タグ: 石巻

【ラーメン】ファミリーレストランデリシャスの味噌らーめんはむかし家族で食べた懐かしの味

味噌らーめんにはノスタルジックな味付けが施されています。あなたはそれを思い出して涙するのです!

登米でプロレスを満喫し明治村を散策した後は石巻へと戻る。

たくさん歩いたせいか腹が減っていた。

朝はむらさき屋の中華そば。

昼は支那そばや石巻の塩らーめん。

夜は…やはり締めはあの店だろう。

意気揚々と車を走らせ向かう。

こんな日曜日は滅多にない。

一日三食ラーメンなんて有り得ねぇ!!

完全に食のリテラシーが崩壊しているのではないかと不安になるが好きなものを好きなだけ突っ込む日は365日の内に一日くらいあってもおかしくないだろう。

ましてや私は週休一日制。

下手すりゃそれすら無くなり隔週休一日制になり、もっと下手こいたら月休一日制になることだってあるのだ。

こんな日曜日があったって罰は当たんめぇ!

なんとなく味噌らーめんが食べたい気分だ。

味噌らーめんってすごくノスタルジックだと思いませんか?

子供の頃って味噌らーめんが大好きでよく味噌らーめんを食べていた。

子供の味覚って特別で好きなものと嫌いなものってはっきり分かれるんですよ。

例えばピーマンや人参なんてその代表格で子供からは嫌われている。

なぜなら微妙に苦いからだ。

子供は苦味が苦手。

体の遺伝子に組み込まれた何かが生命維持のために働くのであろう。

だが人参もピーマンも好き嫌いなく食べてほしいと思うのが親の常だ。

偏食は成長に大きく作用する。

大人になってしまえば口から入ったものはウンコになって出るだけだから別に問題はない。

だから親はなんとかして野菜も万遍なく食べてほしいとするがなかなかうまく行かない。

そこで味噌らーめんの出番だ。

味噌らーめんにはたくさんの野菜が入っている。子供でも美味しく野菜を摂ることができるのだ。

その記憶からか大人になっても味噌らーめんって特別な何かを感じる。でも不思議と大人になると食べなくなるらーめんでもある。

駐車場に到着すると混み具合はそこそこだ。

あえて特製ではない普通の味噌らーめん!

ファミリーレストランデリシャスには『特製味噌らーめん』というものがある。

イチオシのラーメンだ。

それでも私はあえて普通の味噌らーめんにした。

これでデリシャスの醤油、塩、味噌らーめんを制覇したことになる。

そして今日も醤油、塩、味噌を食べたことになる。

それも名店揃いだ。

最高の日曜日じゃん!

日曜日の素晴らしさを大いに語りたいものだ。

大人になってからの日曜日というものは退屈なのだ。

ましてや単身者にとっては地獄のようなものだ。

どこに行っても家族連れ。

幸せそうな家族の笑顔溢れる中で背中丸めてラーメンを食べなければならない虚しさ。

家でゴロゴロしてればあっという間に過ぎてしまう人生という時間。

孤独に打ちひしがれ雨の日なんかはキャベツばかりをかじってる。

などと考えていたら着丼!

見た目はオーソドックス。

煮卵、ワカメ、ネギ、もやし、ひき肉、メンマとかなり豪華な布陣だ。

価格的にもとても安いと思う。

デリシャスの麺量は普通でも多い。スープも並々と注がれている。

一般的なお店の大盛りクラスだ。

私のような貧乏で大食いには大変助かるお店なのだ。

香りがたまらない…味噌の芳醇な香りにほんのりとカツオ節のような香りが混ざっている。

そしてひき肉の香りも良い。

もう湯気からうまい。

箸を持ちスタンバイ!腹がググーっと鳴り響く。

濃いのにしょっぱくない絶妙な塩味のスープが美味し!

レンガからトロトロと流れていくスープ。

一口啜ると濃い目なのにマイルドな塩加減で角がない。

そしてふんわりと香るカツオ…のような香り。

子供の頃に食べたものって大人になっても美味しく食べられるかって話なんだけど、変わらないものはこの世にはない。

そして完璧なものもない。

完璧があるとすれば正義超人の友情だ…とかキン肉マンのネプチューンマンが言っていたけど結構仲違いしているし終盤なんかはウルフマンの出番がなくてモブと化していた。

よくわからん例えだが時代は常に変化しているのだ。

ラーメンも同じように世代が変わると味も変わり、自分も老化して味の感じ方が変わってしまう。

多様な意見はあるかもしれないが、なんとなくこの味噌スープにはノスタルジックなものを感じてしまうのだ。

子供の頃に食べた味を懐古しながら食べるのも一興だ。

麺は平打ち中太麺。独特の食感とスープの絡み合いが絶妙!

デリシャスの麺は平打ち中太麺。

この麺が好きなんですよ〜。子供の頃に塩釜にラーメンハウスつきみちってお店があって、そこのラーメンが大好きでよく食べたんですがこんな感じの麺だった記憶がある。

ツルツルいけてしまう。

ウェーブ気味に縮れているのでスープの絡みもよい。

ほどよい弾力と独特の舌触りが楽しい。

ああ、うまい…ひたすらうまい…!

いくら食べても麺がスープから出てくる。このボリュームは最近のラーメン屋では体感できないだろう。

昨今は原材料費の値上げでどこも苦しい状況…値上げやむなくという店が多いがデリシャスは価格据え置き。

でもいつかは値上げをしなきゃならない時が来ると思います。

それは致し方がないことです。

私としては値上げはしてもボリュームはそのままで提供してくれると信じている。

どこかのコンビニみたいに量を露骨に減らして価格値上げしてほしくない!

とりあえず何を食べるか迷ったらデリシャスに行けばおいしいものを腹一杯に食べられる。

そんなお店であり続けてほしいと思います。

…にしても搾取、増税ばかりで嫌な世の中になったね。

せめて美味しいものを食べて気持ちだけでも明るくしなければなりません!

ごちそうさま!また来よう!

ファミリーレストランデリシャスの店舗情報

住所:〒986-0861 宮城県石巻市蛇田新下沼32−5

電話番号:0225-93-0163

駐車場:店舗前に広い駐車場あり

営業時間:昼11時〜14時45分 夜17時〜20時

定休日:毎週火曜日

席:テーブル席、お座敷席。

注文方式:着席のち対面での注文。呼び出しベルあり。

【ラーメン】支那そばや石巻の塩らーめんはシンプルなのに究極に高めた一杯!

伝説のラーメンの鬼!佐野実の味を継承する宮城の名店!

とある日曜日。

朝に利府のむらさき屋で中華そばを食べたのだが悲しいことに自宅には何も食べるものがない。

あれやこれやと冷蔵庫を探しているうちにお昼になってしまった。

さて何を食べるか?

そこで思いついたのは石巻にある名店、支那そばや石巻である。

この店はガチンコのラーメン道で一躍有名になった佐野実氏の店である。

過激な言動とスープの入った寸胴ひっくり返すという過激な表現によりラーメンの鬼と呼ばれた。

佐野実氏の歯にものを着せぬ過激な発言とこだわりが強い職人気質のふるまいは多くの人の反感を買いアンチを生み出した。

これにより佐野実氏は精神を病みしばらくはテレビに出なくなったという。店にも相当な嫌がらせがあったようで過去から日本人の気質というものは変わっていないんだなと感じたものだ。

佐野実氏のラーメンは弟子から弟子へと受け継がれ多くの人に愛されるラーメンになった。

今もなおその味を求めて多くの人が店の前に行列をなしているのだ。

私は支那そばや本店のラーメンを食べたことはないがその味は忠実にいや、もっと美味しく進化しているはずだ。

腹を空かせ店に向かうと既に駐車場はほぼ満車の状態。待合室にはたくさんの人が腰掛けて待っている。外には並びが発生している程だ。

とりあえず券売機で食券を買い列の最後尾へと並ぶ。

ここは行列ができていても回転が早いので思ったよりは待ち時間は少ない。

腹も空いてくるのでちょうどよいのだ。

なんとなく見知った顔ぶれが並ぶ。話したことはないが常連が多い。

並んでから20分程で店の中へ座ることができた。

ちょうど2代目店主がその手腕を振るっている。

先代の店主が加齢により引退をすることで店は閉店となるはずだったがそれを未然に防いでくれた救世主である。

まだ若いがなかなかのやり手のようで多賀城に2店舗目を出店したのだ。

これからも発展、成長が頼もしい逸材だ。

こちらのお店は週替りで醤油と塩が入れ替わる独特のシステムだ。

この日は塩の週だ。

迷うことなく塩らーめんをチョイスしたのだ。

見た目からして最高に美味しそう!淡麗系塩ラーメンの究極の形!

こちらのお店はとても提供が早い。

店に入って10分もしないうちにラーメンが来る。

2代目店主の仕事も早いが周りのスタッフによるオペレーションもとても良い。

何の不安を感じることもなくラーメンを美味しく食べることができるのだ。

そうこうしているうちに着丼!

見た目からして本当に上品なラーメンだ。

香りもよく鼻から吸い込む空気が美味しい。

もしこの時代にゴッホがいたらひまわりではなくこのラーメンを描いたのではないだろうか?

揚げ玉ねぎの香りがとても良い。

それに伴いそれぞれの素材が絶妙にブレンドされたスープの香りがとてもたまらないのだ。

普通の塩ラーメンをここまで究極に研ぎ澄ました唯一無二の一杯だ。

透明なスープには様々な素材の旨みが溶け込んだ最高の美味しさ!

見よ!この黄金色に輝くスープを!

一口目は薄いと感じるかもしれない。

だが飲み進めていくうちに舌がより味を深く感じることができるようになっていく。

味わいの奥深さはこの食べてるうちに感じる味の変化によるものだ。

これによって最初から最後まで飽きることなく贅沢な味わいを堪能できるというもの。

このスープは宮城県内でも屈指の旨さではないだろうか?

無論、人の好みは千差万別なので一概には言えないが、私の好みには大変合っている。

麺は喉越し爽快な全粒粉入りのストレート細麺!

醤油と塩で麺の太さを微妙に変えている。塩の細麺は醤油よりも細くてパツンと噛み切れる。

実に絶妙な舌触りと爽快な喉越しを実現している。

この麺とスープの組み合わせは巧妙に計算されているのだ。

全粒粉の僅かな粒感が舌の上を滑る時に心地よい感触を残していく。

唇と舌が喜ぶ!

う、うまい!

後世に伝わる鬼の味!厳しくも繊細な優しいラーメン。

生前の佐野実氏はとても自分に厳しい人であった。

ラーメンに対する実直な想いは多くの人に感動を与えた。

時を越え世代を超えて愛されるラーメン。

テレビ番組の佐野実氏は厳しいラーメン職人を演じていたのかもしれない。

弟子に厳しく、時には暴言をふっかけることもあった。

厨房での乱闘騒ぎもあった。

でもそれはあくまでテレビ側の台本であり、実際には冗談を交えて弟子たちを笑わせる和やかな一面もあったという。

ラーメンに向ける目は厳しかったがラーメンを食べているお客さんの姿を見る目はとても優しい目をしていたと思う。

店内には厳しいルールを強いていた。

私語厳禁(実際はテレビの誇張でうるさくしなければ会話はOKだったようだ)など、今の時代ならスマホ禁止、撮影禁止などがあったのかもしれない。

でもそれは熱いラーメンを一番おいしいラーメンを食べてほしいという佐野実氏の強い思いだったのだ。

今でこそ緊張感のある頑固おやじのラーメン屋なんて流行らないのかもしれない。

ただなんとなく佐野実氏に睨まれてラーメンを食べてみたいなと思ったのであった。

そんな鬼のラーメンが東松島市にはきちんと根付いているのだ。

現在のラーメン屋にはそんな厳しいルールなんてあるわけもない。

支那そばや石巻も和やかな雰囲気でラーメンを味わうことができる。

口の中に残った余韻を楽しみつつ店を後にした。

また来よう!

支那そばや石巻の店舗情報

住所:〒981-0501 宮城県東松島市赤井鷲塚11

営業時間:11時〜15時

定休日:なし

駐車場:あり、結構広めで砂利

席:カウンター席のみ

注文方法:店入口入ってすぐの券売機で食券制

補足:水はセルフ式

ファミリーレストランデリシャスの限定麺『冷製バジトマ粉チー担々麺』

デリシャスの限定麺!担々麺の旨さの新境地へ!

Twitter界隈を賑わせている飲食店がある。

石巻の人気店

『ファミリーレストランデリシャス』

である。

ファミリーレストランと表記しているがガストやジョイフルなどのチェーン店ではなく個人経営のお店。

石巻では大盛りのお店として有名なのだ。

そしてファミレスでありながらラーメンが美味しいのである。

しかもラーメン専門店でもないにも関わらず『限定麺』なるものを企画し、ラーメンファンのみならずラーメン屋店主も訪れその舌を唸らせる実力店だ。

ある日、私は意気揚々とお店に向かう。

すでに日も落ちかけ暗くなり、看板に明かりが灯る頃に到着したら…

駐車場が満車状態ではありせぬか!?

ぐぬぬ…なぜに?…と思ったらその日は日曜日だった…。

私は鋼の連勤術師になっていて曜日感覚が喪失していた。その日も当然仕事であったが、偶然にも早く終わり帰宅することができたのだ。

お盆休みすら奪われ、ボーナスも支給されることなく、日曜祝日関係なく毎日馬車馬のように働き続けたのだ。

日曜日くらい早く帰れるくらいの恩恵があってもいいじゃないか!

と思ったが、私と世間との処遇の違いに愕然とし肩を落とした。

その日はあっさりと諦めて、近所の公園でひたすら走り気が付いたら10kmもの距離を完走していた。仕事もプライベートも馬車馬そのものである。

きっとブランコがあったら一人でキィキィ揺れていたかもしれない。

あとは素直に帰宅し冷凍食品のパスタを食べた。

そして翌日月曜日。

この日も仕事が奇跡的に早く終わり、帰宅するなりヤッター○ンよりも素早く着替えて再び外へ飛び出した。

こうして店にたどり着くと車が1台も駐車していない。店舗の明かりはついているが客がいないのだ。

あれ?もしかして異世界転生したって感じ?と思い店に入るといつもの女将さんが出迎えてくれた。

安心した。異世界人が出てきたらどうしようかと思った。

店は貸切状態だった。

飲食店というものは誰も客がいないと入りづらいという傾向がある。

誰かがいるとなぜか安心して入ることができるのだ。

これはコンビニにも採用されており、日光によって劣化が進むのに窓際に本棚が設置されている理由がそれだ。

貸切状態で自由席なのに大体いつもの席に座る。

すぐにメニューを見ることなく『限定麺大盛り』を注文した。

ここはトッピングで温玉とご飯を追加すべきなのだろうが、なんとなく麺をたくさん食べたい気分だった。

デリシャス限定麺!冷製バジトマ粉チー担々麺登場!!

圧倒的ビジュアルの美しさ。

とても色彩に富んでおり、情熱的な赤が映える!

ふんだんに振りかけられた粉チーズの柔らかみはまるで朝日のようだ。

その光を浴びて青々とした葉のカイワレは喜んで舞っているようにも見える。

その中心のトマトは太陽だ。

まさに太陽の光を浴びて赤々と実り、この皿の中では自らが太陽になっている。

ここにあの孤独のグルメの井之頭五郎さんが登場し

「ほほう、なかなかいいじゃないか!こういうのでいいんだよ!こういうので!」などと言ったら怒り狂ったアントニオ猪木氏が往復ビンタを食らわせるんじゃないかと思えるほどの出来栄えだ。

そうだ、アントニオ猪木といえばタバスコだ。日本に最初にタバスコを持ち込んだ男。

タバスコをかけたら美味そうだ。それくらいイタリアンに見えるのだ。

これをグチャグチャに混ぜて食べるのだがとてももったいない気がする。

しかし、日本の文化には一瞬の煌めきに全てをかけるものがある。

そう、花火だ。

花火のように一瞬の美しさを魅せる。

まさしく夏の終わりにふさわしいメニューだと言える。

さて、渾身の力で割り箸を割り、いただきます!

刀削麺が織りなす食感と様々な食材の味の狂宴!

グチャグチャに混ぜると一気に様相はカルボナーラになった。

しかし、冷製なので当然冷たいのだがとても香りが豊かだ。

まずにんにくの香り、それに乗ってほのかなトマトの爽やかな匂い。包み込む粉チーズの匂い。

まるで夏の日の夕立の時に立ち上る匂いのように混ぜると香りが立っていく。

ニンニク、トマト、バジル、ゴマ、花椒…とにかくいろんな香りがする。

ここで言及しておくが、私は基本的に冷たい食べ物はあまり食べない。そして汁がないのも好まない。

なぜか?

温かくない上に汁がないとなんとなく損した気持ちになるからだ。

生来から貧乏気質で、基本的に家で食べられるものはわざわざ外食では食べないのだ。

代表的な例を言えば冷やし中華だ。

冷やし中華など家でも調理して食べられるし、錦糸卵を除けば比較的簡単に用意できるし。

さて、刀削麺を一口啜る。ピロピロとした感触が唇を震わせる。

その瞬間にトマトの風味と粉チーズとニンニクの香りが辛味と痺れと共に一気に押し寄せた!

あっという間に私の舌は情報過多によりサーバーダウンしてしまった!

私の舌は今年何回もサーバーダウンしてるからきっと私の舌はよほどポンコツなのだろうと思われるだろうが実際にポンコツである。

味のレビューに関しては参考程度に留めていただき、実際に食べていただいたほうがわかると思う。

これは食べないとわからない!私が持ちうる最大限の語彙力をもって表現するならば……

う、美味いぞ…!

ファミリーレストランデリシャスの底力を感じる計算され尽くされた味の共演!

肉味噌のコクのある味わいと胡麻ダレの風味が合わさりまったりとしていてコクがあるのにしつこくない。それだけじゃない!

カイワレが実にいい仕事をしている。キレの良さはカイワレによるものだろう。

ネギがひっそりと味を整えている。

食欲をかき立てるニンニクの香りから始まり、満足感を与えるコク、味に飽きさせないための変化に富んだ薬味、食べる楽しさを与える食感の麺、病みつきになるカラミとシビレ…ありとあらゆる計算がなされデリシャス流にカスタマイズされた至高のメニューだ。

さんざん冷やし中華をディスった美味しんぼの海原雄山先生だって何も言わずに頷くのではないだろうか?

あまりの旨さに刀削麺を掬う箸が止まらない。

画像

モチモチのアルデンテな食感はくせになる。

まるでダイソンの掃除機のようにズルズル吸い上げる。吸引力は衰えることなく丼の刀削麺がみるみる無くなっていく。

しかし麺の量は400グラム。

常人ならなかなか平らげるのが厳しい量だが金欠なくせに大食いな私にはさほど問題ではなかった。

こんな美味しいものがたった1000円ちょっとで食べられるのだ。

私が一人でこれを作れとなったら300年くらい必要だと思う。

まずは中国四川省に行って担々麺の歴史から調べる必要がある。そして麺打ちの修行だ。

刀削麺は熟練した職人の腕が必要だ。なんなら小麦粉から栽培しなきゃならん。

仮に私がレオナルド・ダ・ヴィンチのような天才ならなぜ舌が味を感じるのか?などと解剖学から始めるだろう。

私がアリストテレスならば『味を感じ我の存在を知る!』なんて当たり前なことをそれらしく言うだろう。

私が夏目漱石なら『坊ちゃん』の小説の中で蕎麦の代わりにこの麺を食べているだろう。

私が太宰治なら…。

結局は途方も無い時間がかかるがプロの料理人は経験と卓越した技術によって調理し、それぞれの食材の持ち味を最大限に引き出し客へ提供する。

私はふんぞり返って席に座っていればよいのだ。

人は幸せに慣れてしまう生き物だ。どんな幸せでも満たされてしまえば慣れて当たり前になってしまう。

だが食というアクティビティは慣れることはない。

腹が減れば新鮮な気持ちで食べることができるのだ。

一生涯続くアクティビティなのだ。

終盤、なんとなく味が濃く感じてきた。

なるほど!ここで温玉を加えて追い飯を投入すればさらに美味しく食べられるということか!?

とてもよく考えられている。完食までの導線を点と線で繋いでいる。人の好奇心をビンビン刺激してくれるのだ。

残り少なくなった刀削麺を吸い上げながら頭の中では森山直太朗の『夏の終わり』が聴こえていた。

食べ終えて。何も言えなくて…夏。

そう、夏は終わったのだ…。

働きっぱなしで何一つ夏の思い出を作れなかった2022年の夏。

これからも夏はやってくるが2022年の夏は一度しかやってこないのである。もしかするとその時にしか会えない人もいるのかもしれない。

人生は一瞬一瞬が大切なのだ。

残された一本の刀削麺を箸で挟み持ち上げる。

毎回思うのだが、デリシャスさんでご飯を食べてもう少しで食べ終わるという気持ちは満足感の他にほのかに寂しさを感じてしまう。

それはなんとなく夏の終わりのような気持ちに似ていたんだ。

私の夏は…

始まることさえなく終わっていたのだ。ただやたらに暑かったことだけは覚えている。

…チーン。

いや〜、それにしても美味しかった!語彙力の無さが悔しい限りだが、毎回毎回楽しませてくれます。

通常ではなかなか食べられない味の新体験をさせていただいてますよ。

食のボキャブラリーというか働いてるといつも同じものを食べてしまいがちなんですよね。

普段はカップ麺とおにぎりとか。コンビニのお弁当とか。

たまに外食してもいつもの牛丼とかになってしまう。

人って刺激が無ければ同じものを無難に選んでしまいがちで味が大体想像できるものを好んでしまいます。

その最たるメニューがカレーとかなんですがね。

デリシャスの限定は自分で作った概念を全て破壊し尽くすくらいのオモウマイメニューを創作してくれるので驚いてしまいます。

次は何が来るのだろう?と期待もしつつ全メニュー制覇に向けて私は腹を空かせるのであった。

その後、当然のようにランニングをして10km完走していた。

いつもより重くて走るのめちゃくちゃツラいwww

次の限定は何になるのだろうと期待もしつつ全メニュー制覇までの道のりは長く遠く感じたのである。

ファミリーレストランデリシャスの店舗情報

住所:〒986-0861 宮城県石巻市蛇田新下沼32−5

電話番号:0225-93-0163

駐車場:店舗前に広い駐車場あり

営業時間:昼11時〜14時45分 夜17時〜20時

定休日:毎週火曜日

注文方式:着席のち対面での注文。呼び出しベルあり。

デリシャスの公式ホームページ

ファミリーレストランデリシャスの野菜らーめんと半チャーハン

野菜らーめんと半チャーハンは大人のハッピーセット!!

世の中は完全週休二日制…というわけではないだろうが私は一年を通して日曜日しか休みがない。

盆正月など異次元の世界の話よ。

そんなやさぐれた気持ちだったが奇跡的に土曜日は近くの現場だったので早く帰宅できた。これは千載一遇のチャンスと意気揚々と向かったのは石巻の人気店

『ファミリーレストランデリシャス』である。

最近、結構入り浸りしている。

軽い足取りで店に入り大体いつもの席に座った。何にするか多少悩んだが野菜らーめんと半チャーハンにすることにした。

野菜らーめんってイマイチ目立たないけどあえてそこを選ぶ。大体飲食店のメニューは出なければ淘汰されていくものだ。

そこであえて目立たない野菜らーめんを選ぶのだ。

シャキシャキの野菜が入った野菜らーめんはメガヒット!

まずは野菜らーめんとご対麺!

おお!もう見た目からして美味しそう!

キャベツとピーマンの緑がとても爽やかです。

他にキクラゲ、人参、豚肉と王道の布陣です。もう香りからして食欲がそそられますね。

一瞬で恋をする…そんなスープと出会った!

このスープを飲んだら漫画『範馬刃牙』に登場したビスケット・オリバでもひっくり返るのではないだろうか?

これは美味いねぇ!

とても複雑な味で分析不可能なくらいの旨味が…というか毎回的確に分析しきれてないので私が持ちうる語彙力を発揮すれば『美味い!』としか表現できませんわ。

これは言葉で教えるよりも食べてみたら一瞬で理解すると思います。これを読んでいるあなた方の想像している11〜13倍は美味しいと思いますよ!

遠方の方も石巻に訪れる機会があればぜひデリシャスに立ち寄って野菜らーめんとご対麺してほしいです。ほんま!

以前食べたスタミナらーめんはこれにニンニクを入れた味なんですよね。じつに良くできたものです。

平日は野菜らーめんを食べて疲れた週末はスタミナらーめんで元気な日曜日を迎えるなわてこともできるのだ!

麺はみんな大好き平打ち麺!独特な食感に思わず笑顔!

ピーマンとキクラゲを添えていただきます。これはね、

最にして高と言わざるを得ない!

麺のプルプルな食感とピーマンのパリッ!とキクラゲのコリッ!が一気に味わえるのですよ。それに加えてのスープの旨味です。

美味しくないわけがないッッッ!!

なんか幸せだなぁ…お盆休みとか無くてボーナスも無かったけど、こうして美味しいものが食べられるんだもの…。

くそったれな人生で見つけた小さな幸せだよ。

家族連れや友人同士で賑わってる店内の4人がけテーブル席で独飯してるけど幸せだよ…。

半チャーハンだけど普通の店のフルチャーハン!

まぁ、デリシャスだからね!大体予想してました。実際に普通の胃袋の人がラーメンと半チャーハン食べるのは結構きついと思います。それくらいボリュームあります。

てっぺんに乗ったエビが可愛いですね!

炒め加減としてはパラパラとしっとりの中間な感じですね。

じつに絶妙と言えます。

これは美味い!味が濃いのに塩っぱくない。

デリシャスの料理は全般的に塩加減がとても優しい。薄くもなく濃くもなく罪悪感もなく食べられます。

それにしてもチャーハンって食べると幸せになる食べ物だよね。休みのお昼にチャーハン!なんて定番中の定番だ。

それこそ日曜日にのど自慢とか観てチャーハンをかきこむのだよ。

あとは昼寝して休日は終了となるわけだ。

子供の頃なんか友達の家にファミコンしにいってお昼は友達のお母さんが作ってくれたチャーハンが美味くてねぇ。思い出の味として我ら氷河期世代はあるわけですよ。

今はオンラインゲームが全盛なので友達の家に行くなんてことはあまり無いだろうしね…。良くも悪くもそんな時代があったんですよ。

再び野菜らーめんに戻る。

こんな美味しい野菜らーめんがあったとは…どうしても野菜らーめんって地味な存在じゃないですか?

食べる前から味が想像できるというか…だからあえて選ぶことは少ないと思うんですよね。

それこそメニュー名が

『スーパーウルトラグレードデリシャスワンダフルベジタブルらーめん』

とかなら「なんじゃこりゃあwww」と面白半分に注文するかもしれない。

でもそれは野菜らーめんのポリシーに反するのではないか!?

真面目で目立たないけど影でいい仕事をする…なんとなく野菜らーめんにはそういう職人気質を感じるのですよ。

ちょっと中性脂肪が気になってきたなぁ…でも家族とは食事を楽しみたいし…そんな人にピンポイントで刺さるのがこの野菜らーめんなんですよね。

それこそヘルシー志向であるのであれば選ぶのでしょうけど…若い人はなかなか選ばないメニューだと思う。でも若い内に食べてもらいたい逸品ですよ。

人間の味覚なんてラーメンの味が変わらなくとも感じ方が変わってくるんです。

よく聞くフレーズに『昔の方が美味かった』というのがありますが、ラーメンが変わったのではなく味覚も変わってるんです。

ラーメンも時代や料理人によって変わっていきます。変わらないものなんてないんです。

きっと海で捕れるイカだって世代交代している内に味は変わってると思います。

だから若い内に食べてほしい!!なんでも毛嫌いせずに!味覚も感性もビンビンギラギラな若い内に食べてぜひとも思い出の味にしてほしいと思いました。

それは食に限らず、物を買うにも恋をするにも若い時にしかできない体験を積んでほしいと思う。

何度もいいます。これはぜひ食べてもらいたい!野菜を食べて元気が出ます。

私がそうでした!

お盆も忙しなく働き、疲れて、心もくたびれていたけど、元気になれたよ。

野菜らーめんと半チャーハンは

大人のハッピーセットや!!

最後に味玉を食べて完食!!

あれ、でもこれってデフォルトで入ってるものなのかしら?

ここ最近よくデリシャスに来ますが野望がありまして、

全メニュー制覇!!

です。

メニューが豊富なので時間はかかりますが、全制覇したら日本一デリシャスの情報が濃厚なブログに成長しているはず!

まぁ、じっくり攻めましょう!とにかく何を食べてもボリューミーかつ美味しい!

お腹もいっぱい…。

さて帰りますか。

そこでなんと!

店主さんと初対面でした!

てっきり年配のベテランをイメージしていましたが若くてイケメンでした。あれだけ美味しいものを次々と作るんだもの…!

イケてる…麺…だけに…。

オフンオフン!!危うく秋をすっ飛ばして冬にしてしまうところだった。

ごちそうさまでした!また来ようっと♪

ファミリーレストランデリシャスの店舗情報

住所:〒986-0861 宮城県石巻市蛇田新下沼32−5

電話番号:0225-93-0163

駐車場:店舗前に広い駐車場あり

営業時間:昼11時〜14時45分 夜17時〜20時

定休日:毎週火曜日

注文方式:着席のち対面での注文。呼び出しベルあり。

デリシャスの公式ホームページ

もちろん食べたあとはランニングしてしっかり燃やしましたよ!

怒涛の10kmランニングでした。

PVアクセスランキング にほんブログ村

石巻デリシャスの限定麺『NASUTO SUMMER』

NASUTO SUMMERを食べることは、恋愛に似ている。

人生は一期一会。

私の座右の銘である。どんな出会いも人生では一度だけに過ぎない。

再会したとしてもその時の自分やあの人は以前とは変わってしまったりする。加齢や環境によってはね。

だから人生の出会いは大切にしたいものだが、それと同じように別れも大事だと思う。永遠なんてありえないしズッ友なんてできるわけがない。

その瞬間が最高なのだ。

というわけでお盆期間中にそっと行われたファミリーレストランデリシャスの限定だが、今回はゲリラで行われた。

私はたまたま与えられた日曜日の休みだったがお墓参りなどによりTwitterを開く時間が無かった。

この時はスタミナらーめんを食べたが

ファミリーレストランデリシャスのスタミナラーメン。

家に帰宅してから実は限定があったことを知った。

おお、神よ、なんということだ…千載一遇のチャンスを逃してしまった。

人間は手に入れたものにはすぐに飽きたり慣れたりするのに手に入れられなかったものはずっと心の中に残るものだ。

例えば初恋の人。もしもあの人と繋がれたら今頃はどんな暮らしをしているのだろうか?などとずっと心の中でくすぶっているものだ。

だが僅かな望みを託し予約DMをすることでご対麺することが出来た!!

見た目はとってもイタリアン!!

ファミリーレストランデリシャス
限定麺

おお…なんか…イタリアンな雰囲気。この盛り付けの美しさよ。

とても素晴らしい。香りも良い。山椒?が効いたシビれる香り。

茄子が異次元の美味さだった!

麻婆茄子
ファミリーレストランデリシャス
限定麺

麻婆茄子からいただきます。

柔らかい!箸でぎりぎり掴める柔らかさ。

茄子ってなんか独特の食感があるよねぇ。

さて、一口…。

あちゃちゃちゃちゃ!

めちゃくちゃ熱い!でも噛むとうんマァ〜!

ジュワと中から汁が出てきてとても爽やかな甘さなんですよ!

ピリ辛の餡の中でひときわ主張が強くなる茄子!!

茄子にしては本当に柔らかくてクセになる食感です。

やや皮のパリッという感触を残しつつ果肉には歯が無くても食べられる柔らかさ。しかも水分がぎっしり詰まっているのだ。

茄子ってここまで美味しかったっけ?

これは一度油で揚げているのだろうか?

この技巧が光る逸品に思わず膝を叩いた。

それにしても…

ファミリーレストランデリシャス
限定麺
茄子

切り方がとてもユニーク。ただ切ったのではなく、特殊な切り方だ。

もしかしてこの食感は切り方によって変わるのだろうか?

茄子って皮がモキュ!って感じがしますよね。ぶつ切りにして片一面が皮だけと比べると食感が違う気がします。

いろんな技があるんだなぁ…と深く感心しながらも箸は止まらない。

麺は刀削麺!茹で加減が最高!アルデンテ!

ファミリーレストランデリシャス
限定麺
アルデンテ
刀削麺

歯応えがモチモチでとても食感がユニークです。もう生パスタみたいな感じがします。

デリシャスに来てるのにサイゼリアにいるような気がしてきます。よく見れば壁に掛けられた絵も天使に見えてくるような気がしますね。

これを麻婆に絡めて食べると

ファミリーレストランデリシャス
アルデンテ
限定麺

ピリ辛ウマーっ!!

この刀削麺…麻婆にすごく合いますね!モチモチの食感に加えて山椒に引き立つ風味がたまらない!

茄子に絡めて食べるとモチモチとジュワーッというまるで口の中でサーカスでもやっているかのような賑やかな美味さだ。

これなら短気なイタリア人だって疑いもなく拍手喝采で「ブオーノ!!」などといいジャンプして喜ぶに違いない。なんならキノコ食べたみたいに急にデカくなるのかもしれない。

夏の終わりに食べることができてよかった。

あと少しでなくなってしまう…この寂しさはお盆休みすら与えてもらえなかった私の悲しみに似ている。

過ぎ去った夏を思うのはやり残したことがあるからなんだよね。

今年の夏こそは!と心に決めたものの気が付けば夏が過ぎていた。

最後の麺をちゅるんと食べてごちそうさまでした!!

水を飲み、大きくため息を吐いた。

この夏に限定麺を食べることができてよかった。私の小さな短い夏休み(日曜日だけ)の良い思い出になりました。

そして、こうして長文で記録として残せるのも意義があるのかなって。

2022年の夏…さようなら…。

さて、家に帰って『ラストサマー』でも観るか。

ファミリーレストランデリシャスの店舗情報

住所:〒986-0861 宮城県石巻市蛇田新下沼32−5

電話番号:0225-93-0163

駐車場:店舗前に広い駐車場あり

営業時間:昼11時〜14時45分 夜17時〜20時

定休日:毎週火曜日

注文方式:着席のち対面での注文。呼び出しベルあり。

デリシャスの公式ホームページ

女川の移動販売ラーメン『 あらどっこい 』がオープンします!

移動販売ラーメンとして人気を博した女川の『あらどっこい』が店舗として新オープン!

女川を中心に移動販売ラーメンとして活動していた『あらどっこい』さんが石巻渡波に店舗をオープンするようです!

↓場所はこちら!

グーグルマップより

すでにグーグルマップには登録されていますね!

アクセスは渡波駅が近いです。

以前は『万石庵』という釜飯屋さんが入っていました。

オープンは令和4年8月23日火曜日オープン!

グランドオープンは8月23日11時30分です。

平日ということもありますが多くのファンが駆けつけるかもしれませんね!

実は私も一度食べてファンになったので気になるところです。

営業時間は11時半〜14時半。夜は17時半〜21時半。

いずれもラストオーダーは30分前になります。

昼は14時、夜は21時でラストオーダーです。

定休日は月、火曜日。

グランドオープンは火曜日ですが、定休日は次週より月曜日と火曜日になるので注意いたしましょう!

気になるラーメン!そのお味は?

以前食べた記事はこちらになります。

【 ラーメン 】女川の 移動販売ラーメンあらどっこい の醤油ラーメンと塩ラーメンを連食!!

あまりの美味しさに醤油と塩と二連食いたしました。

この頃とは出汁は多少変わったようです。このところのサンマの不漁などもあっていろいろと吟味しているそうです。

率直な感想としてはとにかくすっきりしていて飲みやすいスープです。自慢の無化調スープはえぐ味もなく、とても優しい味に仕上がっています。

麺も懐かしい黄色の中華麺でノスタルジックな気持ちにさせてくれるものでスルスルと喉を通っていきます。

1杯食べれば豊かな女川の海を彷彿とさせるような味わいを堪能できますよ。

あのラーメンがどれほど進化しているのかとても楽しみです♪

基本メニューはおそらく醤油、塩ラーメンがメインになるのではないでしょうか!

派生メニューとしては油そば、つけ麺なども登場するかもしれませんね。

店主さんの人柄を表したかのような優しい味は多くの人を魅了いたしました。

なにより女川の海を眺めながら食べた味は忘れられません。

渡波はラーメン激戦区!

渡波はラーメン激戦区でして近くには実力店の『善谷』や老舗の『牧場らーめん』や『味よし』『みうら』など。『麺屋マル翔』『東京ラーメンはなはな』などなど食べるところがたくさんあります。

その渡波へ参入するということですが、あらどっこいのラーメンならばきっと地元にも愛されるお店に成長できると思います。

正直に言うと立地的には結構厳しい場所にあると思います。しかしネットの口コミから広がっていくのが今の時代です。

子供からお年寄りまで美味しく食べられるラーメンなのできっと心に残るはず。

私個人としては食べたいときに食べに行ける気軽さが嬉しいですね♪

牡鹿半島へ観光する直前に立ち寄って食べれるのも嬉しいポイントです。或いはその帰りに。

牡鹿半島の豊かな自然とドライブコースとしては楽しい『コバルトライン』を堪能する際にはぜひお立ち寄りいただきたいですね。

注意することは?

新規オープンということで最初はなにかと混乱してしまうこともあるかもしれません。時間と心に余裕を持ってお店に向かいましょう。

駐車場問題が最大のネック!

駐車台数は7台です。結構通りの激しい道路に隣接してるので駐車に注意しなければなりません。

前から入ると出るときに大変なのでバック駐車を推奨しております。

近隣の路上駐車はご法度です。指定駐車場に停めましょう。

近隣にはコインパーキングなどもありません、路上において駐車場空き待ちも難しいところですね…。

交通事故にならないように注意して慎重に駐車しましょう。

それと

店主さんの名前は『どっこい』さんではないそうです(笑)

でもあながち、どっこいさんと呼ばれても悪い気はしないそうです。

あらどっこい

住所:〒986-2111 宮城県石巻市三和町7−1

営業時間:昼11時30分〜14時30分(LO14時)           夜17時30分〜21時30分(LO21時)

定休日:月、火曜日

公式Twitterはこちら!

当サイトはブログ村に参加しております。他にも楽しいブログがあるのでぜひクリックして探してみてください!

PVアクセスランキング にほんブログ村

ファミリーレストランデリシャスのスタミナらーめん。

石巻の人気店!ファミリーレストランデリシャスでスタミナらーめんを食べてきました!

世間は俗に言うお盆休みというものを満喫しているらしい。

先祖供養とか日本文化に必要な期間なのであるが、そんなのものは我々超ド底辺労働者には関係のない話で頭上に隕石やら何やら落ちてこない限りは強制労働をさせられるものだ。

そんな馬車馬にも特典はあり、日曜日くらいは休ませてやろうというありがたい資本主義者のお溢れのような待遇にあずかり私も休めることになった。

暴力的とも言える太陽が照りつける中、お墓参りを済ませ墓前で手の平を合わせて願うことは家庭内平和であり、世界平和などは神社の神様に任せておくことにした。

きっとご先祖様もやれやれと肩をすくめたに違いない。

さて、お昼ともなるとどこで何を食べるか迷うところであるがそんな時は決めている店がある。

石巻のファミリーレストランデリシャスだ。迷ったらあそこに行けば間違いはない。

しかし世間はお盆休み真っ只中だ。

一体どこから人がこんなに集まってきたんだ?と思うくらいに人がごった返してるに違いない。

大混雑カオスな状況でも腹は減る!

お店に到着したのはお昼ピッタリだったが既に店の外まで待ち人が溢れている状況だったがために入店を諦め近くの道の駅上品の郷に行きソフトクリームを食べた。

ここのソフトクリームは本当に美味しい!

無論、こちらの食堂も人で溢れている。まるで人類展覧会だ。

【スイーツ】道の駅上品の郷のミックスソフトクリーム

昼のピークをずらせたと思い店に向かうとこれまた混雑が…まぁ、仕方がないと名簿に記帳し待つことにした。

思えばあの手の名簿に実名を書いたことはないな…などと無駄なことを考えていた。

飲食店で待つことは嫌いではない。待つ必要があるかないかはお腹の状況にもよるが、店内を見渡すと多くの家族連れが満面の笑顔で食べている。

お盆だからなぁ…と考えたが私にもそんな時期はあったさ。兄弟達で集まって飯を食うなんて当たり前のことだと思っていた。

しかし社会に出るとそれぞれがバラバラになり一堂に会することなど滅多に訪れることはなかった。

ましてや私は超ド底辺労働者で休暇が少ない。年間53日しかない。

家族の思い出の中から自分だけがぽっかりいなくなってるのが寂しい反面、自分がいなくとも世界はきちんと回っているという虚しさがあった。

お店のスタッフはとても忙しそうだ。厨房は熱気に溢れカオスだろう。調理する音がひっきりなしに耳に届く。

入り乱れる会話に耳を傾け、待っている間にメニューに目を通す。と言っても入る前から何を食べるか決めている。それどころか前回食べ終えた直後に決めていたのだ。

店に入ってからあれこれ悩むのは好きではない。

ようやく席に着けたのは入店から40分後のことだった。

ここまで前置きが長くなってしまったが

スタミナらーめんを注文!

以前より気になっていたスタミナらーめんだ。これを食べてみたくてずっと並んでいた。

ここで予想してみよう。スタミナらーめんというと何を連想するだろうか?

にんにくを筆頭にニラ、豚肉、鶏肉、玉子など食べれば精力がつくものを想像する。

以前群馬でスタミナラーメンを食べたら爆死した。

【ラーメン】ラーメン桐生伊勢崎店のスタミナラーメン

見た目は野菜ラーメンだが?

スタッフのお姉さんが配膳してくれた。見た目は野菜ラーメンのようだ。

なんとなくピリ辛な感じのスープだ。醤油とも味噌ともつかない色をしている。本当にデリシャスはスープの種類が豊富だ。ラーメン専門店でもここまでできないと思う。

スープは独特の味わい!想像してたのと違う!

スープの色は醤油にラー油が入った感じだ。香りはやはりニンニクの香り。

さて一口…ズズ…。

ッッッ!?

な、なんだこのスープは!?醤油味なのだがなんとなく別なコクを感じる。ほんのり節系の香りとニンニク、そして醤油と…うーん、なんだろう?

まさか醤油と味噌のブレンドなのか?

私のバカ舌では分析しきれない!

なんて美味しいんだ!いい意味で期待を裏切られた!これは説明しづらいが食べたらわかる。これは美味い!いかにもスタミナがつきそうだ。

麺は醤油らーめんと同じ平打ち麺。

いやぁ、この麺が好きです。本当に好き!

食感といい、舌触りといいとても気持ちが良い麺。このスタミナらーめんのスープと良く合う!大盛りにしなかった事を後悔してしまった。

ピロピロしててモチモチとしてて本当に語彙力もヤバい!マジヤバい!

具はシャキシャキの野菜と豚肉!

具は野菜炒めが乗ってる感じです。

これご飯に乗せて食べたらごはんがススム君になってしまうだろう。ライスを注文しなかった事を後悔してしまった。

一度の食事でこんなに後悔してしまうことがあるだろうか?

プリプリの豚肉。このスープとよく合いますね!噛みしめると旨味が出てきてたまりません。

しかしこの絶妙なスープが美味い。いろいろと食べたがここまでハズレ無しだ。

あっという間に平らげてしまった。

私には盆休みなど存在しなかったがここで食べたからスタミナは満タンだろう。そして、これだけ多くの客を捌くプロの立ち回りを見て我が身も引き締まった思いだった。

腹はだらしなくパンパンに膨らんでいるが…。

盆休みとはいえ、ここまで人が押し寄せる人気のファミリーレストランデリシャス!!恐るべし!!

どんなに忙しくともクオリティは絶対に落とさない。またしばらく通うことになりそうだ。

ファミリーレストランデリシャスの店舗情報

住所:〒986-0861 宮城県石巻市蛇田新下沼32−5

電話番号:0225-93-0163

駐車場:店舗前に広い駐車場あり

営業時間:昼11時〜14時45分 夜17時〜20時

定休日:毎週火曜日

注文方式:着席のち対面での注文。呼び出しベルあり。

デリシャスの公式ホームページ

PVアクセスランキング にほんブログ村

ファミリーレストランデリシャスのチャーシューめんの大盛り

もう疲れた…という人に勇気を与えるチャーシューめんでありたい。

その日わたしは何を思ったのか石巻へと車を走らせていた。

途中、暴走する某トヨタの某ライズという車に散々煽られ不機嫌そこそこだった。

到着したのは石巻の人気店

『ファミリーレストランデリシャス』

ファミリーレストランデリシャス 外観 石巻 宮城 ラーメン

平日ということもあり、混雑もなく颯爽とお店に入る。

なんか最近は入り浸りな気がする。なんとなく既視感のような感覚の中で注文したのは

『チャーシューめん』の大盛りです。

実はチャーシューは苦手な方でラーメンの中にはなくても困らない具材だと個人的には思っている。

わたしが貧乏くさいからかもしれないが至って普通のラーメンにちょっとだけ乗ってるのがちょうどよいのだ。

それでもなお、チャーシューめんを注文したのは先日醤油らーめんを食べた時にこのお店のチャーシューがやけに美味しかったのだ。

筋張っていて硬い…!

これだけ聞くと貶しているように思えるがわたしはこういう筋張って硬い肉が好きなのだ。

好みにジャストミートしたのでチャーシューメインで食べてみたいと思っていた。

この疲弊した心を復活させる特効薬は美味しいものを食べるに限る!

それは愛だ!チャーシューに対する愛であり恋なのだ!

ファミリーレストランデリシャス 石巻 宮城 宮城のラーメン 内装

昔誰かが言った。

好きと嫌いは紙一重。

そうか?と思っていたがチャーシューめんが運ばれてきた。

スタッフのお姉さんのマスクが透けて見えるくらいの笑顔に癒やされながらもチャーシューが5枚も入った丼にわたしはニヤけていた。

あれほど苦手意識があったチャーシューが目の前にたくさんある。

これはかなり挑戦的だなぁと我ながら感心しつつも割り箸を割る。上手い具合に割れて気持ちテンションが上がった。

ファミリーレストランデリシャス チャーシューメン ラーメン 宮城のラーメン

麺は独特の細縮れ麺!石巻らしい縮れ具合!

こちらの麺は石巻ではよく見られる細縮れ麺となっています。

ファミリーレストランデリシャス 麺 ラーメン 支那そば 中華

大盛りにしたのでまさに麺の隙間にスープが詰まっている感じになりました。

デリシャスの大盛りは本当に容赦ない量なので自分のお腹と相談する必要があります。

空腹のそのさらに先へ到達した悟りの境地、即身仏の寸前までいかないと食べきれないのではないか?と思う量である。

細麺ならばその量はさらに凄まじいものとなる。覚悟して挑まねばならぬ。

スープは濃く深い醤油味。チャーシューの旨味が加わり更に旨味が増している!

スープは醤油らーめんと同じでしょうがチャーシューから滲み出た旨味が加わりより美味しくなっています。

ファミリーレストランデリシャス ラーメン 石巻 宮城のラーメン スープ

チャーシュー自体は脂身が少ないものなので大げさに言うほどではありませんが、明らかに醤油らーめんと比べると違いを感じます。

香りが良く、濃い目なのに塩味が抑えられた優しい味です。

一口飲んだ瞬間に誰もが思うのではないでしょうか?

「これは子供の時食べたラーメンの味だ!!」と。

チャーシューは筋張っていて硬くて美味い!!

昔、町中華に行けば必ず使っていたであろうレトロ感のあるチャーシューです。

ファミリーレストランデリシャス チャーシューメン チャーシュー ラーメン 宮城のラーメン 石巻

今の柔らかく口溶けの良いチャーシューではなく、思いっきり噛みつかないとなかなか噛み切れない筋があるやつ。

これがなかなか美味しいのだ。

それが5枚も入っている幸せ。

猫のように噛みつき食いちぎり噛むと豚の旨味が広がっていく。

これぞ肉ッッッ!!って感じだ!

とても肉々しい!!

それが5枚もあるのだ。

これが漫画のグラップラー刃牙なら

モニュモニュ…

ナポ…

とか擬音を使いながら美味そうに食うに違いない。

消耗したスタミナが回復してるのがわかる。心が元気になると体も元気になるんだ!

ファミリーレストランデリシャスのらーめんは思い出の味。

思い出の味ってあると思うんです。

ラーメンってそんな思い出補正もあると思うんですよ。

子供の時に食べたラーメンは最高に美味しかったはずです。

少なくとも大人になって仕事で疲れた体で背中丸めてラーメン啜って、明日のことに不安になりながら独りで食べてるラーメンよりは美味しかったはずです。

いつも家族で食べていたラーメン屋が閉店してすっかり思い出の味になって、その味を忘れて大人になってなんとなく立ち寄ってみたら子供の時に食べたラーメンの味に似ている…それだけで美味しくなる魔法のスパイスなんですよね。

そんな思い出の味を今のデリシャスは作っているんですねぇ。今の子供達が大きくなって、結婚して自分の家族を連れてらーめんを食べる。

思い出の味は次の世代へと受け継がれていくのでしょう。

ファミリーレストランデリシャスの店舗情報

住所:〒986-0861 宮城県石巻市蛇田新下沼32−5

電話番号:0225-93-0163

駐車場:店舗前に広い駐車場あり

営業時間:昼11時〜14時45分 夜17時〜20時

定休日:毎週火曜日

注文方式:着席のち対面での注文。呼び出しベルあり。

デリシャスの公式ホームページ

PVアクセスランキング にほんブログ村
ランニング 健康 

食べた後はきちんと運動してエネルギーを燃やしていきます!よく食べて、よく運動することが健康の秘訣です。

超雑記ブログなのでいろいろ書いてます!

石巻のファミリーレストランデリシャス の 醤油らーめん。基本メニューも手抜きなし!

支那そば髙橋商店が多賀城下馬に新規オープン!かけらーめん+味玉を食べてみた!

【ラーメン】中華麺亭 むらさき屋 の 朝ラーメン ! 油そば 大盛り!

石巻の人気店 ファミリーレストランデリシャス の塩らーめん。美味しくて腹一杯!胸一杯!

ファミリーレストランデリシャス で普通の塩らーめんを食べてきました!味は最高に美味しかった!

お値段以上ニトリ!という素晴らしい言葉がある。

これは値段以上の価値があるということでお値段以上の原価をかけているわけではない。

その価値とは満足感だったり、人それぞれあるだろうが価値観というものは千差万別で一つではないのだ。

外食は私には人生最高のアクティビティだ。

私は僅かなお金を出すだけで経験と卓越した技術によって作り出された料理を食べることができるのだ。

海で漁ができるか?豚を飼育して屠殺して捌けるか?野菜を栽培して育てられるか?

それらの材料を使って調理できるか?

単純にラーメン一つとっても多くのプロの手がかかっているにも関わらず私は千円札という紙切れ一枚出すだけで腹一杯食べられて幸せになれるのだ。

人類最高だろ!!

無論私もその千円札という紙切れを一枚貰うために命を削って働いているのだ。

先日は醤油らーめんをいただきました。

石巻のファミリーレストランデリシャス の 醤油らーめん。基本メニューも手抜きなし!

大満足しましたが『ならば塩らーめんはどうなのだろう?』と興味がわきました。

まさかの2日連続入店となりました。

ファミリーレストランデリシャスはラーメンが充実しております!

ファミリーレストランなので中華メニューを中心にいろいろあるのですがラーメンの種類が豊富です。

中にはかなり奇抜なラーメンも存在しますが、その中であまり目立たない『塩らーめん』をチョイス。

ラーメン屋において2つ以上のスープを用意するというのはとても大変なことです。

以前地元のホルモン焼き屋でラーメンを好んで食べていたのですが、ある日スーパーで見かけたホルモン屋のおばちゃんが『マルちゃん生ラーメン』を大量に購入していたのを見て全てを理解しました。

ラーメンを作るのって大変なんだな…と。

デリシャスには醤油、塩、味噌に加えて豚骨まであるのだから驚きだ。

まず家族で来たら何が食べたいのか意見が分かれて家族会議に発展することはない。

とりあえず入れば各々好きなものを食べられるのだ。

子供はお子様ラーメン、お母さんはカレー、お父さんは頑張って唐揚げ定食食べちゃうぞ!と腕まくりをし気合を入れて逞しさをアピールすることだってできるのだ。

ビジュアルはとても美味しそう!

様々な妄想をしているうちに着丼!

ファミリーレストランデリシャス 石巻 ラーメン 塩ラーメン らーめん

めちゃ美味そう!立ち上る香りに思わず綻んでしまいます。

ナルトがいい仕事してますね!とても映えます。

盛り付けがとても綺麗で食べるのがもったいないくらいです。

スープは貝出汁香る染みる味わいの淡麗スープ!

ファミリーレストランデリシャス 塩らーめん ラーメン 石巻 宮城のラーメン

スープを啜ると貝出汁(アサリだそうです)の香りが鼻に広がります。

これもまた子供の頃に食べた記憶のある懐かしい味のスープです。

頭の中に井上陽水の『少年時代』が流れてきました。

とても丁寧に作られたスープです。それほど塩味が強くないのは醤油らーめんと一緒で優しいです。甘みすら感じるくらい。

ピロピロ平打ち麺がスープによく合う!

ファミリーレストランデリシャス 宮城のラーメン ラーメン 塩らーめん 麺

これも醤油らーめんと同じ平打ち麺です。

これがとてもスープに合いますね!麺の食感もいいし、噛むと心地よいスープの旨味と歯切れの良さがベストマッチング!

いやぁ〜、美味いわぁ…!

子供の頃にはこういう感じのラーメンを食べてました。

同じラーメンを食べたとしても子供と大人の味の感じ方って違うと思うんですよ。

だから昔に比べて云々というのは野暮というもので大人になり、ましてや中年になると塩味を強く感じる傾向になるようです。

だから若いときに食べてたガッツリ系、いわゆるG系ラーメンなどが苦手に感じてしまうのですよ。

デリシャスのラーメンは総じて優しいです。

家族で仲良くご飯を食べていた頃を思い出すような優しさです。

バファリンに負けないくらい優しさで出来てるんじゃないかって思うくらい優しい味わい。

麺を啜るたびに目頭が熱くなってきます。

ノスタルジックに惹かれながらも夢中で食べてお腹も胸もいっぱいにしてくれる一杯!

ファミリーレストランデリシャス 塩らーめん メンマ 

メンマは大好きです。

どこが好きかと聞かれたら食感と答えます。

単独で食べたら大して美味しいわけじゃないのに他のものと合わさると魅力が倍増しになる。キクラゲと一緒ですね。

友人はメンマが嫌いだと言っていて、なぜ嫌いなのかと尋ねたら食感だという。

かたや好き、かたや嫌い。

なんとも妙ちくりんだが、人は千差万別なのだ。

ファミリーレストランデリシャス 塩らーめん ラーメン 宮城のラーメン チャーシュー

このチャーシューは好き!向こうが透けるくらい薄っぺらくて半生で口に入れたら溶けるようなチャーシューをクルクル巻いて花のようにして出す意識高い系ラーメンに入ってるチャーシューより断然好き!

筋張って硬くて脂身少なくて噛み切れなくてフガフガ言いながら食べるのが好きです。

私はラーメンの具材の中ではチャーシューは苦手な部類で基本的に無くて良いと思ってるくらいだけど、このチャーシューはめちゃくちゃ食べたいです。俄然チャーシューメンも気になりますな!

麺を食べすすめ、量が少なくなってきました。

このあと少しで無くなるというのは寂しいですね。

一つの思い出が終わってしまうような…そんな気がします。

最後の麺をちゅるんと吸い上げ箸を置きました。

本当に美味かった。醤油に続き塩らーめんをいただきましたが、本当に満足感のある一杯でした。

大盛りにしなかったことを後悔しましたが、この後に控えていることを思うと無理はできません。

やっぱり迷ったらデリシャス!腹減ったらデリシャス!

原材料価格も高騰し光熱費だってバカにならないのにこのお値段で美味しいものをたくさん提供してくれる。

まさにお値段以上デリシャス!!

もっと近ければ頻繁に来れるのだが、なにぶん仕事の帰りは遅いし距離もあるのでなかなか来れないところではあります。

それでも思い出せばいつでも食べたくなるのがデリシャスなんですよね!

ごちそうさま!また来ようっと♪

ファミリーレストランデリシャスの店舗情報

住所:〒986-0861 宮城県石巻市蛇田新下沼32−5

電話番号:0225-93-0163

駐車場:店舗前に広い駐車場あり

営業時間:昼11時〜14時45分 夜17時〜20時

定休日:毎週火曜日

注文方式:着席のち対面での注文。呼び出しベルあり。

デリシャスの公式ホームページ

PVアクセスランキング にほんブログ村

帰りにはラーメンを食べた分ランニングしました!

石巻のファミリーレストランデリシャス の 醤油らーめん。基本メニューも手抜きなし!

ファミリーレストランデリシャスで普通の醤油らーめんを食べてきました!

石巻の人気店『ファミリーレストランデリシャス』は中華メニューを中心に様々な麺類を展開しています。

その日、夕食はどうするか悩んでいました。家に帰っても猫しかおらんし、猫を食べるわけにもいかない。

冷蔵庫には何もなかったと思う…。

私は優柔不断で何を食べるか考え始めたらとことん悩んでしまう質だ。

そこで普段から迷った時に食べられる店として候補に挙げているのがデリシャスである。

デリシャスに行けば間違いない!という確信があるのだ。

ファミリーレストランデリシャス はボリューム満点なお店!大盛りは容赦ない爆盛り!

デリシャスはボリュームのあるお店です。

安くはないです。量に対して値段相応だと思う。安くて腹一杯食べられるのはめしの半田屋に任せておけばよいのだ。

ではなぜボリューム云々語るのかというと、普通のお店でラーメンだけ食べて物足りないなぁと餃子もチャーハンも頼むと結構な価格になってしまう。

かと言ってラーメンだけでは物足りない…大盛りにしても少しだけ足りない…と店を出たあとも物足りなくて悶々としてしまうわけだ。

その点デリシャスはラーメンだけで腹一杯になってしまう。

大盛りにしたら普通の人はなかなか完食できないと思う爆盛りなのだ。

だからデリシャスに行けばとにかく腹一杯食べられて悶々とすることがない。

そして味も良いとくれば悩むことはない。

私はこの優柔不断な性格でいろいろと損をしてきた。その教訓として気に入った服は3着買うことにしている。

その3着をローテーションで着回しておけば悩む必要はないのだ。

店内はとても落ち着いた空間で清潔感もあり、まるで我が家。

駐車場に到着し、アルコール除菌を行いテーブル席へと着く。

ふぅ、落ち着くな…。

ファミリーレストランデリシャス 内装 石巻

デリシャスの創業者様…また来ましたぞ。相も変わらぬ光具合である。

オーダーは心から決めていた

『醤油らーめん』です。

以前は縮れ麺の中華そばをいただきました。

醤油らーめんは麺が違うのです。中華そばは特徴的な石巻らしい細縮れ麺を使用し、醤油らーめんは平打ち麺となっています。

麺が違うだけだよね?と思いますがその通りです。

でもわざわざメニューを二つに分けているには意味があると思いました。

注文を取りにきたお姉さんは相変わらずマスクが透けて見えるくらいの笑顔で迎えてくれます。

それだけで食欲は増し増しです。腹の虫の機嫌も極上です。

ファミリーレストランデリシャス 石巻 内装

実はここに友人と来たのだが編集カロリーを抑えるために割愛させていただくとして(笑)

明るくて開放的な空間はまるで我が家のようです。

いや、よく考えたら我が家は掘っ立て小屋みたいなのでこんな広くもなかったです…。

友人と他愛もない世界平和について議論していると醤油らーめんが到着しました。

ファミリーレストランデリシャス 醤油らーめん 宮城のラーメン

味玉サービスしてもらいました!めちゃくちゃ美味しそう〜♪

もう見た目がたまらないです!ナルトがとても良い!というかナルトが乗ってるラーメンってかなりノスタルジックではないですか?

ナルト、メンマ、ネギ、ワカメ、チャーシュー…たまりませんな〜香りも良いのだ。

塩味が抑えられた優しい味わいのスープ。

一口スープを…。

ファミリーレストランデリシャス 醤油らーめん スープ 石巻 美味しい 宮城のラーメン

う、美味い…解説するとかなり難しいのですが…。

てかラーメンのスープの成分なんて素人に判別できるわけないです。もう作ってる人にしかわかんない。

それくらい複雑に味が構成されてて特別これだ!と断言できるものがない。

ただ、香りが良くて美味いことはわかる!(語彙力が無い…)

ほどよい塩気がとても優しい味わいとなってます。ほんのりと鰹?のような香りがしました。

相変わらず私の舌は情報過多でサーバーダウンしてしまいました。

私の舌が国内最速のエックスサーバー並に高性能ならば良かったのですが…。

今年は何回もサーバーダウンしている私の舌です。

麺は平打ち麺。これも懐かしくてたまらない食感!

ファミリーレストランデリシャス 麺 平打ち麺 醤油らーめん 宮城のラーメン

麺はウェーブのかかった平打ち麺です。

あれ?これ?

中華そばの時とまた違う味わいです!

スープは一緒のはずなのにこうも味わいが変わるとは…。

わざわざメニューを二つに分ける意味がわかりました。麺が違うだけでもだいぶ印象の違うラーメンになるのですね!

しかもこの平打ち麺はなんとなくあの塩竈にあった

『らーめんつきみち』を思い出します。

現在は『村崎庵』というお蕎麦屋さんになっていますが、子供の頃にはラーメンというといつもつきみちに行っていた覚えがあります。

とても良いですね。

懐かしい味わいに思わず目頭が熱くなってしまいました。

まだ社会の闇に触れる前の無垢な少年だった時代に食べたラーメンの味は最高に美味しかったのを覚えています。

それにしても美味い…!ちょっとだけ大盛りにしなかったことを後悔してしまいました。

でもお昼は『らーめん奉蘭』でG風ラーメンを食べていたのでさすがにお腹に余裕はありませんでしたが…。

チャーシューは筋張った硬い肉!

ファミリーレストランデリシャス チャーシュー 硬い 石巻 醤油らーめん 宮城のラーメン

チャーシューもノスタルジックな筋張った硬いチャーシューです。

今どき珍しいのではないでしょうか?

最近は柔らかくて口の中に入れたら溶けるようなチャーシューが主流だったような気がします。

でも私はこのチャーシューがめちゃくちゃ好きです!

チャーシューがあまり得意ではないのは最近の柔らかいのは脂がスープに流れ出して少しクドくなってしまうことがあるからです。

チャーシューと言ったらこれだよこれ!!

この醤油らーめんは心の琴線にベタベタ触れまくってきますね!本当に美味い…。

醤油らーめんと言ったらベターなメニューだ。おすすめ看板メニューにも上がってくることは稀。

券売機でいったら上から二番目の左側に位置しているようなメニューだ。

シンプルで、オーソドックスで、迷ったらこれ!的な。

そのメニューすらも手を抜かずにこんなに美味しく仕上げてしまうなんてさすがとしか言いようがないですね。

普段は決して目立たないメニューだけどデリシャスの真面目な仕事ぶりが垣間見える最高の一杯でした。

ご馳走さま♪

…そうなると塩らーめんも気になりますな。

また来ようっと♪

ファミリーレストランデリシャス

住所:〒986-0861 宮城県石巻市蛇田新下沼32−5

電話番号:0225-93-0163

アクセス:三陸自動車道女川ICから約7分

駐車場:店舗専用駐車場あり

こちらのラーメン屋さんもおすすめ!

仙台中華そば東京屋の『東京(えど)ブラック』の大盛り。

PVアクセスランキング にほんブログ村

石巻の人気ラーメン店『 らーめん奉蘭 (ほうらん)』のG風ラーメンがガツンと来る美味さ!

G系ラーメン?いや、G風ラーメンが美味い!!

休日の昼に石巻の人気店

らーめん奉蘭(ほうらん)

でG風ラーメンを食べてきました!

石巻はラーメン激戦区!その中でもひときわ個性を放つ店『らーめん奉蘭』

とある休日、私は駐車場に立ち尽くしていた。目の前には緑色の建造物。

らーめん奉蘭 外観 石巻 らーめん パークイン石巻

パークイン石巻

というビジネスホテルがあるのですが、立地的にあまり目立たないのだけど建物の色で覚えている人も多い。

「あ〜、あの緑色の?」といった感じで。

その一階に入っているラーメン店が『らーめん奉蘭』であ〜る!!

まだ開店前だというのに駐車場で待っている人もいる人気店です。

しばらく待って開店時間を迎えると颯爽とお店の中へ。『オープン・ザ・アタック』である。

入り口入ってすぐアルコール消毒をし、右側にある券売機で食券を買います。

このお店はG風ラーメンからあっさりの中華そばがあります。やはりここはG風ラーメンをチョイスしました。

らーめん奉蘭 ラーメン 石巻 内装 

店内はとても清潔に保たれておりまして、結構座席数もあるので家族連れも安心です。カウンター席もあるのでおひとり様も安心ですね!

おや?テーブル席にメニューかありますね。そういえば券売機の写真撮り忘れました…。

らーめん奉蘭 ラーメン メニュー 石巻 人気店

メニューはこちら。G風まぜそばも気になる〜!次回はまぜそばいってみようかな!?

G風ラーメンとはいえビシュアルはG系そのもの!

ほどなくしてラーメン着丼!

らーめん奉蘭 G風ラーメン ラーメン 石巻 人気店 

分厚いお肉がゴロンと入っており野菜がてんこ盛り。まさにビジュアルはG系そのもの!

たっぷりの刻みニンニクと脂がかけられています。こらは食べ応えありそうだッッッ!

颯爽と割り箸を割り、ガッと麺を掴んだ瞬間!!

バキャッ!!と音と共に箸が折れました…(泣)

らーめん奉蘭 石巻 ラーメン 人気店 G風ラーメン

なんて不吉なんざましょ!

でも心は折れません!

申し訳なかったけどもう一本取り出して仕切り直しです。

麺はワシワシな太麺ではなく中太麺を使用しています!

らーめん奉蘭 麺 ラーメン 石巻 人気店 

なるほどこれだからG風なんだね!

ワシワシと食べる感じではなくズルズルと食べられますね。専用の太麺を用意すると調理時間もかかるし、どうしても需要に偏りが生じてしまい廃止しなければならないメニューも出てきてしまうだろう。

全体的なコストアップにもなってしまう。

そこのバランスを考えればゴリゴリのG系に仕上げなかったのも頷ける。

こちらはあっさり系中華そばも用意してるので、G系ユーザーだけで混み合うのも問題が生じるわけで店舗を運営していく上での戦略ではまさに的を得ているような気がする。

あえて真ん中を取るというスタンス。

でも味は最高だ。実にこってりガツンとしている。そしてお肉もホロホロと崩れる柔らかさ。

まるでツナのようだ。

スープはかえしが効いたガツンと来る濃い味!

スープは乳化こそしていないがかえしがガツンと来る濃厚な味わい。その割には塩分が抑えられてて豚の旨味が口の中に広がる。

らーめん奉蘭 石巻 ラーメン 人気店 スープ G風ラーメン

ほどよい塩加減で思わずスープまでスルスルと飲んでしまう。

こらはなかなか美味しいスープ。もやしとの相性も抜群ですね!

スープまで飲んでしまいました。

最初は結構なボリュームだと思いましたが、いざ食べ始めてみるとスルスルと食べられちゃって気が付いたら無くなってました。

これは他のメニューもかなり期待しちゃいますね!

ごちそうまでした!また来ようっと♪

らーめん奉蘭

住所:〒986-0805 宮城県石巻市大橋2丁目8−6

電話番号:050-5304-1669

営業時間:11時〜14時 17時〜20時

駐車場:向かい側に専用P有り

超雑記ブログなのでいろいろ書いてます!

ファミリーレストランデリシャスの限定麺『BACK FAT (NIBOSHI)』が美味かった件!

【4コマ漫画】猫は液体だろ!?あいらぶ日曜日!

【ラーメン】麺初め!支那そばやのかけらーめん大盛り+味玉

【広告】ブログ始めるならエックスサーバー

Audibleオーディオブック出版 完全攻略マニュアル: 副業として毎月の収入アップを実現させるオーディブル出版ノウハウを公開!

新品価格
¥480から
(2022/8/3 06:42時点)

PVアクセスランキング にほんブログ村

ファミリーレストランデリシャスの限定麺『BACK FAT (NIBOSHI)』が美味かった件!

ファミリーレストランデリシャスの限定麺の最終進化形を堪能す!

石巻にある人気のファミリーレストランデリシャスで恒例の限定麺が開発されました。

これは私も参上せねばなるまいと思っていたのですが隣県での仕事で帰りが遅くてたどり着けてませんでした。

先日は上手く突撃することができたのですが、昼に塩らーめんを食べていたのでとんこつらーめんをチョイスするという暴挙に出ました↓

ファミリーレストランデリシャスの限定…いや、豚骨ラーメン大盛り!トンでもない量にあたふた!?

その間にも限定麺は終了間近になってきて正直焦りもう食べることはできないのではないかという諦めかけていたその時!

不幸にも…運が悪かったのか

蜂に刺されて長期療養するはめになりまして!

奇跡的にデリシャスに行くことができました(元気じゃん?と思われるがめちゃくちゃ体調は悪かった…)

お店に到着し颯爽と『限定でお願いしゃす!』と注文しました。しかも限定最終日!

まさにファイナリストとなり、私の気分はアゲアゲです。

みそ漢 ラーメン ファミリーレストランデリシャス

入り口では『みそ漢』の歌舞伎者オーナーがお出迎えです。

【ラーメン】みそ漢の三十路!

仙台燕沢にあるお店なのですがめちゃくちゃ美味しいんですよね。また食べたいと思ってますが距離的に難しいところです…。

日清食品 日清爆裂豚道 強ニンニク醤油ラーメン 111g×12個 (袋麺 インスタント)

新品価格
¥1,700から
(2022/7/29 08:22時点)

限定麺BACK FAT登場!!

大盛りといきたいところでしたがなにぶん体調が悪くて食べきる自信がありませんでした…!

ファミリーレストランデリシャス 限定 石巻

割り箸を割りーの…その前に香りを…

蜂刺されのダメージで鼻が鈍感になっているのですが煮干しの香りがしますね!

贅沢な煮干しの香りと背脂の旨味が合わさった絶妙なスープ!

ファミリーレストランデリシャス 限定 スープ ラーメン

背脂の甘みと煮干しの香りが乾いた口の中に広がります!!

海苔の風味がとても際立ってる感じ。情報量が多すぎて舌がサーバーダウンしてしまいそうだ!

デリシャスはファミリーレストランで中華メニューもとても豊富なのに限定で仕込むなんてすごいと思いましたよ。

ラーメン専門店でもレギュラーメニューの他に仕込むなんてなかなかできることではないと。

麺は柔らかい半生麺。ストレートなのによくスープを絡ませる!

ファミリーレストランデリシャス 限定 ラーメン 麺 石巻 人気店

先日、とんこつらーめんでいただいた半生麺ですね!ストレート麺なのにスープをよく絡ませてくれるので啜ると同時にスープの旨味が広がり、柔らかい食感は上質な…あのよく懐石料理に出てくるような…えっと…語彙力が無さすぎて表現できなひ…!

あのやたら大きい雅な器にちょこっとだけ入ってる麺みたいな…

ラーメンじゃなくて『らぁ麺』とか表現されそうな麺です!

ファミレスってレベルじゃねーぞ!

物売るってレベルじゃねーぞ ファミリーレストランデリシャス 店内 ラーメン 宮城 石巻

別にファミレスをディスるわけじゃないのですが、意識高い系ラーメン屋で食べられる逸品が盛り沢山で食べられるわけです。

頭にタオル巻いて腕組した店主の写真が店内に貼られてラーメン川柳が散りばめられたようなお店のお高いラーメンが腹一杯食べれるのです!

そんな高級感のあるラーメンがたくさん食べられるのです!なんて贅沢なのッッッ!!

私は感動のあまりヘナチョコな握力で割り箸をへし折りそうなくらい感動した。

具材は選ばれし精鋭達!メンマ、味玉、刻み海苔、ネギ、チャーシュー!

ファミリーレストランデリシャス メンマ ラーメン 石巻 人気店 限定

極太メンマです。たぶんこの丼の中で一番固いやつです。コリコリした食感は楽しいです。てか私はメンマ大好きです。

君と夏の終わり将来の夢〜♪…あれは『めんま』ですね!

あの日食べた麺の名前を僕達は忘れない…。

ファミリーレストランデリシャス 限定 石巻 人気店 ラーメン 宮城

これは…鶏チャーシュー!?ちょっと独特の食感。

ファミリーレストランデリシャス 限定 ラーメン 石巻 味玉 人気店

味玉もいい仕事しています♪

日清食品 日清爆裂豚道 強ニンニク醤油ラーメン 111g×12個 (袋麺 インスタント)

新品価格
¥1,700から
(2022/7/29 08:22時点)

ファミリーレストランデリシャスの本気を見たっ!

デリシャスってファミリーレストランなのでメニューがすごく豊富なんですよ。

その中で限定に挑む。そしてお客を楽しませる。さらにTwitterまでやってる。

もうすごすぎてグウの音も出ない。もちろんお店に入る前はお腹はグゥグゥ鳴ってるんですが今は腹パン。

ラーメン専門店ではないのでラーメン情報誌などではお見かけしたことはないのですが、誰でも気軽に入れるファミリーレストランの形態を崩さずにラーメン専門店に負けないラーメンを提供してくれるので老若男女人気があるのもうなずけますね。

飲食店苦境時代における戦略とは!?

時代はまさに飲食店苦境の時代。戦争、疫病などによる原材料の高騰に加えて、老後の不安による倹約志向によって外食する人が減ってきている。

美味けりゃ客が勝手に来る時代ではなくなりました。

かさばる原材料費、光熱費によってメニューの値上げもしなければならない苦渋の決断を迫られる。

雑誌に掲載されればビッグウェーブ的に客は来る。しかし一度行列店になってしまえば常連が離れるリスクも抱えなければならない。

ビッグウェーブは引きも大きい。

広告を出さば金がかかる。

そこでSNSを活用する。元手はかからない。拡散力が大きいTwitterを活用して新規客も掴む。もちろん常連も大切にし、味も進化させつつ飽きさせない。

そして入り口のみそ漢ポスターからわかる通りラーメン屋同士のつながりが深いようです。

これはお互い刺激し合うことで切磋琢磨し、宮城のラーメンレベルの底上げになっているのではないかと。

そんなデリシャスの戦略は多くの人の心を掴み現在も大賑わいだ。

ファミリーで訪れていた子どもたちも成長し大人になって自分の家族を連れてやってくる。何世代にも渡って愛されるお店になっていくのでしょう。

ファミリーレストランデリシャス

住所:〒986-0861 宮城県石巻市蛇田新下沼32−5

電話番号:0225-93-0163

新型コロナウイルスが猛威を振るってます!

お店では感染対策をしておりますが、帰宅後もきちんと手洗いとうがいをして感染予防に努めましょう!

免疫力を高めるために適度な運動と睡眠を心がけましょう!

美味しい物を食べて元気になりましょう!

超雑記ブログなのでいろいろ書いてます!

ファミリーレストランデリシャス の限定メニュー!『汁なし煮干しブラック』400g爆食しました!!気になるそのお味は!?

【ラーメン】食べ納めメン!支那そばや石巻の塩かけらーめん大盛り+味玉

トヨタ 新型 『 クラウン 』発表。しかし…少しダサいと早くも酷評?クロスオーバー設定でハリアーとの住み分けは?

PVアクセスランキング にほんブログ村