大洗海岸を歩く。ここは砂浜ではない。

全部石!!波で揉まれて削れて丸くなった石がジャリジャリ鳴っている。これは珍しいなぁ。足が取られて歩きづらい…。
目の前には大洗ホテルに大洗シーサイドホテル。昨夜に入った大浴場が見える。
うん、よく見える…あれれ??
中丸見えやんけッッッ!?
わたしゃ、てっきりマジックミラーになってて外からは見えないものだとばかり…昨夜…仁王立ちにしてるときに女性が歩いていったよな?
猥褻ブツチン列罪なの??(;Д;)
まぁ、見られてもすり減るものでもないし一向に構わん!!

気を取り直しホテルの脇を通り抜けて大通りに出る。目の前には大洗磯前神社の大鳥居がある。
結構大きいなぁ。丁度朝日が昇り始めて鳥居の中に収まり神々しい感じになったが私のヘタレなスマホじゃ残念な感じにしか写らなかった。

しかしこの朝を大洗で迎えられたのは嬉しいな。私の人生なんて家と職場の往復だけで終わると思っていたのだ。毎年毎月毎日納期に追われて右往左往して気が付いたら還暦を迎えて、若い頃にもっと遊んでおけばよかった…なんて後悔するのだ。
人生の1日は一度しか訪れないのだ。

さて、この坂道を上った先に社殿がある。どれ、右に転回し左折して上がっていこうか。

劇場版でバスから見えた風景だ。

社殿。さすがに人の姿はない。案外早朝に来て正解だった。
夏休みになれば子供達はラジオ体操をここでするのだろうか?
そういや最近は神社や公園でラジオ体操とかやってるんかね?毎日通ってカードに判子を貰って全部溜まるとノート貰えるんだよね。
同じ地区に好きな女の子がいて毎日会えるのが楽しみだったっけ。あの子も今は結婚して幸せな家庭を築いてるに違いない。

ガルパンの絵馬がある。それも巨大なやつ!

絵馬がもう普通の神社とは全く違う。なんというか…レベルが高い!めちゃくちゃ絵心あるなぁ。私もこういうイラストを描いてみたいが残念ながら画伯なのでどうしようもない…。


あんこうチームとカチューシャが戦車で降りていった階段。
うわっ!結構急だぞ!?
これは確かに戦車で降りるには勇気がいるな…。

のぼりを見るとありがとう!ガルパン!と書いてある。
ガルパンで大洗町はふるさと納税も増えて若い移住者も増えたと聞く。東日本大震災で甚大なる被害を受けたが復興を後押しして加速させたきっかけにもなったのだろう。
いろいろと言われるアニメだけど、使い方によっては多くの人に笑顔を届けるコンテンツになっていくんだな。
さて、そろそろ朝食だな!腹へった!