【あ…】宝くじで1億円当たった結果www

元記事はこちら!!

買ってもいない宝くじが当たるわけもない…。

私は宝くじは買いません…どうせ当たらないし…。そんな強運は持ち合わせてはいないと自分でもわかっているからです。

夢すら見れない現実www

そもそも当たったところでお金の使い方をよく知りません…欲しいものがあるかと言ったら…

お金が無い!という不安や苦しみからの脱却!

くらいでしょうか…なんかつまらない人生送ってるねぇ…。

でも、夢の中では高額当選することが多いですね。意気揚々と換金しに行く途中で車に撥ねられるオチ付きなんですが…。

良いことと悪いことはほぼ同じ確率で起きるのかもしれません。悪いことばかり起きることもありませんし…とはいえ悪いことの方が記憶に残りやすいので悩みものですね。

今週は良いことあるかなぁ…。

しかし、簡単に騙される人に限ってお金をたくさん持ってるのは何故なんでしょうねぇ?もっとお金を欲しがるものなんでしょうか…。

 

【悲報】ネタが無くてゴメンね!

まず言い訳させてください。今日は現場が遠方で…片道2時間のドライブでした。そんで現場はとても忙しくて休憩時間にネットサーフィンする暇もなく…今帰宅して一息ついたらブログに書くネタが無いことに気付きネタを考えるものの…

何にも思いつかないです!!

そんな毎日毎日ブログ更新出来るくらい華々しい生活をしているわけじゃないんですよ…。ため息つきながら何かいい事ないかなぁ~と呟いてるも何にもいいことなんてあるわけがない。

まとめサイトみたいに話題のニュースをコピペするなら楽勝なんですが、それなら別にここに読みに来る必要はないわけですし、まとめサイトだって結構運営大変そうですしね。

私的なニュースとしては…特にないんですが…なんか無意味な一日を過ごした感が半端ないです。なんのために働いてるのかさっぱりわかんない。自分の人生にプラスになるような働き方をしたい!と思ってはいますが現実は超が付くド底辺労働に勤しんでるわけで!無駄に拘束時間が長い割に成果があまり…無いという…一日4時間の通勤がすごく虚しいです!!

とりあえず今日は書くネタが無いというお話でした…。

【ラーメン】らーめん善谷

今日はダイヤモンド日曜日。指折り数えて待ちに待った日だ。いつものように朝は自然覚醒すると軽く家の仕事をこなす。さて、時間は昼に近付いていた。

私は颯爽と車に乗り込み向かったのは石巻市渡波。渡波(わたのは)は石巻市街地より離れており水産加工工場地帯がほど近い場所に位置する。閑静な住宅街があり、何もない印象だが大型商業施設や地域密着型スーパーの『あいのや』があるなど生活するにおいてはとても便利な地域だ。少し走れば観光地で知られる牡鹿半島も近い。ここに住めば幸福度が少し上がるような気がするのだが、何気にラーメン屋激戦区でもある。

ここで長年営業しているのが『らーめん善谷』さんです。

まだこじんまりとした店舗の頃から来てるんですが、移転後コンビニの建物をそのまま居抜きで入ったものだからかなり大きなラーメン屋になっています。当時の懸念だった駐車場問題も解決しラーメン屋にしては信じられないくらいの広大な駐車場を確保しております。

入ってすぐ両脇に券売機があります。ラーメンの種類はとても豊富です。何しようかな?ここは看板メニューの“善谷らーめん”にしよう!!

大きな店舗にも関わらず店内は激混み。ちょうどお昼だったので尚更です。名前を記入して外で待ちます。しかし渡波界隈も変わったよなぁ。あのちょっと狭くてごちゃごちゃした漁師町ってイメージだったのに結構区画整理されてて整然としてきてる。でも長閑な空気感は以前のままだ。ここ最近休日は女川や渡波にいることが多い。海の近くが好きなのかな…何となく落ち着くというか…安心する。

10分くらい待ってようやく名前を呼ばれて着席します。仕切りもあって感染対策もバッチリ!

そして食券を提示すると5分くらいで着丼。

ほあ~なんて素敵なビジュアル…大きめのチャーシューと半分に切られた卵が目を引きます。うーん、美味しそう~!!魚介の香りが強く漂います。

麺は極細縮れ麺!ってあれ?この麺は見た事ある!?あれだ…あの『はらへった』の麺だ。

ということは同じ製麺屋から仕入れてるわけか。石巻ではこういう麺のラーメン屋が多い。以前あった中華楼本店の麺がこんな感じだったから名残があるんだねぇ。

スープはやや濁っており表面には油の層がある。一口飲むと…うーん、豊かな魚介の香りが広がる。とても濃厚かつ芳醇だ。かなり濃い味にも関わらずエグ味が無くてスッキリしている。若干油が強めなせいか飲んだ後でも口の中に味わいが残っている。この強めのスープが極細麺に絡んで口の中で独特の触感と濃い節系の味が一緒に広がる。あー、美味い…。

チャーシューは適度に肉感を残しており柔らかい脂身と歯応えを感じる赤身のバランスがとても良い。反面メンマと卵は弱く感じた。卵は味玉では無い感じ。ただの半熟ゆで卵のようだ。とても強い節系の中では淡白な味わいで拍子抜けしてしまう。メンマは細くて触感的に弱めで味も薄い。邪魔にはならないが脇役としても物足りない感じ。だがそれらを割り引いてもスープはとても美味しい。だが後半になってくるとその濃い味に少しやられてしまう感がある。

でもなんだかんだ言ってスープまで完飲。午前中の家事で汗を大量にかいていたからか自然と飲めた。個人的にはもう少し薄くても良かったが他メニューで淡麗中華そばたるものがあるので今度はそちらを食べてみたいな。

しかし、よくこんな美味しいものを作れるよなぁ…。またこの界隈に来たら寄ってみようかな♪ごちそうさま(●´ω`●)

余談だが…結構目についたのですが食べた丼に鼻かんだティッシュを入れる人が結構いました。どうも私はあれが好かんのですよ…。

なんかさっきまで食べ物が入っていた丼にゴミを入れるという行為が受け入れられません。私は使用したティッシュに関しては持ち帰るようにしております。このご時世なので尚更です。

私が少し神経質な方なのかもしれませんが…。なんか食べた後にゴミを入れられると作った人は残念な気持ちになりそうだなぁと感じました…。

【食レポ】カオスなミックス

コンビニに雑用で行ったら気になるものを発見!

カオスなミックスって…販売元は日清ヨークです。あの地球一美味い液体の『ピルクル』を販売しているところです。

うむ、カオスか…パッケージを見るとオレンジ、生姜、…えーと…スプーンから垂れる謎の液体…なんだろ?蜂蜜?にしては色が黒いような…。

原材料見てもオレンジしかわかんない…。

色はこんな感じ。匂いは…オレンジとジンジャーのほのかな香り。悪くは無い。爽やかな香りだ。

もうますますわけがわかりませんね…(笑)

今日のカオスが明日のカオスを作るってそれは地獄の日々というのではないでしょうか??

ちなみにカオスとは…

カオス(英: chaos)またはケイオスとは、「混沌」を意味する英語である。 無秩序で、さまざまな要素が入り乱れ、一貫性が見出せない、ごちゃごちゃした状況・様相を形容する表現として用いられることが多い。 … 「カオス」の語源はギリシア語の Χάος(khaos)である。

ということだそうです。おお、混沌とした毎日!私としては心穏やかに余生を過ごしたいと考えてはおりますが…。

では早速飲んでみましょう。まずはオレンジの味と香りが確認できます。で、後味はジンジャーって感じでしょうか。口当たりさっぱりしてますが…あのパッケージのスプーンから垂れてる液体の正体はわからずじまいでした…。

【ワークアウト】オンラインマラソンに参加したい!

毎週第4土曜日に開催されているオンラインマラソンに参加したい!と思ってます。が、現実5月に交通事故で負った怪我により走ることが出来ません…ウォーキングカテゴリーにしても15分以上の連続歩行は無理なので諦めてます。なんかあの事故で全てが変わってしまった気がする。

非常に厄介な怪我…と言うよりも最初からしくじっていた話でして…治療において必要なのは最初の医師の診断が全てになります。なので整骨院で治療するにも医師の診断に添ったものになるので後から出てきた痛みや症状に関してはノータッチなんですよ。

つまりね、最初は腰が猛烈に痛かったと。それで腰の治療をしていたが腰が良くなった事で歩くようになったら今度は股関節が痛いとなる。それで股関節も怪我をしていたのではないか?と医師に訴えても

「事故による怪我じゃないね!」

と一蹴されます。それは後から診断が覆ると書く書類が増えたりして面倒くさいからでしょうか。だから腰が治ったとしても股関節の痛みは消えないまま治療が終了してしまうという話になるんです。

事故直後は自分の体もまともではないのでどこが痛いか聞かれても具体的に言葉で説明するのは難しいです。私から言えることは

腰の一部が痛いとしてもとりあえず背中全体と言っておきましょう!

経験上、交通事故の怪我は半端ないです。本人が意識してない部分まで損傷している可能性があるのでとりあえずは自分が痛いと感じる部分を広く広げて伝えておいた方がいいです。でないと後から治療の仕方や部位についてもめることになります。

はぁ…オンラインマラソンに出たかったけど怪我以上に難しい問題があるのです。

そもそも土曜日は仕事が休みじゃないから参加不可www

これが一番大きい問題です!朝5時から21時までって普通に働いてる時間だしね…。難しい問題だなぁ…。

超ド底辺労働者は休みが少ないので悩みものです。

てもこのイベント面白そうだよね!都道府県対抗だなんて燃えるじゃないか!!私だっていつかはこのイベントに参加して気持ちよく走りたいものだ。走れるように早く治そう…話はそれからだ。