【 松竹梅 昴 】圧倒的フルーティーな香り!紙パック酒の革命的な旨さ!?その評判は?

⚠️お酒は二十歳を超えてから楽しく適量を飲みましょう!

宝酒造 松竹梅 昴 (すばる)を飲んでみたら圧倒的な香りに魅了されました!

☆ここがポイント☆

  • 香りがとてもフルーティー!
  • 味は淡麗でキレが良い
  • 香りが強すぎてセメダイン臭を感じることも
  • 価格は1.8㍑で1000~1300円くらい

松竹梅 『 昴 』とは?

松竹梅 「 昴 」は、独自酵母により最適のバランスで、高い香りを生み出した生貯蔵酒です。爽やかな果実感はすっきりとした清廉な口当たりと、しぼりたてのような旨みをもたらしてくれます。まさに香り織りなす、格別の味わいです。(特許出願中)

※パッケージ裏面より

Twitterで広告を見かけて気になっていた日本酒でした。
実は日本酒はあまり得意ではなくて普段は…というか私は普段から酒を飲む習慣がありません。

嫌いではないのですが翌日の体調に大きく影響を受けるので控えめにしております。

さてさてこの紙パックの日本酒は果たして美味しいのでしょうか?

パッケージはとてもかっこいい!

松竹梅 昴 パッケージ

パッケージはとても洒落なデサインです。昴というだけありプレアデス星団が描かれています。
かっこいいですね!

価格はそれほど高くない

お店によってはバラつきがあるようですが1800mlで税込み1100~1300円辺りで販売されているみたいです。価格帯としては他の紙パック酒より格段に高いというわけではありませんね。

香りはとにかくフルーティー!

お猪口に注ぐとバナナのような甘めの香りが立ち上ります。とても良い香りです。
思わず目をつむり鼻に神経を尖らせます。爽やかさとはちょっと違う。ほんのり甘めな香り。

これはやはりバナナのようです。それもフィリピン産のシュガースポットが出来る寸前のような若く甘みある香り。

そんな芳醇の香りに目を開けると荒野が見えました…。

味は?

甘口寄りですがキリッとした味で喉を通りすぎた後は仄かにメロンのような香りが残ります。

ん~しかし口の中に酒がある内は強すぎる香りゆえにセメダインのような強い匂いに感じます。


その残り香がメロンのように仄かな甘味を残した香りに変わりますね。口の中で転がすというよりはスッと飲んで香りを楽しむ感じでしょうか。

キレのある味わいでしつこくなく飲んだあとに口の中に風味が残らないので食中でも存分に楽しむことができます。

合う肴は?

スッキリとした飲み口なので和洋中ほとんどの料理に合うと思います。スッキリとしたキレの良さで唐揚げなどにも合うと思います。

総評しては

紙パック酒だからと完全に侮っていました!

こりゃあ、美味い!


普通に瓶で出荷しても良いレベルです。むしろ瓶の方が香りが保持されるので良いような気もしますね。

ただ香りに対して味はそれほど強くないので舌にピリピリ来るような味わいを好む人には物足りなさを感じてしまうかもしれません。

ゆえに飲み口もよく結構飲みすぎてしまう傾向もあって価格は安いのですが消費が激しくなり人によってはコスパが良くないのかも。

しかし香りの良さは格別で食前酒にも適してると思います。

この香りと風味はあの山形の酒『 三百年の掟破り 』を彷彿とさせますね。ということは封を切った瞬間から劣化が始まっていくので早めに飲みきった方がいいかもしれません。

ネットの口コミは?

あとはネットの口コミなども気になりますがまだ出たばかりで多くはレビューされていませんが概ね満足されている様子です。

公式サイトはこちら!

これじゃしばらくは『 松竹梅 昴 』とはさらばできません!!

とても美味しいお酒なので見かけたら手にとってみてくださいね!

【広告】お店に置いてない場合は手軽にサッとAmazonで買ってしまいましょう!

宝酒造 松竹梅 昴 生貯蔵酒 [ 日本酒 14度 日本 1800ml 紙パック ]

新品価格
¥1,349から
(2022/6/14 15:20時点)

PVアクセスランキング にほんブログ村

【ローソン】東北限定!? もっちりもっちコッペ ずんだホイップ がモッチモチで美味しい!

ローソンから発売されている『 もっちりもっちコッペ ずんだホイップ 』を食べてみた!

☆ここがポイント☆

  • 粒感のあるずんだクリームがおいしい!
  • 生地は柔らかくモッチモチ!
  • 税込み150円!

私は餅が嫌いである。

なぜか?

喉に詰まらせ死亡するリスクが高いからだ。

日本人が食べて死ぬ確率堂々の第一位に輝いている。正月になれば多くの高齢者が餅を喉に詰まらせ死んでいる。にも関わらず餅が禁止にならないのは国による年金受給者を減らす陰謀ではないかと疑っている。

ここまで書くと全国の餅屋に叩かれ炎上してしまうので伏せておくが、人生安全第一を掲げている私は餅は食べないようにしている。

一生懸命に何十年と生きてきて最後は餅で死ぬのである。どんなにドラマチックに生きようとも餅で死んだらコントになってしまう。

と餅を散々ディスりましたが『 モッチモッチ 』の食感は大好きです

地元のローソンに行ったら美味しそうなパンを発見しました!

それは

『 もっちりもっちコッペ ずんだホイップ 』です!!

しかもずんだホイップ味!!

ずんだだけでも美味しいのにさらにホイップだと!?

誰が考えたか知らないけどあんことマーガリン、ずんだとホイップ、チョコとミントは最強だ。

1+1=2という数式は当てはまらないことを証明している。
これにはピタゴラスだって驚くに違いない。

「このずんだってヤバくね!?めちゃくちゃうめぇ!!さらにホイップを足してこんなに美味しくなるなんて!?」
と目を丸くしてずんだの原料が豆だと知らずにむさぼり食うだろう。

早速ソーシャルディスタンスを保ちレジに並んで購入しました。

さて、この『 もっちりもっちコッペ 』 ですが調べてみると東北限定らしいんですよ!

県別に地産地消の一環としてその特色ある素材を使用したものです。

そして今回は宮城県の『 ずんだ 』が登場したわけです。

生地には宮城のブランド米『 だて正夢 』の米粉をブレンドしています。これは期待が高まりますね!

もっちりもっちコッペ ずんだホイップ

包装には可愛いフォントで『 もっちりもっちコッペ 』と表記されイラストが描かれていますが

舌がペロッと出てるので案外グロテスクな感じです!!

A○azonのロゴみたいに見えるし、ドラクエのミミックのようにも見える。

これでふと思いついたのですが『 牛タンあん 』というのも新しいのかも…。

もっちりもっちコッペ ずんだホイップ 裏面

栄養は熱量294kcalとたんぱく質7.6gと意外と高タンパクですね!ホイップがあるせいが脂質&糖質が高くなってます。

さて、開けてみると生地に触った感じはしっとりした感じで柔らかいです。

もっちりもっちコッペ ずんだホイップ クリームたっぷり

肝心のずんだホイップは…

もっちりもっちコッペ ずんだホイップ 断面

きちんと奥まで入ってました(笑)

いや、これ最近はステルス値上げで

“見えてる所だけ大盛り”

にして奥はスッカスカみたいなことを某コンビニでやらかしてるので疑心暗鬼になってしまうのです。

こんなコントみたいなネタをやらかすならば量を増やして値上げの方がいいかなって思います。

では召し上がってみましょう!

ふンむ、モッチリ!!フワッとした歯触りなのに生地はモッチモッチ!

そしてずんだの豆感が良いですね。小粒なコリコリ感とホイップのクリーミーな甘味がベストマッチ!

ずんだ × ホイップ × モッチモチ =幸福感

誰もが考え得るこの数式を極限まで練り上げこの商品にした開発陣に称賛を贈りたい。

宮城県には県独自の記念日『 ずんだの日 』を制定し緑のジャージを着て『 ずんだ踊り 』をし、ずんだの文化を世界に広めるキャンペーンを行ってほしいと思う。

そして宮城県産ヒーローとして

緑の戦士ズンダターン 』を登場させ子供達のファンを取り込みたい。

アイドル路線は『 ずんだ娘 』だ。5人くらいのグループで…とまぁ、話は盛り上がってきたのですがこの辺で切り上げて。

ローソンの『 もっちりもっちコッペ ずんだホイップ 』の総評ですがとても美味しい商品でしたね。
このご時世なので…『 ちょっと小さい 』という不満を除けば思わず手に取ってしまうと思います。

昨今はコンビニエンスストアも大手三社に統合されて地域ごとの特色が無くなり面白くなくなりました

そういった中で東北限定という試みはコンビニの地域色を強くする意味ではとても面白い企画だと感じています。

これからも期待してしまいますね!

価格は税込み150円!ぜひ食べてみて!

…ずんだホイップをパンに挟んで食べたら美味いんだからご飯に乗せたらどうなんスかね?

まぁ、やらんけど(笑)

こちらもオススメ!

\click/

【 ビール 】松島で話題の ずんだビール を飲んでみた!緑色の枝豆味のビール!?がクセになる!!

PVアクセスランキング にほんブログ村

今日は緑の貴公子! 三沢光晴 選手の命日です!エルボーよ永遠に…。

今日はプロレスラー『 三沢光晴 』選手の命日である。

衝撃的なリング上での事故だった。

このニュースを知ったときはまだ『三沢光晴選手がリング上で倒れ心肺停止!』と速報が上がった時だ。

もうその頃には私はプロレスからは遠く離れてしまっていて一気に懐かしさが込み上げてきたがまさかこんな形で三沢選手の名前を目にすることとは思わなかった。

当時はドロップキックを受けて昏倒やドロップキックの失敗により昏倒など情報が錯綜しており、まさか受け身の天才と言われた三沢選手に限ってそんなことは無いだろうと疑っていた。

後にそれは齋藤彰俊選手のバックドロップによる負傷が原因とわかりました。

齋藤彰俊選手は宮城県仙台市出身の選手でデビュー当時は空手をベースに試合をしていた記憶があります。武藤敬司選手と試合をしていたのを今でも覚えています。

あの時はスペースローリングエルボーからのフェイスクラッシャーでの3カウントで武藤選手が勝利を治めました。
どことなく目立たないイメージでしたね。

誰もが知るスーパースターのプロレスラーがリング上で亡くなるなんて想像すらしてませんでした。

齋藤彰俊選手自身は三沢選手を本当に信頼していたのだと思います。だから全力で技を放った。

しかし多忙を極めていた三沢選手は満足な練習もできず長年の戦いで消耗しきっていた体はその技の威力に耐えられなかった…。

三沢選手の体調の悪さは如実に体型に現れていたし顔色も決して良いものではなかった。だが看板選手の自分が欠場となれば客入りにも大きく影響が出る。歯を食いしばりながら出場していたのです。

齋藤彰俊選手は様々な葛藤があったと思います。誹謗中傷もあった。それでもリングに立ち続けたのは三沢さんへの恩返しなのだと思います。

もし三沢選手が存命であればプロレス界はもっと変化したのだと思ってます。

三沢選手は常々、選手の引退後の生活を考えていたと言います。自身の去就も意識していたのかはわかりませんが…。私が書き出すにはあまりにも重すぎる話です。

私が三沢さんを知ったのはすでに三沢光晴でした。タイガーマスク時代のことはほとんど知りませんでしたね。

当時は闘魂三銃士に夢中だったので異種格闘技路線へと移行していく新日本プロレスの面白さとは対照的に王道プロレスの全日本は刺激に欠けていたような気がしました。

しかしその先入観を打ち壊したのはまさに『 四天王プロレス 』でした。

三沢光晴を筆頭に小橋健太、川田利明、田上明は四天王と呼ばれまさに激しい死闘が繰り広げられていました。

特に三沢選手と小橋選手の対決は心が震えるほどに感動し、全日本プロレスの魅力を思い知ったのです。

プロレスファンは誰もが夢見たであろう三沢光晴 対 武藤敬司のカード。

今の時代で言えば那須川天心 対 武尊 のようなもの。

ちょっと昔で言えば魔裟斗 対 山本KID徳郁のような黄金カードだ。

どっちが強いんだ!?と誰もが夢見たが時代は二人の天才を交えることを許さなかったのだ。

もしドラゴンボールがあったならばシェンロンに頼む願い事はこれかもしれない。

『全盛期の三沢光晴と武藤敬司の時間無制限一本勝負が観たい!』と。

今でも入場テーマであった『 スパルタンX 』を聴くと多くのファンの「みっさっわ!みっさっわ!」の大歓声が空耳で聴こえる気がするのだ。

三沢選手はとても男気が溢れていてかっこよくて、そしてスケベな人でした。

それにしてもすごい時代だったんだなと思った。まだプロレスが東京ドームが満員にするほどの動員数を誇っていた時代を切り拓いたプロレスラーがいたのだ。

PVアクセスランキング にほんブログ村

【 松島町 】1000円で3000円分使える 松島詣通行手形 がお得過ぎ!

松島町で 松島詣通行手形 が販売開始!!1000円で3000円分楽しめる!?かなりお得なチケットが販売中!!

ここがポイント!

  • 令和4年6月9日より11月30日まで松島観光協会レストハウスにて販売
  • 一口1000円、一人三口まで
  • 飲食店1500円、観光施設1500円使用可能
  • 換金不可

宮城県松島町で観光促進のために6月9日より観光協会にて『 松島詣通行手形 』が販売開始されました。

1000円で3000円分のお楽しみが!?

こちらはなんと!一口1000円で購入出来るのですが3000円分利用できるのです!!

但し利用には制約がありまして内訳としては

飲食店に1500円
観光施設に1500円

ということだそうです。

飲食店だけでも1500円なのでとてもお得ですね!!

利用できるお店はこちらの公式サイトからPDFをダウンロードして確認できます!

松島は思ったよりも奥が深い!?

コロナ禍以前より観光客は減少の一途を辿っており、観光地としてはとても苦しい状況でした。

中には
『松島は一度行けば十分』
などという心ない言葉を向ける人も見受けられました。

が、私は松島はポテンシャルがとても高い観光地だと思ってます。

それは四季折々の美しい景色です。季節と共に移ろう情景がとても美しく何度訪れても新しい発見があるのが松島だと思います。

松島というと松島海岸付近を思い浮かべる方もいらっしゃるでしょうが実はとっても広いですよ!

松島海岸より北上すれば高城町があります。松島町人の生活の拠点となる町です。地元のスーパーや商店などが建ち並んでます。

オレンジ色の電柱は『ナニコレ!珍百景』でも紹介されましたので一見の価値ありです!

賑やかな松島海岸から少し北東に位置する磯崎はとても静かな漁港です。松島に住む人達の暮らしを垣間見ることもできますし、手樽地区まで行くと豊かな田園風景も望めます。

その先には絶景ポイントとして高い場所から松島を見下ろすことができる富山観音などもあり、とても一日では見きれない観光地です。

さらに東に進むと『奥松島』と呼ばれる東松島市野蒜地区から宮戸島にかける場所は見所がたくさんあります。

松島の島々を一望できる『大高森』は必見です!

豪快な潮騒が楽しめる野蒜海岸は震災以降綺麗に整備されておりますが今でもその大きな爪痕は残されたままで自然災害の恐ろしさを再認識できます。

石巻、仙台のほぼ中心に位置しておりますので両方へのアクセスにも適しております。

この機会に松島を拠点にいろいろと観光してみるのも良いと思います。

松島にも温泉むすめがいる!?

温泉むすめとはご存知でしょうか?

温泉むすめとはクールジャパンの一環で温泉地の活性化を目的に発足されたプロジェクトで二次元のアニメキャラクターで若い世代の流入を狙い、高齢化が進む温泉地に華を添えようというものです。

松島には

『 松島名月 』ちゃんがおります。

“めいげつ”ではなく”なづき”と読みます。

とても可愛らしい温泉むすめで大変人気があります。各地にはコラボグッズがあるのでそれを目的に巡るのも楽しいですよね。

日本のアニメは世界的にも評価が高いのですが、作家やアニメーターなどへの待遇などの問題もあり、まだまだ伸びしろは未知数ではあります。

温泉むすめの公式サイトはこちら!

松島温泉は無色透明な湯でありながら独特なスベスベする肌触りでとても温まる温泉となっております。

ホテル『 海風土 』では無料の足湯もあるので、そちらで旅の疲れを癒すのもおすすめです!

ホテル海風土の公式サイトはこちら!

『 絶景の館 』などで日帰り入浴もしておりますので訪れてみてくださいね。

絶景の館の公式サイトはこちら!

注意点は?

松島詣通行手形は一口1000円で購入できますが一人三口3000円までとなっているようです。

令和4年11月30日までの販売となってはおりますが数量限定ということで想定よりも早く無くなるかもしれません。早めに購入することをおすすめします!

あと当然ながら換金もできません!純粋に松島を満喫しましょう!

そしてオンラインでは購入出来ないようです。購入の際には受付で記名するようですね!

この機会にディープな松島を体感してみてはいかがでしょうか!

↓注目記事↓

【 ビール 】松島で話題の ずんだビール を飲んでみた!緑色の枝豆味のビール!?がクセになる!!

松島詣通行手形 を使ってお得に松島を拠点に宮城を楽しもう!!

PVアクセスランキング にほんブログ村

【 レビュー 】東洋水産『 マルちゃんズバーン! 旨コク濃厚味噌 』を召し上がりましたわ☆

ごきげんよう。ぶっ壊れお嬢ですわ☆ マルちゃんズバーン! 旨コク濃厚味噌味 を召し上がってみたのでレビューいたしますわ!

マルちゃんズバーン! とは何者ですの?

東洋水産より発売された即席袋麺ですのよ。CMにドクターXでお馴染みの米倉涼子様が出演されたことでも話題になりましたわ☆

お店品質のお味を追求し研究開発された傑作袋麺ですのよ☆

わたくしもたまに召し上がりますの。ズバーン!というネーミングが心に残りますわね☆

マルちゃんは擬音系をよく用いておりますが一度聞いたら忘れないので素晴らしいアイデアですわ。

マルちゃんズバーン! 旨コク濃厚味噌

今ではいつでも食べられるようにストックしてますのよ。

東洋水産 マルちゃん ズバーン 旨コク濃厚味噌 3食×9入

新品価格
¥3,200から
(2022/6/8 17:18時点)

お調理開始ですわ☆

お鍋に600mlのお湯を沸かしますの。通常は500mlですわ☆

マルちゃんズバーン! 旨コク濃厚味噌 麺

濃厚味噌ですがあっさり目で作りますわね☆わたくしはあっさりなのがお好きなのですわ。

お麺を入れましてお箸でかき混ぜながら茹でますわね。あとは別にモヤシを茹でておきますの。
味噌ラーメンと言ったらモヤシですわ☆

マルちゃんズバーン! 旨コク濃厚味噌 粉末スープ

その間にお丼にお粉末スープと液体スープを入れておきますわね。
あとはお麺が茹で上がりましたらお湯だけお丼に移しまして箸でスープを溶かしますわね。

それからお麺とモヤシを入れまして七味唐辛子を振りかけて完成ですわーっ!☆食べますわよ!

お盛り付けいたしますわ☆

具はモヤシだけのシンプルなものにいたしましたわ☆

け、決して貧乏なのではありませんわ!
わたくしに限って貧乏だなんてあるまじきことですわ。
そこのところよろしくて?

モヤシは美容にも健康にも素晴らしい効果をもたらす素敵物質がたくさん入っているお野菜なのですわ☆

モヤシの栄養についてはこちらを参照するとよろしいですわ。

我が家に伝わる家宝の丼に入ったラーメンはとても美味しそうですわね。

おスープをお飲みいたしますわ☆

銀のスプーンで掬うとややとろみがあっておスープが濃厚であることがわかりますわね。

マルちゃんズバーン! 旨コク濃厚味噌 スープ

お口に含むと柔らかな塩味に加えて味噌の甘味を感じますわ☆
それからポークとチキンの旨味が舌にまとわりつきますわ。

ややあっさり目に作ったのに濃厚さを感じますわね☆
コク深く、それでいてしょっぱくない絶妙なバランスですわね。

お麺を啜りますわ☆

お麺をお箸で掬い上げますわ。

マルちゃんズバーン! 旨コク濃厚味噌 麺

味噌ラーメンらしい中太麺ですわね。程よいコシと生麺に近い食感がスバラシアですわ!!

これはマルちゃん正麺で培った技術が活かされているのですわ。

さすがマルちゃ…いえ、

マル様☆

さすがマル様ですわ~~~~☆

マルちゃんズバーン! 旨こく濃厚味噌 の評価ですわ☆

即席袋麺にいたしましては大変満足のいくお味でしたわ。
まるでお店で提供されるような高品質なお麺とおスープには大満足でしたわ。

この商品をここまで作り上げた方々の働きと情熱に感服いたします。

トッピングする具材によってはシンデレラのように華やかに変身すると思いますの☆

おすすめの具材はモヤシ、キャベツ、ニンジンなどのお野菜にお豚のバラ肉などがよろしいですわね。

ただ庶民が購入するには少々お高いかと思いますわ。それと三食より五食入りの方が良いという方もいらっしゃるのではないでしょうかしら?

これは少子化を考慮してのこと?

それではごめんあそばせ~☆

\click!/

公式サイトはこちらですわ☆

関連記事

【 レビュー 】ガッツリ系即席袋麺『 マルちゃんズバーン にんにく旨豚醤油 』を食す!

【 レビュー 】絶対に失敗しない即席袋麺!? マルちゃんズバーン !背脂濃厚醤油味を食す!

東洋水産 マルちゃん ズバーン 旨コク濃厚味噌 3食×9入

新品価格
¥3,200から
(2022/6/8 17:18時点)

PVアクセスランキング にほんブログ村