線画、着色まで一枚のレイヤーに描いてしまったから影が付けられませんでしたwww

こんな凡ミスをしちゃうなんてさすが凡才の私である!

他にも漫画ありますぞ!

【 四コマ漫画 】『 馬の目の前に人参作戦です! 』~あいらぶ!日曜日!

【 四コマ漫画 】鼻水が止まらない 花粉症 を止めて!!

PVアクセスランキング にほんブログ村

松島町の老舗町中華『 枉駕 (おうが)』の麻婆タンメンはピリ辛でコスパ最高の美味しい一杯!

枉駕 は 松島町磯崎にある老舗町中華のお店です。一番人気はピリ辛の『 麻婆タンメン 』は町民からも愛され食べられているラーメンです。

プロローグ

花粉舞う日曜日の爽やかな午後(?)。 ラーメン が食べたい!と腹減らし松島町をウロウロしていた。気になるお店は多々あるがお昼時とあって混雑は避けられない。どうしても ラーメン が食べたかったがどこも満員だ。

ならばと観光地である松島海岸を離れ閑散としている『磯崎』に向かう。磯崎は 松島 の中心地近くに位置するが観光客が訪れる事は少ない。

以前は『松島タワー』というシンボル的な施設があったが今は取り壊しされていて存在していない。その松島タワーがあった場所にあるのが町中華

『 枉駕 (おうが)』

である。

枉駕 とは相手の来訪を敬っていう言葉。食べにおいでよ!って感じかな!

なんとなく秋保の有名店を思い出させるな。宮城県民ならばあの看板を目にしたことがあるはず…。

駐車場は店舗前にありますが裏の砂利駐車場には結構な台数が停められますのでそちらをおすすめしますね。店舗前は県道沿い&カーブなので難易度高いです。

注文方法

注文方法は至ってシンプルにお店のおばちゃんに口頭で伝えます。お昼時なので忙しく動いてます。普段は蚊の鳴く声で喋る私ですがこの時とばかり大きな声で注文します。

注文したのは…

『麻婆タンメンライス』

です。これは麻婆タンメンにライスが自動的に付くという画期的なメニューとなっております。

ビジュアル

ほぼ満席だったにも関わらず思っていたよりも待たされることなく

枉駕 麻婆タンメン

着どーん!!スープが真っ赤ですね…。麻婆のあんかけが乗っかっていまして長めにカットされた長ネギが添えられています。

うむうむ、湯気がすでにピリピリしてますね。私は実は辛い ラーメン は苦手なのですよ…それでも食べたくなるこの ラーメン には語る尽くすことができない魅力があると思います。

スープ

スープはトロトロしてますね。

やたらに熱いです!舌の火傷に注意ですね。しかし麻婆の良い香りが食欲を刺激します。これは追い飯を注文したのは正解だと確信しました。

まず一口…。うむむ、美味しい!

熱々の豆腐が口の中で崩れて熱くてホガホガいってしまいます。これは米が絶対に合うやつ!

ラーメン &ライスってかなり罪深いものですがね!

麺は至って普通の黄色い中華麺です。これが嫌いな人はいないでしょう!

でもなんかモッチモチしてますね!細いのにモッチモチやん!このモッチモチが麻婆とよく合っていて美味しいですよ!うまー!

最後までアッツアツでモッチモチな麺にホガホガしながら食べました。そして最後はライスを投入して麻婆ライスにして食べます。

それにしても後からピリピリと辛みが唇を襲います。なんかタラコ唇になってんじゃね?と思うような辛さ。

最近は辛いのブームですが私はこのくらいの辛さでギブアップです。これ以上は美味しく食べられる限界を超えてしまいますね!

私の辛さのキャパはお子様時代から変化していないです。

エピローグ

ご飯までペロンと平らげて完食!

ごちそうさまでした!

いや~お客さんが次々と途切れずにやってきては麻婆タンメンを注文しています。本当に人気店!

先代が元気だった頃はよく食べに来ました。以前は松島海岸に店舗があったのですがこちらに移転しても尚人気は衰えませんね。

松島の町中華は侮れません。また来ようっと♪

店舗情報

住所 〒981-0212 宮城県宮城郡松島町磯崎101
電話番号 022-354-5339
営業時間 11時~14時
定休日 毎週木曜日
駐車場 店舗前と店舗裏の砂利駐車場あり


超雑記ブログなのでいろいろ書いてます!

【 レビュー 】ガッツリ系即席袋麺『 マルちゃんズバーン にんにく旨豚醤油 』を食す!

ブラック★ロックシューター DAWN FALL第一話感想です!

【 格闘技 】武尊 対 那須川天心 戦の感想。試合結果は!?

【 四コマ漫画 】鼻水が止まらない 花粉症 を止めて!!

鼻水と涙が止まらない! 花粉症 を誰か止めて!な 四コマ漫画 !

花粉症 をなんとかしてくれぇーっ!!税金を投入しても構わんから杉の伐採を進めてくれぇー!!

四コマ漫画 花粉症 猫

猫たるもの人の仕事を邪魔するのが仕事なのにゃ!!

いやいや、そりゃないぜ…チャト社長…。鼻水と涙を流してお片付けとはこれいかに…!

でもかわいいから許すのだ…!

PVアクセスランキング にほんブログ村

【絵日記】天国と地獄

通勤は人生の地獄です!

日曜日は花粉症でダウンして家にいた。とてもじゃないが快適に外出できる体調ではない。世界が黄色く見える。

鼻水が何もしなくてもポタポタ滴り落ち、目玉なんぞはずしてかきむしりたいくらいだ。

スギ花粉と原因ははっきりしているのだから伐採を進め、花粉を放出しないように植え替えをしてほしいくらいだ。もはや国民病といっても差し支えないであろう花粉症対策なのだから税金の使い道としては間違ってはいないだろう。

切って切って切りまくって割り箸か木彫りの熊にでもすれば良いのだ。

一週間溜まりまくったストレスを発散できるはずもなく鬱憤が溜まっていた。

だが泣いても喚いても悲しいかなブルーな月曜日となったわけだが重い腰を引きずりながら車に乗り込み国道に出る。

おや?一台も車が走っていない!?

まるで世界が終わってしまったような静けさだ。

こりゃあ快適だ!いつもなら渋滞する国道がスッカスカで一時間半車に乗ってなきゃいけないのに今日は40分程度で現場に到着した。連日の長時間通勤に加え軽バンの公園のベンチにスポンジ敷いただけのようなシートに尻の穴も悲鳴を上げていたのでドーナツクッションを購入するかと悩んでいたが、毎日こういう状況ならば必要ないなとほく笑んだ。

朝礼までは一時間以上ある。通常なら考えられない余暇だ。

こうなったらどうせ誰も観に来ないYouTube動画でも編集するかとスマフォでポチポチやっていたがすぐに眼精疲労が襲ってきた。

朝礼にて元気にラジオ体操をゾンビのようにこなし現場所長よりありがたい言葉をいただく。

な、なんだと!?今日は…祝日…世界の終末だと思っていた世界はまだ目覚めていなかったのだ。

ちなみに所長はきちんと土曜日に休んでいる。連休だ。なんてこった…。

しかしまぁ、病院も休みだから怪我をしないようにって誰も病院がやっている時を見計らって怪我するわけでもあるまいて…。

私はもう意気消沈しやりきれない思いだった。世間が満喫している三連休とは何者なのか?そして今日は一体何の祝日なのか?

私が祝日に休めることは生きている内に訪れるのであろうか?年間休日53日の超ド底辺労働者は働くことが宿命(さだめ)なのである。