【四コマ漫画】充実した日曜日の過ごし方

労働者にとって日曜日は神!その日のために一週間頑張っていると言っても過言ではない!

四コマ漫画
あいらぶ日曜日!
耳かき動画

そして圧倒的広告を眺めている時間よ…。

下らない動画を観て人生の一度しかやって来ない日曜日を浪費してしまうのだ…悲しいものよ…。

耳かき動画はマジでヤバイ!

汚いと思いつつもついつい『あなたへのおすすめ♪』に出てきてフラフラとタップしては観てしまう耳かき動画。

耳の奥に詰まった耳垢は果たして取れるのか!?取れないのか!?と癒しの音楽と共に臨場感溢れるハラハラドキドキの耳かき動画はいくら観たかわからないくらいだ。

他にもこんな漫画がおすすめ!

【 四コマ漫画 】眠れない夜もある、それでも眠い!…あいらぶ日曜日!

【 漫画 】とある 日曜日の過ごし方 !

PVアクセスランキング にほんブログ村

ファミリーレストランデリシャスの限定…いや、豚骨ラーメン大盛り!トンでもない量にあたふた!?

石巻の人気店『ファミリーレストランデリシャス』の限定麺の賑わいに反して豚骨ラーメンをチョイス!

Twitterで賑わいを見せるデリシャスの限定麺。果たしてその味とは!?気になるけど今回はあえて豚骨ラーメンにしました!

ファミリーレストランデリシャスの限定麺とは?

石巻の店『ファミリーレストランデリシャス』ではたまに限定で作るメニューがあります。

過去には

【 ラーメン 】 ファミリーレストランデリシャス の限定味噌かけラーメン

【ラーメン】食べ納メン!ファミリーレストランデリシャスの限定四川麻婆まぜそば

などがありたくさんのお客さんを楽しませております。

当然この時もTwitterでは大賑わいを見せてました。

私はというと遠距離通勤と腰痛が重なりなかなかお店に出向くことができなくてTwitterで上がる画像から味を妄想する日々が続いてました。

当然限定なのでいつまでもやるわけではありません。

日曜日…。

私はお昼は支那そばや石巻さんで塩らーめんを食べました。

支那そばや石巻の塩らーめん大盛りと味玉!佐野実継承の味!

どうしても支那そばやのラーメンが食べたくて我慢できませんでした。いつもより遅い時間に食べましたが満足しそのまま帰宅。昼寝をしながら考えていました。

案外腰の調子が良いなと。これなら多少遠出しても大丈夫かもしれない。

それで思い出したのがデリシャス。夕食はデリシャスに決めました!

ファミリーレストランデリシャス 外観

夕方はなるべくピークをずらしました。おそらくは18時前後のピークは避けようと。

デリシャスはファミリーレストランなので4人がけテーブルとお座敷しかありません。

おひとり様がテーブルを占拠するのはしのびない。というわけで向かいましたがさすがは人気店!!ラストオーダーも近い時間なのにほぼ満席!

すごい人気だよ~。待っている間に備え付けられているメニューに目を通す。もうすでに心に決めていた。

ファミリーレストランデリシャス メニュー

あえて限定ではなく『豚骨ラーメン』を選んだ!!

しばらく待って席に通されスタッフのお姉さんから

「限定ですか?」と聞かれたが私は

「豚骨ラーメン大盛りで!」と答えてしまった。

というのも今回の限定は塩煮干しのラーメン。昼に塩らーめんを食べてしまったがために『塩かぶり』になってしまうので以前より気になっていた豚骨ラーメンをチョイスしました。

ラーメン屋でもないのにラーメンメニューが充実しています。それも専門店に負けないくらい美味しい上に量が多いのも嬉しい限り。

ここで誤解を招くかもしれないが安くはないです。ワンコインで大盛りが食えるなんて都合の良い話があるわけない。

それなりの値段でたくさん食べたいのだ!

安くて量が少ないと食べたあとに(もうちょっと食べたかったな…)という気持ちになるのが嫌なのです。

どうせなら(もう無理!食べられない!)くらい食べたい夜もある。そんな日はデリシャス!!

注文しひと安心したらお姉さんがやってきて

「麺を限定の半生麺でいかかですか?」という提案があったのでそれは是非とも!と思わぬ形で違う限定に出会うことになりました。

ファミリーレストランデリシャス 内装
もう冷やし中華の季節だねぇ…。

実は私は冷たい食べ物があまり好きではなくて、暑い日でも熱いラーメンを食べたいのです。

なぜか?

冷たい分損してる残念な気持ちになるからです!!

これ貧乏性なのかな?冷やし中華って家でも作って食べられるしわざわざ店で食べるか?などと偏見を持っているのですが、お店の冷やし中華ってすごく豪華なんですよね。

と考えていたら

ファミリーレストランデリシャス 豚骨ラーメン

着ドーン!!

写真だと伝わらないけどすごく大きい丼です!これにたくさんのスープに麺が入ってる…というよりは

麺の隙間にスープが詰まっている!

という表現がしっくりくるかも。

最近のラーメン屋のステルス値上げに反する量ですよ、これは。

デリシャスで豚骨ラーメンを食べる人はどれくらいいるのだろうか?そんなに多くはないのか?

ウェブ検索してもなかなか出てこないであろうデリシャスの豚骨ラーメンです。これはかなり美味しそう!!

しかし…私のスマホの不具合でなかなか撮影が進まず気持ちが焦ってきます…。

スープは意外とすっきりしいるけどコク深い!

ファミリーレストランデリシャス 豚骨ラーメン スープ

さて一口…おや?おやおやおや?

なんか味わったことのある味!これは

なんとなくうまっかっちゃんぽいあっさりした豚骨スープです!

九州の味うまかっちゃんを食す!

クリーミーな豚骨ではなくあっさりながらも出汁感がある味。これは懐かしい味ですね!

麺はしっとり細麺の半生麺は優しい食感!

さて、麺は

ファミリーレストランデリシャス

ここで

割り箸が上手く割れない呪い発動!!

この僅かなウェイトバランスが今後の展開に大きく響かなければよいが…。

ファミリーレストランデリシャス 豚骨ラーメン 麺

麺はしっとりした食感。とても柔らかい。素麺のような感じですね。限定麺ではこの麺を使っているようで、なるほど塩スープには合うかもしれない。

具だくさんで食べ応え抜群!!

ファミリーレストランデリシャス 豚骨ラーメン キクラゲ

キクラゲがたくさん入ってて嬉しいですね。キクラゲって単体で食べても味もそっ気もないくせに他の食材と食べるとコリコリした食感が一気に引き立つんですよね。

ファミリーレストランデリシャス 豚骨ラーメン チャーシュー

筋張ってて固いチャーシューです。これがめっちゃ好きなんですよ!

柔らかくて口の中に入れるととろけるチャーシューよりこういう固いチャーシューが大好きです!

ファミリーレストランデリシャス 豚骨ラーメン

しかし食べても食べてもいっこうに麺が無くなりません…丼の底から湧いてきてるんじゃないかって思うくらいの爆盛りです。

ラーメン☆ビリーの特盛(麺600g)を制覇したことがあるんですが体感的にそっちよりも多く感じる…。やはり太麺と細麺では全然違うものです。

言い訳をするとお昼に少し遅い時間に食べたので消化が追いついてませんでした。

でもなんとか固形物だけは完食!!

ふぅ~…大盛り注文しときながら残すなんて最悪のパターンは回避しました。

すごい量でした。

美味しくてお腹いっぱい食べられるなんて最高じゃありませんか。

今回は初豚骨ラーメン大盛りということでなかなか苦戦しました。量が…本当にすごい!

スープもファミリーレストランらしい優しい味付けで美味しく食べることができました!

他にも気になるメニューがたくさんありますね~次は何を食べよっかなぁ〜♪

ファミリーレストランデリシャスの店舗情報

住所:〒986-0861 宮城県石巻市蛇田新下沼32−5

電話番号:0225-93-0163

駐車場:店舗前に広い駐車場あり

営業時間:昼11時〜14時45分 夜17時〜20時

定休日:毎週火曜日

注文方式:着席のち対面での注文。呼び出しベルあり。

デリシャスの公式ホームページ

PVアクセスランキング にほんブログ村

支那そばや石巻の塩らーめん大盛りと味玉!佐野実継承の味!

ラーメンの鬼、佐野実から継承されたラーメンが宮城で味わえる!

石巻と言えば細縮れ麺とあっさり鶏ガラスープという伝統的な中華そばが主流だ。

その石巻でも人気店なのが

『支那そばや石巻』

である。

この店はあのラーメンの鬼「佐野実」氏に弟子入りして修行した前店主がやっていたが今は引退して二代目店主が切り盛りしている。

二代目店主はまだ若いのにきちんと味を継承しつつ新しい店のスタイルと味を模索しているなかなかのやり手である。

私が十数年前初めて支那そばに入った時はまだ佐野実氏は現役で店の雰囲気も彼の意思を踏襲していたようだった。

店先にはスープの出来具合によっては臨時休業するという旨を提示してあったし、店内は静かに!と書いてあった…かどうかは記憶に無いがとても静かな緊張感溢れる店だった気がする。

だが二代目店主になってからは雰囲気は変わり誰でも気軽に立ち寄れる店になったと思う。

カウンターに一人で座れる子供なら全然大丈夫!

日曜日ともなれば行列が出来るが提供が爆速なので並んでいても回転が早いです!!

水はセルフサービスなので水を汲み席に座ってスマホを取り出してTwitterに「ラーメン食べるなう!」なんて呟いてる内に気が付いたら目の前にラーメンがあるくらいだ。

以前はほぼ毎週通ってましたが、仕事で遠距離通勤と腰痛が重なり足が遠退いていた。

平日はカップ麺すら食べないので麺欲が限界に達していまいた。

店に到着すると数人の並びが発生していた。嬉しいねぇ、ガラガラよりもこういう状況の方が好きだ。食券を購入し椅子に座ってると10分もしない内にご案内。

あっという間に着丼!

塩ラーメン大盛り+味玉

最近スマホカメラの調子が悪くて立ち上がりが遅くなり、画面も暗く写るようになりました…。

私はラーメン撮影にかける時間は10秒と決めてます。

なぜなら…

提供された瞬間がラーメンの食べ頃なんです!!

時間を追うごとにスープは冷めていき麺も伸びていく…ベストコンディションで食べるのは提供されてすぐです!

ああ、すぐにカメラ立ち上がらないのがもどかしい…。

さて、相変わらずの美しい盛り付け…香りも良くて思わず笑みがこぼれてしまう。

スープは洗練されたあっさりながらも深い味わい!

とても深い味わいのスープです。これは丼の掬う箇所によって様々な味が楽しめます。

まずは純粋に手前から掬えば淡麗な塩味。チャーシュー付近から掬えばこってり風、フライドオニオン付近から掬えば香ばしいフレンチ風味のスープに。葱も加えてキレの良い味わいに…などと様々な場所からスープを飲んで変わる風味の味わいを楽しみます。

麺は歯切れの良い極細ストレート麺は最高のうまさ!

全粒粉入りの麺はスープの絡みもよく、噛んだ食感も素晴らしい!

ここはゾゾゾ!と音を立てて食べたいものだ。この淡麗な味わいと喉ごしはまさにハイエンド化されたラーメンの頂点に近いと思う。

でもラーメンはたくさんあるのでその中でランキング付けて1位とか決めるのは不可能だと思う。

中にはラーメン特集にも載らない小さな町中華屋のラーメンが最高だと言う人もいる。

ラーメンってなんだろう?

その疑問に辿り着いた時、私は考えました。

時代を象徴する味ではないかと。

つまり、自分の人生の中でもっとも美味しく食べられたラーメンこそが真のナンバーワンなんじゃないかな?

それはやがて思い出となり、思い出の中でしか味わえないものになっていく。

子供の頃、らーめん山岡家で家族で食べたラーメンの味はその時しか味わえない。

大人になって一人で食べる山岡家のラーメンは同じものだけど、やはり味は一緒でも少し違うものだよね。

今の人生で今の時代で食べられる支那そばやの味は最高のものだよ。

と物思いに耽りながら夢中で麺を啜っていると店主さんからワンタンをいただきました♪心遣い感謝致します!!

厚い皮に覆われややスパイシーな感じの旨味がある肉が良いですね。

お酒のつまみにも良さそうです♪

最後のワンタンを平らげて

味玉を食べます。こちらの味玉はとても味が濃くて美味しいです!!

濃密な黄身が舌にまとわりついて本当に美味い!

気が付いたら丼の中から全てのものが消えて私の胃袋の中に収まった。

はぁ~美味しかった…!

支那そばや石巻のラーメンは最高の一杯でした。

食べ終えたら水を飲み干し颯爽と店を出る。

相変わらず美味い…こんな美味いラーメンが低価格で食べられるのは嬉しい。また来ようっと♪

☆店舗情報☆

支那そばや石巻

住所…〒981-0501 宮城県東松島市赤井鷲塚11

\公式Twitter/

支那そばや石巻公式Twitter

超雑記ブログなのでいろいろ書いてます!

【 ラーメン 】 支那そばや石巻 の塩かけらーめん

【 ラーメン 】ファミリーレストランデリシャスのえびそば大盛はボリュームも味も満点満足!!

【 レビュー 】絶対に失敗しない即席袋麺!? マルちゃんズバーン !背脂濃厚醤油味を食す!

PVアクセスランキング にほんブログ村

【四コマ漫画】痩せる時がきた!…それだけだ…。

まさかのダイエットするおつもりか!?でも実際は…

お酒と煙草が大好きな労働者イトウさんが遂にダイエット発言!?果たして…。

運動嫌いに運動をさせるのは猿に芸を仕込むよりも難しいものです!!

結局そのまま運動をすることもなく天下太平生きてるのでありました…。

他にも漫画ありますぞ!

【 四コマ漫画 】なんかゴメン…

【 四コマ漫画 】 スーパーマン になりたい!~あいらぶ!日曜日!

【 四コマ漫画 】言うは易く行うは難し

PVアクセスランキング にほんブログ村

【 狩人 】熊そば!?野生の味を堪能せよ!日本最強の野獣を食らう!スタミナ抜群!

栗原市六日町に街歩きに行った際に『 狩人 』で食べた熊肉を使ったそばを食べてきました!

昭和レトロな町並みを求めてフラフラと散歩しに行った六日町で熊そばを食べてきたので食レポしたいと思います!

場所は栗原市六日町。昭和レトロな商店街の面影を残していることで話題になっています。

こちらの街歩きの模様は別途記事にまとめていきます。

さて、昼食に向かったのは野生の熊を使った『熊そば』があるということでこちらのお店『狩人』にお邪魔しました。

実に趣のある看板である。

暖簾に可愛い熊のイラストが…。こ、これを食うんですよ。これから。

時間は昼時ですがとても静かです。ドキドキしながら扉を開けると

「いらっしゃいませ~」とご主人と奥様が出迎えてくれました。カウンターに座って新聞読んで絶賛おくつろぎ中だったみたいです。

とりあえずお座敷席に座ります。

熊の毛皮が店の壁に…。

メニューの写真ですが撮影したのに保存されてませんでした…なんてこったい…。

とりあえずここは普通に『熊そば』を注文いたします。

お店の中はなかなかワイルドです。ちょっとした博物館みたいになってますね。

カウンターは実質3席程度。後は小上がりのテーブルが2つとなりそんなに広いお店ではないです。

お昼時なのに客は私だけでした。

席には自由帳が置かれてましてそれぞれの想いが綴られておりました。

わざわざ京都から参られた方もいるようです!

あちらこちら眺めてると『熊そば』着ドーン!

臭みが無く弾力のある肉はとても美味しい!そしてめちゃくちゃ熱い汁!!

お膳を置いたご主人が

「熱いから気を付けてねー!」と言ってくれました。ふむ、湯気は出てないな…。

まずは湯気が出てないのでわかりづらいのですが

めちゃくちゃ熱いです!丼が!!

この汁の表面に張った脂が蒸気を遮っているのです。さて一口…。

ズズ…

あちゃちゃちゃ!!

不用意に啜ったら舌を火傷してしまうだろう。しかしなんだこの旨味はぁっ!?

今まで味わったことのない濃コクな旨味が舌から口腔へブワァと広がっていく!どう言葉で表現したらよいのか?語彙力が足りない!!

マジヤバイって!!

熊の肉はというと…。

おお、固い!というか弾力が半端ない!まるで牛タンのようだ。その噛んだ時の旨味はすごい!いかにも肉!って感じがする。

熊肉ってこんなに美味しいの!?

下処理をきちんとしているおかげか全く臭みを感じない。熊なんて近くにいるだけでめちゃくちゃ獣臭いのにね。

この熊肉はご主人が自ら狩猟して捕ったもので命がけで得たものだ。普通に生きてたら熊の肉を食べる機会なんてないのではないだろうか?

物議を醸すかもしれないが、

殺処分したら皆で食べればいいんじゃないだろうか?

そしたら熊を殺すなんて可哀想!とか言う輩がいなくなりむしろ

『食べないなんて勿体ない!!』とか言いそうな勢いですね。

麺は田舎風蕎麦で中太で美味しいがコシは弱い。

蕎麦は中太の田舎蕎麦。

柔らかくて歯切れよい。風味は感じるが蕎麦の香りとしては少し弱いかもしれないがはっきり言って熊肉のクセが強くて蕎麦は完全に脇役だ。この際だからうどんでも大差はないだろう。とにかく熊肉が圧倒的に強すぎる。

汁の表面の脂をご飯にかけるとまた美味し!

熊そばにはデフォルトでご飯が添えられる。艶々で美味しいご飯を汁にぶっ込んで熊雑炊にして食べてみる。

オイオイ…こりゃあ美味いぜ!!グラップラー刃牙の安藤さんだってびっくりしてしまうじゃないかって美味さだ!!

ご飯のもっちりした食感と仄かな甘味、脂のコクが合体して最高に贅沢な味わいだ。そしてなんとなくだが力が湧いてくる!!これが野生の力か!!

毎日がサバイバルッッ!!

今日は生きれても明日は生きてる保障はない!!

生きるか死ぬかの世界を生きている熊だからこそ細胞レベルまで生命力が詰まっているッッッ!!

日本最強の肉を喰らうッッッ!!

そんなこんなで私も最強に一歩近づいた気がします(嘘)

ご主人も奥様も優しく対応してくれて気持ち良く喫食することができました!!

ご高齢なのでいつ引退されてもおかしくはないのですがまた来たいと思いました!

店舗情報

狩人

住所…〒989-5301 宮城県栗原市栗駒岩ケ崎六日町72

電話番号…0228-45-1398

営業時間…10時半~18時

定休日…なし

鹿ステーキ、熊刺しなど要予約メニューあり。天然物なので品切れもあるかもしれません。

超雑記ブログなのでいろいろ書いてます!

【 日本酒 】宮城の酒『女川街道』を堪能す!

【 松竹梅 昴 】圧倒的フルーティーな香り!紙パック酒の革命的な旨さ!?その評判は?

【 ラーメン 】ファミリーレストランデリシャスのえびそば大盛はボリュームも味も満点満足!!

PVアクセスランキング にほんブログ村